10月30日(水)は朝来市立梁瀬中学校で講演&グループワークをしました。
講演のテーマは「自分の可能性を開く7つの問いかけ」。
講演の中で英単語の効率的な覚え方(1分間で4つずつ覚えて書き取りテストを繰り返す方法)やテスト勉強でのワークのやり方、テスト予想問題を自分で作る勉強方法などを紹介しました。
7番目の問いかけ「どうすれば頭が良くなるのかな?」では、
頭が良くなる3条件をお話ししました。
1、楽しんでやる。
2、没頭してやる。
3、自分からやる。
グループワークでは、まず生徒さんに「自由、健康、お金、感謝、家族・・」など20個の語群から自分が大切だと思うものベスト3をその理由と共に書いてもらいました。
次にそれをグループ全員の前で発表します。
他のグループのメンバーはその際、心を開いて理解しようとして聞きます。
一人発表が終わるごとにみんなで感想を言い合います。
全員発表し終わったら、今度は全員で「グループとして大切だと思うものベスト3」をみんなで話し合って決めます。
最後にいくつかのグループにベスト3を発表してもらいました。
生徒の皆さん、ワイワイと楽しそうにワークをしてくれました。
あとで忘れ物を届けにきてくれた男子生徒に「どうでしたか?」と尋ねたら「楽しかった」と言ってくれました。
