• 店舗公式

カテイキヨウシシステムガクイン

家庭教師システム学院

専門職プロ家庭教師のみを派遣!発達障がい、不登校もお任せ下さい

4.21
口コミ
15件
写真
20件
本日の営業状況
定休日
更新日

加古川市立尾上幼稚園での講演会「子どもからの3つのプレゼント」

加古川市立尾上幼稚園での講演会「子どもからの3つのプレゼント」の写真

 9月6日(金)は加古川市立尾上幼稚園で講演会でした。
 演題は「子どもからの3つのプレゼント」。
 聞いてくださるのは保護者の方と触れ合い保育のお母さん方約80名です。

 子どもは生まれるときに親に3つのプレゼントを持って生まれて来ます。

 1つ目は「愛する喜び」。
 2つ目は「愛される喜び」。
 3つ目は「愛する者どうしが共に暮らす喜び」。
 
 皆さん、結婚される方に「どうぞお幸せに!」ておっしゃいますよね。
 どうしてそう言うんでしょうか?
 それはこれから愛する者どうしが共に暮らすからです。
 皆さんはもうすでに愛するお子さんと共にお暮らしです。

 幸せはなるものではなくて気づくもの

 大切なのはこれから幸せになることではなく、
 もうすでに幸せであったと気づくことなんじゃないでしょうか。
 

 そのようにお話ししました。


 
 講演後、園長室でPTA会長さんとお話しした際に「子育てって力を抜くことが大切なんだと感じました」と仰っていました。本当にその通りで、ちゃんと伝わっていたんだと嬉しく思いました。

 教育というと何か子どもの将来のために良いことをするように思われがちですが、実は全く逆で、教育というのはできる限り手出し、口出しが少ない方がいいんだと僕は考えています。

 不登校にしても、一番いい解決は親が何も言わないで、子どもが自分で「学校に行く!」と覚悟を決めて行くようになることだと思っています。子ども自身が自分の力で乗り越える。それが一番その子の力になります。

 親が何かしなければ、学校が何かしなければと「何かをする」ことが教育ではなく、その子の可能性や前向きな意欲を『信じる』、その子の自己成長力を信頼して『待つ』、その子の気持ちを理解し尊重するためにその子の気持ちを『聞く』。

 『信じる、待つ、聞く』というのは教育において一番大切なことであり、一番難しいことなんだと思います。一番難しいからこそ子育ては自分育てなんだと思います。


加古川市立尾上幼稚園での講演会「子どもからの3つのプレゼント」の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
69

日付別

2024年06月
1
2024年02月
1
2024年01月
2
2023年12月
5
2023年08月
1
2023年07月
2
2023年06月
5
2023年05月
2
2023年04月
1
2023年02月
1
2022年12月
4
2022年11月
1
2022年09月
1
2022年06月
1
2022年04月
1
2022年02月
1
2021年11月
1
2021年10月
1
2021年09月
3
2021年08月
2
2021年07月
2
2021年03月
1
2020年08月
1
2020年04月
1
2020年01月
1
2019年11月
1
2019年10月
4
2019年09月
1
2019年08月
3
2019年04月
2
2019年03月
1
2019年01月
3
2018年12月
2
2018年11月
2
2018年09月
2
2018年08月
1
2018年07月
2
2018年06月
1
2018年03月
1

概要

住所

兵庫県加古川市加古川町木村44−6亀井ビル3階

アクセス

加古川駅から南西徒歩13分。県道19号加古川高砂線沿い、木村郵便局南へ100m

最寄駅
バス停
  • 加古川簡易裁判所南から180m (徒歩3分)

クーポン

お知らせ

更新日

学研教室の先生対象のオンライン講演 NEW

学研教室の先生対象のオンライン講演の写真
更新日

自己肯定感を高める家庭教師指導

自己肯定感を高める家庭教師指導の写真
更新日

加古川市立平岡北幼稚園での講演会「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」

加古川市立平岡北幼稚園での講演会「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET