• 店舗公式

カテイキヨウシシステムガクイン

家庭教師システム学院

専門職プロ家庭教師のみを派遣!発達障がい、不登校もお任せ下さい

4.21
口コミ
15件
写真
20件
本日の営業状況
10:00〜19:00
更新日

愛知県教職員組合連合青年部祭典での「講演会」

愛知県教職員組合連合青年部祭典での「講演会」の写真

 8月24日(土)は愛知県教職員組合連合青年部祭典で講演させていただきました。
 会場は愛知県蒲郡市にあるグリーンホテル三ヶ根です。
 参加くださったのは愛知県内小中学校の31歳以下の若い先生方約200名です。
 
 演題は「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」。

 プラスの問いかけとは、子どもの考える力や主体性、意欲を引き出すための問いかけで次のようなものです。

 「どうしたらいいと思う?」
 「どうしたら出来るかな?」
 「どうしたい?」
 「どうしてほしい?」
 「何か手伝えることある?」
 「それのいい所ってどこかな?」
 「違う見方できないかな?」
 「どうしたら楽しく出来るかな?」
 「今すぐ出来ることって何かな?」

 これらは子どもの考えや気持ちを聞こうとするもので、このように問いかけられると子どもは「自分は大切にされている、認められている、愛されている」と感じます。
 このように感じる時、子どもは自らの内に宿る『自己成長力』を発揮し、主体的、意欲的に物事に取り組むようになります。
 

 子どもの自信ややる気を引き出すものとは実は「関係」です。
 この「プラスの問いかけ」も子どもとのより良い関係を築くのに役立つということです。
 良好な人間関係こそがモチベーションを高め、自己肯定感を高めるのです。
 
 もし皆さんが生徒たちから慕われ、校長先生や教頭先生から信頼され、同僚の先生方とも仲が良く、保護者からも「先生が担任でよかった」と笑顔で接してもらえたら、めっちゃやる気が出るでしょ。

 子どもも同じです。
 モチベーションの8割以上は人間関係が影響しているのです。

 より良い関係を築く上で大切なのが相手への理解であり、尊重であり、話を聞くことなのです。
 相手を理解しようとして問いかける。
 相手の話を聞こうとして問いかける。
 それが相手を尊重するということです。 
 プラスの問いかけはそのためにあります。

 そのようにお話しした後「自己受容・他者受容のグループワーク」をしました。

 後日、担当の役員様から
 『 参加者からも、「これからプラスの問いかけを実践したい」「詩をいただけて、感動した」など多くの声が聞かれました。わたくしたち青年教員にとって大きな力になったと感じます。』との感想をいただきました。


 

 

愛知県教職員組合連合青年部祭典での「講演会」の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
69

日付別

2024年06月
1
2024年02月
1
2024年01月
2
2023年12月
5
2023年08月
1
2023年07月
2
2023年06月
5
2023年05月
2
2023年04月
1
2023年02月
1
2022年12月
4
2022年11月
1
2022年09月
1
2022年06月
1
2022年04月
1
2022年02月
1
2021年11月
1
2021年10月
1
2021年09月
3
2021年08月
2
2021年07月
2
2021年03月
1
2020年08月
1
2020年04月
1
2020年01月
1
2019年11月
1
2019年10月
4
2019年09月
1
2019年08月
3
2019年04月
2
2019年03月
1
2019年01月
3
2018年12月
2
2018年11月
2
2018年09月
2
2018年08月
1
2018年07月
2
2018年06月
1
2018年03月
1

概要

住所

兵庫県加古川市加古川町木村44−6亀井ビル3階

アクセス

加古川駅から南西徒歩13分。県道19号加古川高砂線沿い、木村郵便局南へ100m

最寄駅
バス停
  • 加古川簡易裁判所南から180m (徒歩3分)

クーポン

お知らせ

更新日

学研教室の先生対象のオンライン講演

学研教室の先生対象のオンライン講演の写真
更新日

自己肯定感を高める家庭教師指導

自己肯定感を高める家庭教師指導の写真
更新日

加古川市立平岡北幼稚園での講演会「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」

加古川市立平岡北幼稚園での講演会「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET