• 店舗公式

カテイキヨウシシステムガクイン

家庭教師システム学院

専門職プロ家庭教師のみを派遣!発達障がい、不登校もお任せ下さい

4.21
口コミ
15件
写真
20件
本日の営業状況
定休日
更新日

中学生男子が勉強しない理由

中学生男子が勉強しない理由の写真

中学生男子が勉強しない理由は主に次の2つです。

 1、面白くないから
 
 2、必要だと思わないから
 
 親や先生からすると「何を甘えたことを言っているんだ!勉強は必要だろ。」と思われることでしょう。
 もちろんその通りで、それが正論であることは中学生男子も百も承知です。

 だけど、勉強をやろうとしない中学生男子にいくら正論を説いたところでその行動を変えることはできません。

 本心ではこう思っているからです。
 
 「別に数学知らんでも生きていける。その証拠にうちのお母さんかて中学の数学教えて言うたかて教えられへんもん。だいたい小学校5年生くらいから分からへん言うてたから、そんなんでも十分やっていけるねん。」

 真実の前には正論は無力です。

 では、どうすればいいのか?

 まずは「面白くない」を「面白い」に変える必要があります。

 そのためには教える情報量を減らすことと、ゆっくり本人がわかるスピードで教えることが大事です。
 勉強は「わからない」「難しい」から面白くないと感じている子どもが多いので、もっと易しく、もっとゆっくり、もっとわかりやすく教えて、「わかった!できた!」という成功体験を積ませるようにすれば、面白さも感じられるようになります。

 「必要だと思わないから」については直接の説得はあまり効果がありません。
 それよりも子どもとの関係をより親しみあるものに、より楽しいものに、より信頼できるものにすることが大切です。
 子どもは親や先生との関係が良好になればなるほど、親や先生に対して「褒められたい、認められたい、喜ばしたい」という気持ちが出てきます。
 実際、私自身中学生の時に勉強した直接の理由は「母が喜んでくれるから。褒めてくれるから。」でした。

 皆さんも好きな先生の科目は頑張った経験があると思います。

 子どもたちが勉強する動機は、お母さんや先生が喜んでくれるからとか、褒めてくれるのが嬉しいとか、自分もいい点数が取れたら嬉しいからとか、もっともっと単純かつ身近な理由です。

 感情に訴えるではないのですが、
 子どもの感情に響かなければその行動は変わりません。

 子どもが「先生が好きだ!先生は褒めてくれる!先生を喜ばしたい!先生と一緒に頑張る!」

 そう思ってくれたら子どもは勉強するようになるのです。

中学生男子が勉強しない理由の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
69

日付別

2024年06月
1
2024年02月
1
2024年01月
2
2023年12月
5
2023年08月
1
2023年07月
2
2023年06月
5
2023年05月
2
2023年04月
1
2023年02月
1
2022年12月
4
2022年11月
1
2022年09月
1
2022年06月
1
2022年04月
1
2022年02月
1
2021年11月
1
2021年10月
1
2021年09月
3
2021年08月
2
2021年07月
2
2021年03月
1
2020年08月
1
2020年04月
1
2020年01月
1
2019年11月
1
2019年10月
4
2019年09月
1
2019年08月
3
2019年04月
2
2019年03月
1
2019年01月
3
2018年12月
2
2018年11月
2
2018年09月
2
2018年08月
1
2018年07月
2
2018年06月
1
2018年03月
1

概要

住所

兵庫県加古川市加古川町木村44−6亀井ビル3階

アクセス

加古川駅から南西徒歩13分。県道19号加古川高砂線沿い、木村郵便局南へ100m

最寄駅
バス停
  • 加古川簡易裁判所南から180m (徒歩3分)

クーポン

お知らせ

更新日

学研教室の先生対象のオンライン講演 NEW

学研教室の先生対象のオンライン講演の写真
更新日

自己肯定感を高める家庭教師指導

自己肯定感を高める家庭教師指導の写真
更新日

加古川市立平岡北幼稚園での講演会「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」

加古川市立平岡北幼稚園での講演会「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET