7月1日(日)は滋賀県彦根市で講演して来ました。
「社会を明るくする運動・青少年健全育成」彦根市大会での講演です。
テーマは「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」。
親学10か条の資料を元に様々な事例を入れながらお話ししました。
< 親学10か条 >
1、 子どもの自己成長力を信頼する。
(信じて待つ)
2、 ありのままを愛する。
(そのままのあなたが大好き)
3、 子どもを尊敬する。
(もうすでにあなたは素晴らしい)
4、 子どもを親の思い通りに育てようとしない。
(自然にお任せする)*子どもは親の作品ではない
5、 子どもの思い、ペース、自由を大切にする。
(あなたはあなたのやりかたで、あなたのペースで)
6、 家族が仲良くする。
(許し合う、笑い合う、かたいことは言わない)
7、子どもの話を聴く
(関心を持つ)
8、子どもの存在を喜ぶ。
(生まれてくれてありがとう)
9、 親が幸せである。
(笑顔と感謝を持って暮らす)
10、家をのんびりできる場所にする。
(心が安らぐ居場所)
1、「子どもの自己成長力を信頼する」とは、子どもを信頼するということです。
それは上から強制したり、罰を与えたり、管理することなく、子どもとよく話をし、
できる限り子どもを信頼し、子どもに任せていくということです。
スマホのやりすぎで中3の1学期に通知簿が7つ下がって、
2学期に7つ上がった子の事例をお話ししました。
スマホを無理やり取り上げるのではなく、よく話し合って、
「こうしたらどう?」と子どもの立場に立って提案したことが
V字回復につながったお話です。
