• 店舗公式

トリデエキマエセイコツイン

取手駅前整骨院

3.51
口コミ
3件
写真
28件
更新日

筋肉の働き

筋肉の働きの写真

【 筋肉の働き 】

1.動作を行う
筋肉のメインの働きは、力を出して運動を行うことです。
運動=スポーツとイメージしがちですが、姿勢を維持する・目のピント調整・
ペンを握る・内臓を正しい位置に保つなど日常的な動作も全て筋肉が行っています。
元気に過ごして健康寿命を延ばす・生活やスポーツでのパフォーマンスを上げるなど
とても重要!
継続的に筋肉を使い、筋委縮(筋力低下)を防ぐことが大切です。

2.体温の維持(産熱機能)
筋肉が使われると熱が産生され、体温の維持に関与しています。
また、筋肉を使っていない間はエネルギーを消費して基礎代謝として産熱も行っています。
効果的に筋トレを行っていると産熱量が増えるのでダイエットに効果的☆
ただし、しっかりと筋肉を使わずにエネルギー消費ばかりしていると、燃費が悪いと身体が判断して筋肉を落としてしまいます(廃用性筋委縮)。
20歳をピークとして、筋肉量は年間1%程のペースで落ちて行ってしまいますので、定期的にトレーニングを行い、筋肉の必要性を身体に伝達していきましょう。

3.姿勢の維持
猫背・反り腰・O脚など、身体の歪みなどに関するご相談を多く頂きます。
骨格筋が収縮して働いてくれることで関節が固定されて姿勢が保たれます。
目が覚めている間は常に筋肉が働いているので、負担をかけない姿勢獲得・維持できる筋力保持・負担がかかった際のメンテナンスが欠かせません。

4.身体を守る
骨や内臓を外部からの衝撃から守る役割もあります。
転倒などにより起こる骨折も、強い筋肉があればリスクは軽減できます。
また、日々のストレッチや筋膜リリースなどの施術で質の良い柔軟性を保つことも
ケガの予防には大切です。

5.体内物質の運搬
筋肉の収縮と弛緩を繰り返すことでポンプの役割として血液循環を助けています。
熱・酸素・栄養をしっかりと送り届け、リンパの流れを促進する。
強く・柔軟性のある筋肉を保ちたいですね。

☆筋肉・筋力にアプローチする施術メニューが多数あります☆
何が自分には合うのか? 分からない方が多いのでお気軽にご相談ください。
お一人お一人の状態・お悩みに応じたご説明で対応させて頂きます!


#産後
#肩甲骨
#筋膜リリース
#頭痛
#猫背
#むくみ
#整骨院
#駅近
#交通事故
#マッサージ
#取手

筋肉の働きの写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
14
お得な情報
2

日付別

2023年06月
16

概要

住所

茨城県取手市取手2-5-3野口ビル102

アクセス

取手駅東口より徒歩3分

最寄駅
バス停
  • 取手駅東口から190m (徒歩3分)

クーポン

お知らせ

更新日

顎(アゴ)のお悩み

顎(アゴ)のお悩みの写真
更新日

クイックメニュー☆

クイックメニュー☆の写真
更新日

交通事故

交通事故の写真

お近くのお店

取手駅から徒歩約4分|本来の”素敵なあなた”に立ち戻れる足占セラピストのいるサロン

Yamadori 

アクセス
  • 取手駅から徒歩3分 (190m)

肩凝り腰痛でお悩みの方に☆ボディメンテ整体で可動域が広がり「体が軽い〜」足ツボ・リンパマッサージほか

ボディメンテ整体 Dearカラダ

アクセス
  • 取手駅から徒歩7分 (540m)

店舗・施設の情報編集で最大3ポイントGET