店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
---------------------------------------------------------------------
英検Jr.合格者続々
---------------------------------------------------------------------
楽しく学べる仕かけが満載! みはま独自のメソッド「クイズQ&A」をはじめ、オンラインやAIを駆使したデジタル学習を通じて、英検Jr.に出題される英単語や会話表現などを身に付けていきます。年少から小学4年生までを対象とした教室です。
◎クイズで楽しく英会話実践
クイズ方式で楽しく英会話を身に付けていく、みはま独自の学習メソッド「クイズQ&A」が大人気! レッスンを重ねていく中で、中学生の初級レベルに相当する「基本の会話表現50パターン」を習得できる仕かけになっています。まさに、先取り学習に打ってつけです。その日に習う会話表現は、前もって懇切丁寧にレクチャーするから安心! 「理解→実践」のプロセスを繰り返していくことで、おのずと英会話力が磨かれていきます。
◎オンライン&AIの積極活用
当教室では、個別の「タブレット学習」を積極的に取り入れています。生徒たちは、各自の進捗度やレベルに応じた良質のオンライン教材を通じて、英語4技能の一つ、リスニング力を鍛え、ゲーム感覚で単語や会話表現などを習得。このほか、AIを活用した発音トレーニングや、映像視聴によるフォニックス学習(フォニックスとは、発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法のこと)などにも励み、個々のスキルアップを図っています。
◎目指すは英検Jr.突破
当教室では、子供たちのやる気を引き出すうえから、英検Jr.の全グレード突破を一つの目標に掲げています。この目標達成に向け、基本レッスンのみならず、「英検Jr.プラス」という名の特化レッスンも受講できるという、手厚いサポートが何よりの魅力です。個別の〝ワンポイント指導〟にも定評があり、つまずきやすいポイントも丁寧にフォロー。生徒たちはぐんぐんと能力を伸ばしており、英検Jr.をクリアする生徒が多数出ています。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
詳しくは当クラブHPをご覧ください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
---------------------------------------------------------------------
個別に宿題を見ています
---------------------------------------------------------------------
学習サポート教室では、
高校教諭の専修免許状を持つ代表が、
みはまに流れる伸び伸びとした空気の下、
個別に宿題などを見させていただいています。
全体の活動日の午後1時、
もしくは振替日の午後4時にお越しください。
30分から1時間程度、
お付き合いさせていただきます。
---------------------------------------------------------------------
季節限定の宿題教室も
---------------------------------------------------------------------
〝季節限定の宿題教室〟も大人気です。
各学期の長期休暇には、三重大学教育学部の学生を
講師に招いて「季節講習」を開催しています。
名づけて「宿題終わらせ隊」。
残っている宿題を、お兄さん、お姉さんに
見てもらいましょう!
一人でするよりも、きっと楽しくて、
いろいろな発見がありますよ。
受験や進路選びについてのアドバイスも、
たくさんもらえます。
---------------------------------------------------------------------
読書感想文書き方教室
---------------------------------------------------------------------
また、夏休みの宿題の定番ともいえる、
読書感想文の書き方教室も大人気です。
自分の考えや感じたことを、自信をもって
生き生きと表現できるように、
代表が懇切丁寧に指導させていただいています。
出版社の元編集者とあって、
一番力を入れている学びの時間です。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
詳しくは当クラブHPをご覧ください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
---------------------------------------------------------------------
看板楽器はファイフ!
---------------------------------------------------------------------
当教室の看板楽器はなんといっても、ファイフ! このファイフを中心とする音楽バンドが結成されて、今年で41年を迎えました。育成指導のノウハウは、いまも進化を続けています。目指すは、年1度の夏のコンクール金賞です。
◎ファイフ指導41年の伝統
当教室は、バンドの楽器の中でも、特にファイフの指導に絶大な自信を持っています。教室の立ち上げから41年、これまでレッスンを受講したクラブ生は250人以上。長年にわたり積み上げてきた〝伝統のノウハウ〟が何よりの強みです。フルートの入門楽器ともいわれているファイフ。そのファイフを習得しておけば、フルートをはじめ、全ての木管楽器に通じる指使いや吹き方をマスターしやすくなります。
◎学年の垣根を超えた合奏タイム
未就学児から中学生まで幅広い年齢層が、同じ日時に集まってレッスンに励んでいる点が大きな特色です。特に合奏タイムでは、上級生が下級生に優しく教えてあげたり、互いにアドバイスし合ったりする光景が自然に広がるなど、キャッチフレーズに「たすけ合い」を掲げている当クラブならではの伝統が垣間見られます。そうした環境の中で、単に技術が伸びていくだけでなく、心も清く伸びていくのです。
◎目指すはコンクール金賞
当教室には、普通の音楽教室にはないビッグイベントがあります。毎年夏、全国規模の音楽コンクールに出演しているのです。その名は「鼓笛オンパレード」。奈良県天理市で開催される子供の祭典、「こどもおぢばがえり」の行事の一つです。結成当初から数えると、総参加人数は延べ2000人以上。目指すは金賞! 年間を通じて、互いに切磋琢磨しながら、楽しくレッスンに取り組んでいます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
詳しくは当クラブHPをご覧ください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲