営業時間
- 本日の営業状況
- 15:00〜24:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00~24:00 | 休 |
口コミ
東中野駅、大久保駅、落合駅、からそれぞれ1km位かという静かな住宅街にあります。
ちなみに行ったのは確か12月そこらで、珍しく受付で鍵を貸すとかいうタイプで印象に残ってました。
まずロッカーは結構縦に長いタイプもあって結構入れやすいもので、通常のお湯とジェットバスつきと、あとは水風呂か電気風呂と、ぬるくてゆったりしやすいのがあって、このぬるいのは好きな方でした。
また脱衣所にはぶら下がる鉄棒みたいなのがあって、上半身を伸ばしたりするものだと思います。
そして受付の前には自販機があり、コーヒー牛乳やアイスもあったと思います。
東京都(都下も含めた公衆浴場組合の銭湯さん)
4,300円の10枚綴りの回数券が
使えるお風呂屋です。
お湯も柔らかな感じの井戸水と思ったけど。
再訪だけど、
来たのがずいぶん前だったんで忘れていた。
水風呂入って思い出した。
今日はいったらサウナは無かったけど、
此処ってサウナ無かったかな。
大久保駅の駅前にあったお風呂屋さんと
勘違いしていたらすみません。
今も脱衣場のトイレ横の東京電力の機械の処の壁に
ペンキでスイスの山のような?景色が
描いてありました。
可愛い?ドラエモンの絵が薄く消されたみたいで
残っていた。
昭和な感じが良いね。
本日イベント風呂で
カテキンが良いな、
緑茶のハーブいりで
あったまった。
新宿良いとこ一度ならず何度もおいで。
新宿のやっちゃばで働く人も
利用していそうな?
お風呂屋さん。

淀橋市場裏側にある銭湯
- 投稿日
北新宿4丁目にある銭湯です。マンションビル1階にあります。
こちらの建物はかなり古く、営業しているのか疑問に思う方も多いですが、営業しています。しかも、かなり客数も多いです。
地下1階がサウナになっており、銭湯と別運営ですが営業もしています。
ビルの中にある銭湯なので天井は低めです。内部は思いのほか広くゆっくり過ごせます。座浴槽と寝浴槽があります。
淀橋青果市場のすぐ近くにあります。昔は市場で働く方が冷えた体を暖めるために通った銭湯です。また周囲には現在でも単身者用アパートが多く独身や学生が多く住んでいるため利用する客が多かったと思います。
現在の北新宿はかつて「柏木」と呼ばれていた地区のため、こちらの銭湯名にも当時の名残りである「柏」の文字が入っています。この界隈には「柏木」「柏」とつく施設が多く残っているので古き良き地域文化の散策も楽しいです。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
カシワユ
柏湯ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 15:00~24:00
-
火
- 15:00~24:00
-
水定休日
-
木
- 15:00~24:00
-
金
- 15:00~24:00
-
土
- 15:00~24:00
-
日
- 15:00~24:00
-
祝
- 15:00~24:00
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日