横瀬駅か西武秩父駅から徒歩で25分ほど。広い公園ですが、今の時期は車で行くと駐車場に入るまでの道路は大渋滞。駐車場に止めても、そこから10分ほど歩かねばならないようでした。今の時期は、芝桜がちょうど見ごろを迎え、非常に混雑します。実際見てみると、そのすごさに圧倒されます。一見の価値あり。公園内に設置されたマルシェでは、ご当地の食べ物が味わえ、とても楽しいです。
西武秩父駅から徒歩7〜8分。個人経営の靴屋さん。履いていた靴が急に壊れたため、たまたま近くにあったお店に入ったのですが、女性の店員さんが、気さくに応対してくれ、気に入った靴もすぐ見つかり、安心してその後の散歩を続けることができました。ホント助かりました。
地下鉄千代田線の二重橋前駅改札から出口に出る途中にある土佐料理のお店。ランチタイムはかなりリーズナブルに思います。カツオがすごく肉厚で、噛み応え十分。タレがいい味接客はハキハキと心地よく、案内されたカウンター席でも奥行きのあるテーブルで、落ち着いて食べられます。
阿佐ヶ谷駅南口改札の右斜め、徒歩1分。パールセンター入り口入ってすぐ。 店内面積の割に席数が多いものの、圧迫感はなくゆったりできる。 サンマルクカフェと言えば、、チョコクロいろいろなタイプがあり どれもおいしい。 店員さんは丁寧に応対してくれいい感じ。
ゆりかもめ台場駅から徒歩3~4分ダイバーシティ6Fにあるそば処。 蕎麦は細めでもしっかりした歯ごたえ、 温かいそばの出汁が薄めの色で優しい味。 付け合わせの漬丼も、おいしい山葵とともに頂け、 食べ応えのある昼食でした。
西武池袋線大泉学園駅から歩いて10分ほど。 朝ドラでも取り上げられた牧野富太郎先生が、 晩年過ごした邸宅を庭園にしています。 入り口から奥の隅々まで多くの植物に出会えます。 小さく可憐な草花から大きな松まで、 非常にバラエティーに富んだ植物が育てられています。 植物には疎い自分でも時を忘れて見入るほど、 様々な顔をした植物に出会えます。 コーヒー好きの牧野先生が、長生きされたことにちなんだ長寿珈琲は美味しいです。 庭園内には無料で入れます。
西武池袋線練馬高野台駅エミオ内にあるパン屋さん。改札からすぐなのでイートインスペースも多くあります。電車に乗る前のちょっとした時間や、出かけ先から帰ってきたときの一休みなどに重宝します。 パンの味は優しい味で付けで、同じパンでも2,3個いけそうな感じです。 店員さんは丁寧に応対してくれます。安心していられるお店です
フードコートになっており、飲食店が多く、種類も多いので選べていいと思います。また、建物の外にもジャンクフードのお店があり、時間に余裕があるときは、様々たべれて楽しいです。上下線で入っている店舗が異なるので、食べ比べもできます。ただ、朝早いと営業していない店舗もあるので要注意。ホープページで確認していったほうがいいかも。
偕楽園 好文亭料金所
日本三代庭園の1つ水戸の偕楽園の中にある、偕楽園内を一望できる建物の料金所。こちらの建物に入るには偕楽園とは別に料金を払うようになっています。 それゆえ、偕楽園と好文亭さらには弘道館の3か所の入場券をセットで購入したほうがいいです。料金支払いに待たないで済みます。