サガエゴルフクラブは、練習場の打席は1階と2階にありまして、全部で36打席が用意してあります。 フェアウェイは天然芝ですので、まるでコースでショットしているような感覚で練習できるのが最高に嬉しいです。
生もろこしは、唐土庵の技とこだわりの原点です。 独自の工夫により、乾燥と焼目を入れず、炒り小豆の風味をしっとりと残した生タイプのもろこしで本当に美味しいです。 小豆本来の味わいを存分に楽しめるプレーンがオススメです。
看板商品の「田沢湖しらはま」は、田沢湖の白浜をイメージした焼き菓子です。 しっとりとしたクッキーの上に、白波をイメージした砂糖がコーティングがされています。 よくあるクッキーよりも大きいので食べ応えバツグンとオススメです。
奥山開進堂は、外観も店内も昭和の雰囲気が漂う和菓子屋さんで、昔から変わらない味が大好きです。 一押し商品は「濃厚ミルク・バター餅」で、本当に濃厚で一度食べたらその味わいにはまります。 また近くに行った際には購入したいです。
くらたトラスト店で販売されている「醤油ろうる」が、大のお気に入りで、家族みんなが大好きです。 秋田県産あきたこまち米粉を100%使用したもちもちスポンジとクリームに醤油を加えた、香ばしい和モダンのロールケーキで絶品です。
「木村屋 大町本店」では、創業当時より梅・さくらんぼ・苺・ぶどう・りんご・柿などの地元素材を活かしたお菓子作りに取り組んでいます。 明浜レモンケーキが人気洋菓子で、愛媛県明浜町のレモンを使用しています。 レモンピール入りの生地に果汁をしみこませ、ホワイトチョコがコーティングされ凄く美味しく仕上がっています。
かまくらほし餅本舗が製造する、あげほし餅が美味しいです。 ぱりっと歯ごたえがあって、噛めば噛むほどお米本来の味が口いっぱいに広がるあげほし餅です。 細かい砂糖がコーティングされていて、お茶やコーヒーにぴったりです。
久しぶりに「おかしの加賀屋」へ行きまして、長まんじゅうにしそ最中にあやめだんごを買いました。 中でもしそ最中が気に入っています。 最中と言えばあんこの甘いイメージですが、しそ最中は、しその風味が爽やかに感じられて凄く美味しいです。
パティスリー・ミエは、秋田県横手市で季節の恵みを使った洋菓子を作っています。 酒香寿ブランマンジェが有名です。 純米大吟醸酒粕の深い香りとジャージー牛乳のミルキーなコクが生み出す鮮烈な味わいのお菓子で絶品です。
かぶき屋工場店で販売している「あっぱれ団子」が最高に美味しくてオススメです。 もちもち食感が凄く強い団子で、ゴマ・みたらし・あんこと、どれも最高ですが、中でもあんこが絶品で、濃厚なあんこと上質な餅が多くの人を虜にしています。