妻が買って来た太鼓堂のスフレフロマージュが凄く美味しかったです。 クリームなどが入っていないシンプルなケーキで、しっとりふわふわの食感が凄く良かったですし、今まで食べたチーズケーキの中でも上位です。
木村屋は明治35年創業で、かまくらの里横手に根付く老舗菓子舗です。 人気和菓子が「かまくらロマン」で、老若男女に好まれています。 横手地卵を使用したふわふわの蒸しかすてらに、バタークリームをサンドした和菓子で凄く美味しいです。
昔なつかしい 増田の味、手焼きせんべいがオススメです。 職人さんが一枚一枚丁寧に焼きあげる昔なつかしい手焼きせんべいです。 ヤマキュウ特醸醤油はじめ初代から変わらない配合、材料で作る増田名物「手焼きせんべい」は、優しい甘さとゴマの風味が特徴で本当に美味しいです。
ミルフィーユが美味しいと聞いていたので、早速、ミルフィーユを買いました。 サクッとした食感がたまらないミルフィーユ生地と、カスタードクリームのバランスが絶妙で凄く美味しかったです。 また買いに行きたいです。
藤倉食品と言いますと、「豆富かすてら」が有名です。 「豆富かすてら」は、初めて口にするのに懐かしい、そんな気持ちにさせてくれるロー カルフードです。 お豆腐から作られた、植物性たんぱく質豊富で体にやさしいお菓子です。
株式会社佐藤良吉商店は大正3年に秋田県横手市に開業し、100余年の長きにわたり地域の菓子店の良きパートナーです。 素材の持つおいしさを最大限に活かした、あんこが本当に美味しいです。 あんこ以外にも和洋菓子に使用する様々な食品原材料もリーズナブルに購入できオススメです。
スポーツ鍼で大変お世話になりました。 筋トレのやりすぎで右の肩が痛み出し、先生に鍼を打ってもらいました。 次の日になりますと肩の痛みがだいぶ取れていて助かりました。 スポーツで酷使した体のメンテナンスや、けがのリハビリに効果的です。
「赤池の楠原生林」は、美しい景観の大矢取川の赤池渓谷にあります。 自然たっぷりの原生林は、いつ訪れても綺麗な空気と奇警な景観に会えまして最高です。 原生林から放たれるマイナスイオンが、心も体も癒してくれます。
甑岳の下部の斜面には、国の天然記念物に指定されている手つかずの針葉樹林が広がっています。 山頂付近では、針葉樹は数が減って小ぶりで、火口内部では、ススキの草原が夏の緑から秋の白銀へと季節に応じて色を変え、本当に綺麗な景観で素晴らしいです。
ファミリーマート館山上真倉店は24時間営業なので、何かと便利に利用させてもらっています。 お店に行けば必ず買って帰るのが「ファミチキ」で、片手で食べれますし、骨もありませんし本当に美味しくて最高です。