名前の通り北陸を中心とした銀行の帯広支店で、現在北海道銀行の傘下にあったりと北海道にも縁の深い銀行で札幌などにも支店があります。場所は帯広でもかなり交通量の多い国道236号沿いの交差点にあり、大きな立て看板にデジタルの気温計が表示されているのでかなりわかりやすく目を引くと思います。また建物自体も新しくおしゃれで車も割と余裕を持って停められる作りです。建物の中もきれいで、北陸から引越ししてきた方や取引先などで利用する人にとってはかなり重宝する店舗です。
帯広から十勝大橋を渡って隣町の音更町にある北洋銀行の支店で、町を真っ直ぐに走る国道沿いにあります。この道は常にかなり交通量が多く、しかも銀行自体が背の高い看板などもないため、うっかりしていると見逃す可能性が高いので、事前に場所をチェックしていくと良いです。また、向かいにかなり大きい無印良品のお店があるので、それを目印にするのもありです。お店自体はそこまで広くないですが、サービスも行き届いていて気持ちよく利用できます。
帯広の端の方、音更町と十勝川に近い店舗で周りは閑静な住宅街に囲まれています。この周辺はスーパーや飲食店が徒歩圏内にほとんどないため、ちょっとしたものやお昼ご飯などを買う際に周辺に住んでいる人にとってはかなりありがたいお店です。また、セコマはオリジナルの商品にも力をかけており、道内の食材を使ったお弁当やパン、お酒やお菓子などが安価で買えるのも嬉しいです。
帯広の隣町である音更町の音更川を挟んだ東側の住宅街エリアにある店舗です。お店は交差点にあり、場所柄車の通りも多く横に入ると住宅街が広がっているのでさまざまな利用者がいます。セイコーマートはお弁当やパンのほか生鮮食品やお惣菜、牛乳や卵などスーパーなどの役割も担っており、遠くまで買い物にいけない年配の方になどにも非常に重要な店舗です。
北海道の地元密着型のローカルチェーンのお弁当屋さんで、札幌などの他帯広内にも何店舗かお店がありその店舗のひとつです。お弁当は北海道名物のザンギ弁当やふらのワイン漬ステーキ弁当など、道内の食材などを使った個性的な美味しいメニューが多いのも魅力的な特徴です!
帯広競馬場の大通り沿いの交差点にあり、大きいニトリの店舗と交差点の間にある店舗です。この通りの車の通りはかなり多いですが、駐車場は店舗の前方と左右にあるためある程度停められるようにはなっています(とはいえ、多くはないですが…)お店はお弁当やパン類など充実していてお昼ご飯などを買う際は助かります。
羽田空港内1階の到着ロビーの端にある店舗で、用事がなければあまり通らない場所にあるため、知る人ぞ知るというお店です。空港内の店舗は、喫茶店などは特にどこもかなり混み合うためゆったりと時間を過ごしたい時にはおすすめです。また、メニューなども有名チェーン店などではあまり見かけない凝っているものも多く楽しいです。
羽田空港内を歩いているとお土産屋街や通路側でよく見かけるお店で、お店のネーミングと特徴的なテーマカラーや金色の文字がすごく目を引いて印象に残ります。また、お土産自体も小分けで数も多めかつ、値段も安いため仕事や仲間内のお土産にぴったりの一品です。もちろん、味も文句なく美味しいです。
空港内にありゲートを越えた先の登場者のみが利用できる店舗で、搭乗を待つ間のお昼ご飯やおやつ、お土産などに最適なお店です。元祖あんぱんのお店でお馴染みで、少し小ぶりなあんぱんは持ち運びや食べやすさもあり、上品な甘さで食べ飽きない美味しさです。
帯広駅の次の駅である柏林台駅に近い店舗で、「北海道ガーデン街道」という大きい道路沿いにある店舗です。隣はドラッグストアのサツドラで一緒に買い物もできて、駐車場もそちらと合わせる形のため広いです。セブンイレブンは定番のホットコーヒーのために利用したり、オリジナルの冷凍食品にも力を入れているので良く利用しています。