炭火焼のみせで、炭の香と肉の焼ける音が食欲を掻き立てます。 セットメニューが基本、食べたくなるものと以外に食べたことの無さげなチョイスで、 何を食べようか迷ったら頼んでみるといいと思います。 ビールも冷えてますし、相性最高です。
もう贅沢、うまいもの集合体万博かといいたくなるラインナップですね。 4番まで全員ホームランバッターのような豪華さです。 せっかく友人の驕りなので、ステーキをいきました。 分厚くカットされたステーキはスパイスがしっかりときいていて、 ステーキ用のソースとからまっておいしかったです。
総合粉モノ店といえばいいんですかね? お好み焼き、焼きそばやたこ焼きなど、粉系のメニューが充実してます。 価格帯でみるとフードコートレベルで考えれば、普通においしくて、 軽食には十分かと思います。
お好み焼きってブタ玉とかイカが入るかぐらいしか、知らないので、 お好みニワカの私ですが……。 そんな私でもわかる、サービスとメニューの豊富さ。 トッピングがこれが一般的なのかわかりませんがすごい種類。 もうこれ何玉だ??ってレベルであります。 味は勿論ソースと相まっておいしかったです。
もんじゃ専門という札幌でも珍しいのでは??というお店です。 夫婦で経営しているのかキビキビと動き、客数をテキパキとこなしてます。 もんじゃ初心者には焼き方や実演のサービスもあり、サービス精神の高いお店です。 もんじゃはこち亀の漫画で何度かネタで見たことがるだけでしたが、 当時は子供たちが安価でこれをおやつに食べれてたのかと思うと羨ましく感じましたね。
食欲をそそるソースと鰹節、香りのいいお好み焼きが特徴です。 生地もダシがしっかりしてて、濃いですがおいしい味です。 ビールが欲しくなります。
三段階でサイズがえらべて、一番デカいのは大食いじゃないと食べれないと思います。 ビールとの相性最高のお好み焼きはソース、香共に最高です。
ビールといえば粉モノです。 ソースのうまさ、ビールに合う味わい。 一枚で満足度が抜群、最高ですね。
アークス系統のスーパーに結構入ってる事の多いフードコートです。 ラーメン、粉モノ、などがあり、食事から軽食と幅広い店です。 ポテトなど、学生向けのメニューもあります。 コスパいいのでお勧めです。
札幌市内でよくみる粉モノのチェーン店です。 リーズナブルで、食べ応えのあるお好み焼きやもんじゃが名物です。 ソースが得濃厚でおいしいです。