盛岡冷麺が川崎で食べられるなんて! しかもフードコート! ちょっと安っぽい売り方されてる気がしなくもないですが、 手軽に食べられて人気が広がるのはいいことかもね。 ここだけの味です、盛岡冷麺。 ゴムのような独自の食感の麺は初めて食べたとき驚きました。 一方、牛ボーンのスープは繊細で飲み尽くしたい欲望にかられます。 チヂミの扱いもありました。 屋台のような規模ですが、かなり本格的です。
イタ飯ブーム走りの頃から利用してます、カプリチョーザ。 ラゾーナにもあります、カプリチョーザ。 ここの基本パスタ、トマト&ガーリック。 ボリュームたっぷり。 ちょっとオイリーな気がしなくもないけど美味しい。 ランチは少しお値打ち感が!
ラゾーナの1階にあるドンク。 ミニワン併設です。 つい買いたくなります。 イートインも併設。 ちょっと休憩するのに便利です。 ここの食パンをよく買います。 お手頃ですが、トーストしたときの香ばしさは格別です。 あとハード系も好きです。
ナチュラルテイストな店の雰囲気と扱い商品。 どれもお手頃価格で手が出しやすいです。 洋服類だけでなく生活雑貨もあって、 いつも見るだけでも楽しい気分になります。
メンズのYシャツだけでなく、 レディースや雑貨も扱っています。 レディースの「リバティ」が見たくて利用しました。 柄の出方や色合いがとても素敵でした。 ちょっとシャリっとした生地のニュアンスもよかった! 柄物を扱っているイメージがなかったので意外でした。 こういう品のある柄物があるのは嬉しいですね。
イートインスペースもありました。 お手頃価格のパンは、どれも美味しくて、 季節の新製品なども楽しみ。 品揃えがよく、お惣菜パンの種類が多いので、 とても選び甲斐がありました。 甘いのとお惣菜系、ハード系バランスよく買えるお店です!
チーズを用いただけでなく、 チーズの持ち味を生かしたお菓子たち! チーズでないと表現できないものばかりです。 まずは企画力に脱帽。 素敵な組み合わせのものが沢山あります。 自宅用でもギフトでも! 個人的には「パフ」をいつも買います。 チーズ系お菓子だから、お茶でもワインでも合いますね。
パーリッシとは、フランス語で”ここから”という、始まりを意味する言葉だとか。 フレンチカジュアルという感じかな··· 作りがしっかりしていて、 デザインはシンプルなようで、 さりげなく可愛さが含まれています。 柄ものに注目しています。 小物もいろいろ扱われています。
美味しいお弁当ならココ! 焼き魚と一緒にちょこちょこオカズが詰められています。 お弁当にありがちな濃いだけの味付けではなく、 素材の持ち味を生かしています。 1500円前後が最価格帯ではあるものの、 それだけの価値あり弁当です。
美味しい焼肉屋さんを見つけたと、 友人が連れてってくれました。 新橋駅そばです。 そんなに食べられないからと「お気軽コース」に。 食べられたら追加すればいいからと。 肉質がよいのでとても満足度高いです。 充分に堪能できました。