貸切パーティーでお伺いしました♪
お料理も沢山で大好評で、4月も貸切が決定!ステージ、マイク2本、パワーポイントも使えて使い勝手が良かったです。
奥の個室っぽい空間を使えば70人は入れます。駅から1~2分と好立地なのでお客さんも来やすくて、ホテルなので居心地良かったようです。
フリードリンクで、生ビール、ワイン、ハイボール、スパークリングワインも♪
お料理はピザ、パスタ、肉料理、肉じゃが、ラザニア、コロッケ、サラダ、カルパッチョ、パンケーキ、デザート、ソフトクリーム…
差し替えもあり、皆さん満足されていました。
普段こちらは、朝食ビュッフェではパンケーキマシーンでパンケーキ食べ放題で、ホイップクリームやあんこなどトッピングも沢山。
休日ランチはピザの食べ放題もあり、平日ディナーはブランド肉2種(牛、豚)税込2900円で食べ放題という、常に話題を振りまいています。
貸切パーティーも手ごたえあって嬉しかったです。またお伺いいたします♪
- 四谷三丁目駅
- レストラン
大人のチョコレートバー店主の笑顔が素敵
すごいお店を見つけてしまった!店主の笑顔が素晴らしい~!赤坂見附駅の斜め前という好立地。
3軒目でどこか探していて、前に来た2階にある餃子酒場にしようとエレベーターに乗ると、連れが餃子はイヤだと。エレベーターで3階に行って見ようと。それがこちらでした。
一見さんは来ないらしいので驚かれました。入る際、チャージを確認。その前に入ろうとしたお店がチャージひとり5000円で、その前に入ろうとしたお店では「女の子を指名してもらうシステム」と言われ!赤坂はちゃんと確認しないとと。
わあ~!餃子酒場を目指したらここを知れて良かった!!
お寿司屋さんがバーを出したらこんなイメージという和風な店内。オープン8年ですが、店内のどこもかしこも隅々まで掃除が行き届いていて気持ちいい~!トイレももちろんキレイ!
銀座のバーでお仕事されていた南さん。和のおもてなしと共に、日本のウイスキーを楽しめる店を作りたかったのだそうです。過去のカクテルコンペで受賞した作品も提供してくれるとか。
チョコレートに合うお酒を飲むって初めての経験でしたが美味しくて楽しい~!
最後に提供される出汁スープがまた美味しい♪
南さんのウンチクと笑顔にまた会いたいと思いました。
- 赤坂見附駅
- バー
★電源、エレベーター有!フードメニューも豊富★
六本木のシンボル「アマンド」六本木を見つめて60年ですって!六本木といえば「待ち合わせはアマンド前で」でした。
アマンドの中じゃなくて前で^^
この度、リニューアルしたアマンドに入ってみたらめちゃくちゃ良かった!
1階に客席がなくなり、階段を上って2階に行かなきゃいけないので、面倒、電源カフェがいい、階段は登れないと思う方はまったくスルーだったと思います。
1日の終わり、夕方近くなると電源欲しいですよね。近くのマック、カフェの電源は使用されていて落ち着いたお店でゆっくりしたいなと思い、アマンド1階のレジの方に聞いてみました。
「電源ありますか?」「電源使える席は空いていますか?」と。
空いてたヽ(^o^)丿
2階の窓側にコンセントがいくつもあって対応していました。2階の居心地もイイ!ホスピタリティもイイ!
また、1階からはまったくわからなかったのですが、エレベーターがあるのです!
めちゃくちゃ綺麗なトイレは多目的な大きなトイレがあるのです!
車椅子もエレベーターで2階に来れるのです。
これは六本木を道行く人にはわからないですねー
車椅子のステッカー、電源のステッカーを1階入口に貼ると良いのではと思いました。
これまでもアマンドではケーキは食べた事があっても、食事をしたことがない。
アマンドで待ち合わせをして→六本木のどこかに食事に行く
ケースが多いですし。現に、この日、18時ともなりますと、お客さんゼロに。20時くらいにまた増えるそうです。
◆六本木アフタヌーンティー¥2,500(税込)
◆スパゲティナポリタン¥1,400(税込)
は食べてみたい!でもな~アマンドで待ち合わせして、ご飯に行くしな~
ランチもあるそうですよ♪
- 六本木駅
- カフェ・喫茶店
かまいたち山内さんが「世界で一番美味しい牡蠣」と絶賛!
大人のレストランシリーズの加藤編集長のお食事会で初めて訪れました。加藤編集長は30回目だそうで、大のお気に入りのお店。
芸能人のサインがいっぱい!美川憲一さん、ピンクレディー、いとうまいこさん、かまいたち山内さんがは「世界で一番美味しい牡蠣」と絶賛!
へえ~~~~っ!そうなんや!
頂いたものは・・・
◆生帆立
プルプル~~~
◆殻付き生牡蠣
その時期一番美味しい産地から、新鮮な牡蠣を直送!との事で広島産!
◆殻付き焼き牡蠣 ポン酢醤油
生でも頂ける新鮮な牡蠣をサラッと焼き上げ、こぶし大はあろうかというボリュームたっぷりな牡蠣をポン酢とネギにさっぱりもみじおろしで!
◆殻付き焼き牡蠣 ホワイトクリーム仕立て
濃厚でありながらさっぱりとしたホワイトソースで!
◆【六本木かき心1番人気】究極の牡蠣ふらい
わさびで!10月から3月末までは広島産牡蠣をメインに。4月から8月は季節毎に最も美味しい岩牡蠣。市場を通さないので新鮮さが保たれ、揚げても縮まずふっくらと大粒。外はカリッサクッと、肉厚ジューシーなプリプリ系。牡蠣は独特の臭みがなく牡蠣が苦手な方にもオススメ。一口で頬張ると海のミルクの旨味がジュワ~と広がりました♪
◆牡蠣のすき焼き
鍋のような煮物のような温かさでお腹に染み渡りました!一番印象に残ったかも!
◆牡蠣ご飯
残すとおにぎりにして持ち帰れます!家で食べる牡蠣ご飯は絶品でした!
◆牡蠣のおすまし
優しい上品な味わいで〆にぴったり!
牡蠣を1個づつ、味わいを変えて頂いたのは初めて!
牡蠣と松阪牛のスペシャル土手鍋もあるとの事でキニナルキニナル!!
★究極の牡蠣ふらいとご飯セット2,750円
【全3品】
究極の牡蠣ふらい
白ご飯
本日のお汁
↑
これなら気軽にひとりでも空いてれば行けそうです♪
ここに、
殻付き焼き牡蠣 ポン酢醤油1,320円
殻付き焼き牡蠣 ホワイトクリーム仕立て1,540円
車海老ふらい2,200円
を足してみたい♪
- 六本木駅
- レストラン
★渋谷駅A3出口すぐ!全室個室博多チキン★
渋谷駅A3出口上がって、マツモトキヨシの隣。道路を挟んで109の好立地!渋谷駅前の喧騒を歩かなくて良し。渋谷とは思えない静かな個室で楽しめます♪
全室個室。私は事前にお部屋を見に来て決めました。こだわる方は事前のロケハンが良いと思います。
あちこちにある和食で有名な『KICHIRI』の会社が運営。
福岡県の農業協同組合「福栄組合」と「KICHIRI」が業務提携を結び、「博多チキン」のPRを目的に、2013年に銀座に「福栄組合」をオープン。
博多鶏の自然な美味しさと福岡の郷土料理を食べる楽しさが伝わって人気を博し、首都圏や関西圏にも出店が続々と出店!
「博多チキン」は、福岡県の農業協同組合「福栄組合」が、水炊きやガメニなど福岡の郷土料理をもっと美味しく楽しんでもらいたいという想いから誕生。
放し飼いの地元血統の鶏肉の特徴は、独特の歯ごたえ、噛むたびに増す風味、そしてサクサクとした噛み応えを与える上質な肉質なんだそうです。
はかた地どりだけで4品頂きました!はかた地どりをふんだんに楽しめる贅沢コース!!
【【180分飲み放題付】全11品九州の味堪能!!贅コース 9,000円】
極上 馬刺し
豆腐の金胡麻サラダ
はかた地どりの生ハムカルパッチョ
名物手羽先の唐揚げ
本日の厳選 焼き魚
九州さつま揚げ3種盛り合わせ
美人皮串
はかた地どりもも1枚炙り焼き
白もつ鍋 ~とんこつ風~
〆の雑炊
フォンダンショコラ
本場博多の炊き餃子、炊き餃子スープを白もつ鍋 ~とんこつ風~と〆の雑炊に替えて頂きました♪
出だしの極上 馬刺しからもう豪華でしたし、豆腐の金胡麻サラダの量は驚き!サラダでお腹いっぱいになるんじゃないかというくらい!
地どりの生ハムカルパッチョは初めて食べましたし、名物手羽先の唐揚げ、美人皮串、はかた地どりもも1枚炙り焼きと、美味しいはかた地どりが沢山頂けて堪能しました♪
一品料理でも、
鶏つくね草履焼き(月見)
豪快もも肉のチキン南蛮~美味酢仕立て~
はかた地どり丸ごとコラーゲン水炊き鍋
本場博多の炊き餃子
〆のスープ炒飯
季節の彩 蟹のせ煮たまご
はかた地どりの生ハムのせ煮たまご
はらみの鉄板焼肉
せせりの塩焼き薬味添え
ぼんじりの旨だれ鉄板焼き
はかた地どりの自家製とり釜飯
博多屋台ラーメン 煮卵添え
…わあ~!そそるメニューがこんなにある!また行かなあかんやつや!
アスリートの友人は、鶏肉がふんだんに食べられてとても喜んでくれました。
注意としましては、ガスコンロは並べておくと危ないので、離して使いましょう。
優しそうな店長さん、お部屋担当のカワイイ岡部さん、とっても良かったです♪
- 渋谷駅
- レストラン