taiyototuki さん
2023-05-04

沖縄料理」

3.50

牧志公設市場の2階にお店があります。黄色い看板とメニューの紙がたくさん貼ってあり、地元の雰囲気があって気取らずに利用できました。海鮮丼とゴーヤチャンプルーを注文しました。エビの刺身が甘くてトロトロでおいしかったです。ゴーヤは苦くなくて沖縄らしくて気に入りました。

1
次郎坊
  • 牧志駅
  • 和食
taiyototuki さん
2023-05-03

復興展示室

4.00

復興展示室を見学しました。正殿に置かれていた品々がありました。瓦、龍のひげ、うろこなどです。実際の屋根瓦や獅子の彫刻を、近くでゆっくりと見ることができました。朱礼の門から展示室までは階段が多かったですが、バリアフリーのスロープもありました。

1
首里城
  • 儀保駅
  • 暮らし・生活サービスその他
taiyototuki さん
2023-04-30

エスカレーターの左側にお店があります

4.00

受付に行く長いエスカレーターの左側にお店があります。診察を終えて、ランチを買いました。ミラノセットにしました。サーモンやエビ、レタス、ドレッシングの味が重なっておいしかったです。パンも柔らかかったです。ドリンクはアイスカフェラテを選びました。イートインスペースがあります。

0
ドトールコーヒーショップ岡山医療センター店
  • 法界院駅
  • カフェ・喫茶店
taiyototuki さん
2023-04-30

午後からの診療をお勧め

4.00

1回目は午前9時30分の予約でした。診察までかなりの待ち時間があり、会計も混んでいて疲れました。2回目は午後2時の予約でした。診察も会計もほとんど待ち時間がなく、精神的に余裕をもって通院ができました。専門病院なので詳しい検査をしてもらえるので安心です。

0
国立病院機構岡山医療センター
  • 法界院駅
  • 歯科・歯医者
taiyototuki さん
2023-04-17

ガラスのコップづくり体験

3.50

ガラスのコップを作る体験ができます。ちょうど小学生が体験をしていました。真っ赤に燃えている火の中にガラスを入れて温めて、ぐるぐると回していきました。だんだんときれいな形のコップに仕上がってきました。スタッフが手伝ってくれるので楽しく作ることができていました。旅のいい思い出になると思います。

1
おきなわワールド文化王国・玉泉洞琉球ガラス工房
  • 首里駅
  • 遊園地・テーマパーク
taiyototuki さん
2023-04-17

イセエビ

4.00

第一牧志公設市場2階にお店があります。夕食にイセエビを食べに行きました。1階の魚屋さんでイセエビを選んで買って、2階のえんに行きました。半身をバター焼き、もう半分をお造り、頭をみそ汁にしてもらいました。大きくて食べ応えがあって満足でした。

1
えん
  • 牧志駅
  • 食堂
taiyototuki さん
2023-04-16

オリジナルちんすこう

4.00

沖縄ワールドを順路に従って見学して、最後におみやげ街に到着しました。とても広くて、置物コーナーやお酒コーナーお菓子コーナーがあり、ちんすこう、シークワーサージュース、35リキュール、泡盛コーヒーなど、ここでほとんどのお土産を買いました。ちんすこうはオリジナルの味がありました。

0
おきなわワールド おみやげ専門店街
  • 首里駅
  • 洋食
taiyototuki さん
2023-04-16

海鮮巻きずし

4.50

海鮮の店が何軒か入っていて、刺身や寿司、海鮮丼ぶりなどが食べられます。外にテーブルと椅子があったので座って食べました。食べたい魚の種類を言えば、その場で刺身を作ってくれました。値段がいくつかあったので500円のにしました。南国ムードのある赤い魚と青い魚を注文しました。

1
奥武島いまいゆ市場
  • ショッピング店その他
taiyototuki さん
2023-04-15

ウミガメも見えました

4.50

海の中がとてもきれいで、2か所でウミガメが見えて大喜びしました。魚の種類が多く、スポットで船を止めて、海底の様子を説明してくれたのでわかりやすかったです。船長さんが餌をやると魚が集まってきて一斉に食べていました。南国らしい青い魚もいました。出発時間は決まっていなくて、お客さんが来るとチームごとに船を出してくれました。干潮の時は船が出られないそうなので、事前に潮見表で確認することをお勧めします。

0
奥武島海底観光グラスボート
  • お出かけその他
taiyototuki さん
2023-04-15

空港到着出口すぐ

5.00

飛行機を下りて、到着口の出口を出るとすぐにレンタカー専用の場所がありました。係りの人がいるので名前を言ったらチェックして案内してくれました。レンタカーの会社ごとにシャトルバスがあり、それぞれ看板や旗などの目印があり、わかりやすかったです。少し待つとマイクロバスが来ました。

0
沖縄県レンタカー協会(一般社団法人) 那覇空港レンタカー案内所
  • 那覇空港駅
  • レンタカー