北野田駅から東側に出て徒歩3分程の所にある喫茶店。木枠にガラス扉の外観で少しレトロテイストで、店内は和やかな雰囲気で常連さん率が高め。 紅茶かコーヒーか選べてリーズナブルなモーニングをはじめお昼のランチセットは量感もあり嬉しいコスパです。またこちらの卵サンドはできたてで中の卵が厚焼きタイプで、シンプルでいて食べ応えのある一品です。
名和駅から徒歩12分程のところにある日本料理のお店。店内は落ち着いた品のある雰囲気で女将さんも感じが良く丁寧な対応です。旬の質の良い食材をいかした本格的な懐石料理から比較的お手軽なランチも頂けます。お造りから焼き物、煮物、揚げもの、椀もの等ひとつひとつが丁寧な仕上がりでこれまで頂いたものはどれもお味よく信頼できるお店です。
上前津駅から徒歩4分程の商店街にあった喫茶店。店内は奥に長細い作りで一人利用しやすいテーブル席になっていました。以前伺った時は喫茶メニューだけでなく洋食屋さんのような食事メニューがセットものも揃っていて、更にブラジル料理系もあって気になりましたがその時は午前だったのでセットのサンドイッチを。ハムときゅうりメインのシンプルなサンドイッチにサラダが添えられ、ベーシックなコーヒーとおいしく頂きました。
新屋敷駅から徒歩5分程のところにあるから揚げ専門店。宮崎産の国産鶏肉が使われた質の良いから揚げでふっくらしていて評判が良く、一番ベーシックなから揚げは醤油味ベースの味がしみていてそのままでもご飯がすすむおいしさ。また塩からあげはトロ肉という部位が使われていて味付けはあっさりなのにこれも満足度が高いです。 モモ、ムネ、手羽先、砂ずり等それぞれ好みの部位のものが購入でき、ガッツリ食べ応えのあるチキン南蛮弁当等も鉄板の美味しさで外れのない品々です。
釧路駅から車で7分ほどのところにある喫茶店。淡い山吹色系の壁に白い建具の外観で、店内はカウンター5席程とテーブル席2卓で和やかな雰囲気です。大分前に伺った時はオリジナリティあるフレーバーもあるソフトクリームもあって、頂いた黒ゴマ味もコクがありおいしかったのですが昨年立ち寄った時はメニューはコーヒーのみでした。サイフォンで丁寧に淹れられるコーヒーは香りよくほのかな酸味もありながらライトで飲みやすい一杯でした。
庄川町の閑乗寺公園にあったレストラン。 店内は広々としていてカウンター席と小上がり席もありお子さまのいるファミリーでも利用しやすい雰囲気。以前伺った時はドリンクメニューはじめカレーやラーメン等の単品の軽食から天ぷらや地元の食材を使った和食、焼き肉等しっかりした御膳まで幅広く揃っていました。その時お昼に頂いたチャーシューメンは美味しい縮れ麺に鶏ガラ系の優しいスープもお味がいい一杯でした。
函館どつく前駅から徒歩2分ほどのところにあった喫茶店。二階建ての水色のかなり年期の入った建物で、ガラス扉にスナック、カラオケ、喫茶と書かれているだけあって店内もミラーボールがあったりスナック寄りでレトロな内装です。昭和の定番のドリンクメニューに加えて軽食はチャーハンやサンドイッチ、カレー等だけでなくおうどんやラーメンもあり。以前伺ったときに自分はクリームソーダをいただしましたが子供時代を思い出すよくな昔ながらの一杯でした。
唐人町駅から徒歩10分程の所にあった居酒屋さ。店内はすっきりとした内装でカウンター席とテーブル席だけでなくお座敷もあり照明も落ち着ける雰囲気。以前伺った時は看板メニューの焼き鳥をはじめ鶏肉メニューが充実していますが、豚やベーコン等とお野菜類の組み合わせやはんぺんチーズといった創作系串、焼き物や丼もの等もあり。特に味噌バラらお酒のあてにぴったりだったのとそれぞれの品の味付けの塩梅がちょうどよく全体的に良心価格で女性グループにも利用しやすい印象でした。
上溝駅から徒歩13分程のところにあった麺類のお店。ちょっと一般的な店舗とは違う独特の作りの店構えで、店内はテーブル席があり立ち食いの仕様になっていて券売機で食券を買うシステム。以前連れと利用した時はおうどんやお蕎麦類単品と丼ものとのセットもの等もあり揚げ玉はサービスで自由に頂けました。お蕎麦の麺は予想よりコシがあって美味しく拘りが感じられ、おつゆは甘口で関西人にはほど良い塩梅でお値段もお手軽で良かったです。
河内長野駅から徒歩3分程の所にある商店街にあるに複合商業施設。本屋さんから織物、ハンドメイド系、マッサージ屋さんに骨董品のお店等、多様な小さい個性のあるお店が集まっていて素朴な雰囲気です。また定期的にフリーマーケットや歌声広場等イベントも開催されていて地域の人々の交流の場となっている印象です。