天神駅から徒歩6分程の天神レジデンスあかしに入っている居酒屋さん。店内は活気があり和風よりのカウンター席、テーブル席もよく賑わっておりお酒の瓶もずらりと並んでいてよりすぐりの日本酒、焼酎が種類豊富なのが魅力。御料理もお刺身から焼き物等海鮮ものが美味しいですがステーキやもつ鍋等お肉料理も幅広くバリエーション豊富。前回は特に福岡名物のお味の良いゴマ鯖や明太子のだし巻き等こちらならではの品が美味しい日本酒とともに頂けてよかったです。
大羽根園駅から徒歩7分程の所にある喫茶店。ベージュの壁の平屋建ての建物で、店内はカウンター席とテーブル席がありテレビもあったり懐かしさを感じる雰囲気です。定番のドリンク類に加えて単品の食事メニューだけでなく定食も食堂のように種類が揃っています。前回注文した焼きそばはしっかりとソース味が絡んだ麺に半熟の目玉焼きと生姜が添えられているだけなく炒り卵も入っているのが特徴的でお得感もある一品。王道の喫茶店仕立てのナポリタンやフライものの定食等もボリュームたっぷりで人気です。
唐揚げグランプリで金賞も受賞されたことのある唐揚げ専門店。以前利用したこちらの店舗は白壁に瓦庇の建物で黄色い看板が目印。 名物の唐揚げは国産のムネ肉が使われていて細長い形も特徴的。表面はかりっと揚がっていて中はソフトで比較的ライトな美味しさが魅力。普通の岩塩やマヨネーズのようなシンプルな味つけだけでなく、タルタルソースやスイートチリ等々多様な味つけが楽しめて、それぞれの美味しさがありますがこちらのオリジナルスパイス味はやはり外せない王道の美味しさでお気に入りでした
南浦和駅から徒歩3分程の所にあるラーメン屋さん。外観、店内も活気あるチェーン系の雰囲気で前回利用した時は先客も多め。名物は九州豚骨ラーメンで、代表的な白うま、赤うた、黒うまらーめんのうち、一番スタンダードな白うまらーめんを注文。麺の固さも4種類ほどから選べたのでバリかたで。具材は美味しいチャーシューにたっぷりめのおネギ、きくらげ。クセがあまり強くないうま味はしっかりの豚骨スープに極細麺が喉ごしもよくバランスの良い美味しい一杯でした。
鴨部駅から車で5分程の川沿いの通りにあった喫茶店。二階建ての上が淡い山吹色で店舗部分は白い壁のグリーンの屋根の建物で、店内は意外とゆったりとしていて温もをり感じる内装で穏やかな雰囲気です。以前利用した時に注文したモーニングはメインがホットサンドで具のダイスの卵がたっぷり。これに小さなおにぎり、サラダにお味噌汁、デザートまでついて盛りだくさん。お茶まで出てきて良心的な喫茶店という印象てした。
セントラルスクエア静岡のグルメ館に入っていたダイニング。店頭のショーウィンドーにはメニューのサンプルが並び入りやすい雰囲気です。以前利用した時はパスタや丼もの等もありますがお肉料理に力が入っていて特にハンバーグやトンカツ等のフライ、ステーキやそれらの組合せのセットが種類豊富に揃っていました。デミグラスかトマト系のソースが選べるハンバーグは思いの外大きくほどよい柔らかさで食べ応えがありお昼には十二分なボリュームでした。
北海道麦酒醸造
蔵元レストラン 世嬉の一
伊勢角屋麦酒
やまわき