北区の住宅街にあるおでん屋さん。 遠目からお店をみると、蔓が生い茂っているように見えましたが、近くに行くと、何かの植物で自然のカーテンを作っていました。とても細かに手入れされていたのでこういった仕事が料理など細部に宿るのだと感じました。 うまみを凝縮させた出汁に、よくしみ込んだおでんの素材が、見た目でおいしいと感じさせる。大根、すじ、厚揚げ、がんもと器に盛ってもらい、瓶ビールで一杯やる。まじで至高の瞬間です。こういった時間を過ごすために今日も仕事をがんばっている。
女子大前にある花屋さん。場所的に夜のお店に向けた花をメインに扱っています。昼間は一般の方も多く利用しているようです。私が前を通った平日昼は、夜のイベントに向けて華やかな花が沢山置いてありました。沢山の注文が入ったようで忙しくやっていました。男性スタッフ一人だけでしょうか? バラ一本購入したという話も聞きますので、そういったアプローチをされる方がいる事に、バブルの香りを感じさせてくれました。
秦野市で見つけたハード系が美味しいパン屋さんです。素朴な見た目で素材にこだわり丁寧に作られていることが伝わってくるパンです。特にナッツやドライフルーツがたっぷり入っているパンが好きで自然な甘さで噛めば噛むほど旨味が感じられます。
聖蹟桜ケ丘駅からすぐのショッピングセンターに入っているカフェです。抹茶やほうじ茶などお茶をアレンジしたドリンク&デザートメニューが豊富です。抹茶のパフェをよく注文しますが、黒胡麻あんラテも一度飲んだらハマってそれ以来たまに飲みたくなります。
ららぽーと立川立飛のフードコートに入っているびっくりドンキーです。ハンバーグが看板メニューのファミレス的なレストランで、学生の頃によく食べた思い出の味です。昔はリーズナブルなイメージでしたが久しぶりに食べたら値上げしたようで、けっこうするなぁ~と驚きました。ポテサラパケットディッシュが美味しいです。
福岡県直方市発祥の和菓子チェーンです。駅から店舗が離れていることが多く、駐車場があるので車で利用したい時に便利です。特に水戸店は駐車場が広くて停めやすいです。商品はお煎餅やあられなど米菓が中心で、しょっぱいものを好む夫は行くといつも買いすぎます。店員さんが感じ良く親切でギフトの相談にも応じていただけます。
昔ながらのおだんご屋さんで趣があります。注文を受けてから焼くので少し待ちますが、焼きたてあつあつのおだんごは香ばしくとても美味しいです。こぢんまりとしていて店内は1組しか入れず、寒い日や暑い日は外で待つのがちょっと大変かもしれません。
デカからというボリューミーなからあげのお弁当が人気です。個数が選べるようになっていて私は2個入りで満足です。その他のメニューも肉料理や揚げ物が多くやはりボリューミーなのでがっつり食べたい方におすすめです。
モラージュ菖蒲のフードコートに入っている丸亀製麺です。安くて美味しいうどんチェーンとして人気です。今回は他のテナントでメイン料理を買いましたが、丸亀製麺のいも天がどうしても食べたくてそれだけ追加で買いに行きました。少し恥ずかしかったですが笑顔で応じてもらえました。
モラージュ菖蒲の1Fにあるジューススタンドです。旬のフルーツを使ったジュースがメインで注文を受けてから作ってくれるので新鮮な美味しさです。専用のイートインスペースはないですが施設内に休憩用の椅子が点在しているのでそちらで座って飲むことができます。