阪急宝塚線の庄内駅の西口から歩いて4分くらいです。商店街を途中で左に折れた場末浪漫漂う一角にある中華料理のお店ミンミンです。 お店の前には大きな電飾看板があり、メニューサンプルのショーケースが置かれています。お店は外階段を上がった2階にあります。 昭和28年創業の大阪千日前発祥の珉珉の庄内店です。庶民的で安心感のある入りやすい中華のお店といったところでしょう。 パリッとした薄皮の具沢山餃子はいつ食べても美味しいですし、中華メニューもいろいろとそろっていまして、ボリューミーで美味しいです。
呑歌
阪急宝塚線庄内駅の西口を出ると庶民感たっぷりのにぎやかな商店街がありますが、その商店街を2分程歩いて左に折れると、いかにも昭和風の飲み食い処が集まっています。 そんな中にある「呑歌」は近隣の人たちが気軽に集うカラオケ喫茶です。 昼の部と夜の部とがあって、デイタイムは1000円、ナイトタイムは2500円で歌い放題となっています。 平均年齢は高めの居心地の良いエンタテインメント空間で、昭和歌謡が心地良く響きます。
朝日町宮宿にある産地直売所です。 かなり簡素な造りになっていますね。 意外に人が少ないので、穴場になっているのかな? 漬物とリンゴを購入しましたが、漬物は味付けシッカリで美味しですね。 リンゴは、とても甘かったですよ。
朝日町大谷高野にあるワイナリーの施設です。 赤レンガで作られていて、かなりのお洒落感がありますね。 工場見学みたいに、見学ができます。 その後は、お楽しみのワインの試飲ができます。 思ったより甘くてフルーティーなワインでした。
朝日町大谷にある中華料理屋さんです。 国道287号線沿いにあるお店となっています。 店内は、和風な感じのお店ですね。 ラーメンとチャーハンのセットを注文しました。 750円でしたが、どちらも普通にサイズでボリュームがありましたよ。
朝日町宮宿にある中華料理屋さんです。 かなり昔から営業しているような、老舗感たっぷりの町の中華料理屋さんですね。 ランチ時に入りましたが、結構混んでいます。 ラーメンと丼物のセットを注文しました。 丼は、鶏肉の丼でした。 普通に美味しかったです。
丹波市柏原町柏原にある和食屋さんです。 柏原八幡宮からほど近いお店となっています。 かなりの歴史を感じる大きな日本家屋のお店ですね。 風情がめちゃくちゃありますね。 ちらし寿司をお願いしましたが、ネタが新鮮でしたよ(^^♪
丹波市山南町谷川にあるお寿司屋さんです。 閑静な住宅街の中にあるお店です。 看板が無ければ普通の住宅だと思ってしまうようなお店ですね。 普通のお寿司もお願いできますが、居酒屋利用もできます。 地域に根差したお店でした♪
丹波市春日町野村にあるお寿司屋さんです。 ロードサイドのお店となっていて、駐車場がかなり広くなっていますね。 お店自体も大きくなっています。 おまかせのコース料理でいただきましたが、想像以上に本格的な日本料理ですね。 〆は、もちろんお寿司でした(^^♪