ランチもやってる居酒屋。 炙り親子丼は炙りとあるとおり、鶏肉が焼いてあります。 肉に濃いめの味付けがしてあり、トロトロの卵はあっさりめの味付け。 鶏の照り焼きは炙った部分の香ばしさと、甘じょっぱい醤油の味付けがたまりません。
神保町の路地裏のような場所にある駐車場です。 小さな駐車場です道路に直面しているので後ろから車が来たらやり過ごしてからバックするとよい。 12時間で2400円、ちょっと高いかもだけど、しょうがないですね。1日神保町にいるならいい。
ぜいたくみそラーメン。 スープは味噌で麺は中太でモッチリ食感がとても良い感じなんですな。 具材は野菜がたっぷりでモヤシ・キャベツ・ニンジン・小松菜焦げ感が香ばしくてよい。 バラ肉がマッチしてこれがいい脂。
さっぱりおいしい鳥ラーメン。 麺は細め。とりチャーシューはぶ厚いでよいね。 肉が柔らかくて野菜は水菜。調味料が豊富で飽きることなく食べれ魚粉とフライドガーリックにんにくと胡椒など。これでうんま~い。さっぱりすっぽり。
スープはあっさり目でしっかりとクリーミーな豚骨が感じられます。 麺はコシの強いストレート細麺で、歯ごたえも楽しめる。紅生姜、辛味高菜漬けで途中味変できる。 替え玉サービスでコスパ良しの博多ラーメン店ですな~。
肉汁麺は味がかなり濃いめです。旨みが感じられ生卵がついてきて、入れるとまろやかになります。 肉も、汁も、かなり脂が多いですね。乗った肉が強烈で、味が染みてて、とにかく飯に合う。 紅生姜、漬物、カレー粉がテーブルにあり味変できる。
玉ねぎのシャキシャキ食感、辛さは丁度良い旨辛。 鶏よりも野菜の風味が感じられる。ピクルス、カレー粉があり。 細麺がプルプルなのに歯切れがよくて最高。 鶏そぼろ丼はこれだけでも主役になれそう。まさに最高の一本。
六厘舎系の豚・鶏の動物スープの旨味を重ねたあっさり系Wスープ。 麺のツルツル感と弾力。太めのストレート麺は、スープと絶妙に絡む、食べごたえがあり、濃厚な風味で、魚介の出汁が効いている、あつあつめちゃうま。
豚骨味噌のコクのある濃いスープとシャキシャキの炒め野菜がマッチしててよい。野菜は多い。麺は家系のやや太めの平打ち風。 卓上の豆板醤やニンニクを入れるとさらにうまくなる、チャーシューは、やや厚い、たべごたえあり。
照明をおとした薄暗いレトロな雑貨や置物がとてもマッチした店内に静かにながれるジャズ。 ホットサンドにはオリーブつき。 ブラックペッパーがほどよく効いたチーズとハムのホットサンド。これがうまい。 そして店内はタバコが吸える、ほのかに香るセブンスターがいいなぁ・・・。