料理は焼きとんを中心に串焼があります。 簡単な一品料理はあるけど、がっつりのはあんまりない。 値段も100円代でリーズナブルですね、財布にも優しい。 しかしいまどきの注文方法で、スマホいじりながら注文するのね。
マテ茶はスモーキーで重さもあって癖になるね。 エンパナーダは肉をパンで包みましたって感じ。 座席数はそんなに多くは無いものの、ささっとお茶をのみたいきにお勧め。 フィナンシェもチョコがけで、ずっしりとしっとりとしていてめちゃくちゃいい。
梅昆布茶は昆布出汁の旨味と梅の酸味、塩気がとても良いバランスでマッチしてよいね。 おぼろ昆布は、とてもおおきいので、おにぎりに巻き付けるにピッタリな一品。 出汁醤油ポップコーン、だし塩飴はめからうろこ、とってもうまし。
950円でお手頃価格です。炭火焼きはたまりませんな~。 甘口は少し独特な風味がのこり、かなりはまるタレ。 辛口は辛さが来ますが不思議と後は引かずに癖になりそうなタレ。ブ~タ~カルビ~だけどうまし。 サニーレタスも付いて、キムチ・ナムル・スープ・コーヒーが付いているのですから驚くほどの安さ。
骨付鳥がおいしい。 親鳥は歯応えのある身、ひな鳥はふんわりとした身が楽しめます。 骨付鳥のスパイシーな味付けにビールが最高に合いグビグビいけちゃいます! そしてもっともあうのがおにぎりとの相性です、うま~い。
焙煎の良い香りが施設にも広がり、とってもよい。 生豆を選ぶと直ぐに焙煎してくれるので、注文しておいてウィンドウショッピング、または店内で淹れたての珈琲を飲みながら待つと良いです。 豆はエチオピアダークチョコレートような苦味 酸味も少しあり、かなりうまい。 リーズナブルでこだわりあるコーヒーがのめる。
釜めしも定番の五目から鯛、かに、牡蠣、あさりなど種類が豊富。 お米はふっくらと炊き上げられていて味付けは上品な仕上がりで、 釜めしの中で一番の楽しみであるおこげの香ばしい味わいも秀逸そのもの。 やっぱとりだね~、でも値段は少し高めです。
クラシックな店内では色々な種類の珈琲が販売されています。商品のPOPが細かく記載されており、どこの農園なのか豆なのか、製法など分かりやすい。 テイクアウトで安価で手軽に飲める珈琲もあります。 グラデュアリー ベリーはフルーティな甘みを感じる美味しいコーヒーです。
本格的な四川・貴州料理を楽しめる中華料理店 特製焼き魚煮込み炭火で炙った真鯛を特製スープで煮込み、火鍋としても楽しめる逸品、ビールがあう。 ラーズージは、鶏肉の炒め物でとてもいい辛さです。山椒がきいてご飯がどんどん進みます。
三ノ輪駅からすぐのお店。 日本酒とめちゃ新鮮の刺身があり、ハマチマグロうまし。 日本酒は種類が豊富なのと値段がそれほど高くない銘柄があります。 十四代はとくにうまいです。一品料理もどれもよいです。 マスターもいい感じの接客。