水沢観音いいですね、群馬名物の焼きまんじゅうをは ふわふわの食感で甘じょっぱいタレがおいしかったんですな~! 水沢観世音限定のこんにゃく鉄砲漬けはビールがあーうー!うまし! そして歩いているだけでここはいやされますね~。
創業150年(江戸時代末期)との事で、伝統の味を守り続ける純手打ちそばうどん店。 うどんは冷たいのかなりコシがありかた~いけどうま~い。 あごがかなり疲れるのと量もかなり多いです。ボリューミイ。 つゆが少し甘い感じがしますこれもよい。天ぷらもサクサク。値段もやすい。
昭和歌謡でも重要な役割を持っていたシャンソン。 シャンソンについて学ぶ事が出来るのは勿論、館内の建物、庭園は異国情緒溢れる素敵な世界となっている。 静な庭園はクリスマスローズや薔薇のアーチ、睡蓮の池に架かる太鼓橋と藤のカーテンはとても素敵です。 併設のレストランでは美しい眺めの中軽食を頂ける。
キーマの辛さ、舞茸の香ばしさ。 揚げられたパプリカやズッキーニほんのりといいかんじ。 水沢うどんは腰がしっかりしていて、のどごしが~い~いね~。 そしてなんつってもカレーがまろやかクリーミー。とってもうま~い。
神々しく美しい森だが、ほぼ山です。 それなりに登山道整備されていて歩きやすい。 野鳥が飛び交っていますが、撮影してる人たちのマナーのおしつけが怖い。 展望台の景色が綺麗。 横手山、武尊山、赤城山と展望がいい。
竹久夢二さんの作品が素晴らしいのはもちろんなのですが、ランプなど オルゴール演奏や大正時代のガラス食器などの展示もあって、見てて飽きませんでした。 売店で販売されているグッズも素敵なものばかり。 トイレまでこの世界観て統一。 こだわりは半端ありませんね。すごい。
渋川駅から徒歩で10分ほどなのでとても便利な場所にある。 入場料金200円でこれだけの彫刻が見られるとはおどろきもものきさんしょのき~!なかなか楽しめます。 常設展は、桑原巨守氏の彫刻作品が主で、絵画は皆無ですけどね。
物館の料金が200円、古墳が発見された経緯や出土品の展示はもちろんです、発掘状況や再現ジオラマが展示されています。施設自体は大きく無いにも関わらず、展示内容は、かなりあり。見応え十分。 是非、博物館を見学したあと、実際の古墳に登ることをオススメする。
無料で楽しい遊び場があって、冷凍じゃないおいしい明太子が買える、 また、ミュージアムも楽しく展示されていてフォトスポットがいいね。出来たて明太子入りおにぎりは高いけど、最高においしい。試食の明太もいいね。
無料で楽しめるこんにゃくパーク。 工場見学、こんにゃくのバイキングは無料なのですごいね、こんにゃくのアレンジ料理が豊富で参考になります。しらたきのてんぷらはさいこうにいいね。 さしみこんにゃくはタレをつけると、うまい。