
ランチとスイーツ
JR酒々井駅から徒歩3分ほどの駅からもとても近くて便利な場所に見つけたカフェがこちらのお店「TAMAYA CAFE」さんというお店でした。
4人がけのテーブル席が3席か4席ほどのこじんまりとしたカフェでしたが、外観、内装ともにおしゃれな雰囲気で、こんなにおしゃれなカフェが酒々井の駅前にあったんだーとびっくりしました。
ランチメニューが2種類から選べて、ハンバーグかドリアでした。
飲み物もついていて1000円くらいでした。
ハンバーグはスキレットに入ってでてきました。
割と大ぶりで食べ応えのあるサイズのハンバーグにおしゃれな色合いのお野菜のソテーがついていて、見た目にもおしゃれでした。
赤大根のソテーなど初めて食べるなあーという感じのお野菜もありました。
ライスが別皿でついていました。
- 酒々井駅
- カフェ・喫茶店

新幹線の駅から近い道の駅
嬉野に見つけたのが、こちらの道の駅「うれしの まるく」。
普通道の駅といえば高速道路に面していることが多くて、車でないと立ち寄れない場所にあることが多いものですが、こちらの道の駅は、西九州新幹線の嬉野温泉駅に隣接していましたので、電車の乗り降りの際に立ち寄るのにとても便利に利用できて、うれしかったです。
お土産を購入するのにも便利でよかったですし、芝生の公園があって、ゆっくりできたのもよかったです。
手湯と足湯もあって、なんと無料で利用できましたので、長旅の疲れをいやすことができてとてもよいスポットだと思いました。新幹線の乗り降りの際に立ち寄らずにはいられない道の駅です。
- 嬉野温泉駅
- 道の駅

竹崎がにの会席
太良町の海辺に建つお宿がこちらの「たら竹崎温泉 海上館」さんは、こちらの海で獲れる竹崎がにを使ったお料理を楽しめて、露天風呂が楽しめるお宿でした。
モダンなお部屋に露天風呂がついて、オーシャンビューの露天風呂から海の景色を眺めながら温泉に浸かる事ができました。
リゾート気分を漫喫できて、ゆっくりできました。
竹崎がには、お刺身で頂いたり、焼きガニで頂いたり、カニ雑炊にして頂いたりとさまざまな食べ方で会席料理形式で品数も豊富に提供して頂けました。
めずらしい竹崎かには、カニ味噌が美味でめずらしいかにでした。
かにのほかにも有明の海で水揚げされた海の幸をいろいろいただけました。
お刺身がとくに鮮度抜群でした。
- 肥前大浦駅
- ホテル・ビジネスホテル・旅館

炭火焼の牡蠣
こちらの道の駅「鹿島」は、海の近くにある道の駅という特色を生かした海の幸の品ぞろえが豊富な道の駅でした。
海の幸だけではなく、地場野菜の販売コーナーも充実していて、海の幸、山の幸両方を楽しめるショッピングにわくわくする道の駅となっていました。
特に牡蠣のシーズンである11月から3月までは、牡蠣の炭火焼を焼き立てで頂けるコーナーもありました。
牡蠣のほかにもほたてなど貝を殻ごと焼いて食べられるコーナーがあったので、磯野かおりに誘われて海の家のようで楽しかったです。
ほかにスイーツもシフォンケーキの販売コーナーがあって手作りの味わいでとてもおいしかったです。パック詰めにされていたので、お土産に購入しました。
- 肥前七浦駅
- 道の駅

リゾート気分漫喫
佐賀県嬉野に見つけたこちらのホテル「和多屋別荘 うれし野」さんは、老舗のホテルを今風のリゾートホテルに改装されたすてきな雰囲気のリゾート気分を漫喫できるホテルでした。
お庭も広々していて、露天風呂も立派な岩風呂でした。お庭の緑に囲まれたなかで露天風呂を楽しめて最高でしたよ。
館内には、レストランやカフェのほかに書店が入っていたのは珍しいなあとおもいました。サウナやエステも楽しめてゆっくり一日過ごしても退屈しないホテルでした。温泉豆腐のランチは、豆皿にいろいろなおかずが少しずつ盛られていて、お野菜豊富で、目にもおいしかったです。お豆腐もこだわりの大豆を使ったおいしいお豆腐でした。
- 淀屋橋駅
- しゃぶしゃぶ