多治見にある薬局。 県立多治見病院からつらなるこの一本道は、通称薬局通りといわれるくらい薬屋さんが並んでいます。もちろん処方箋のためですが、ある意味大病院あるあるですね。ここはクリニックさんも併設しているので、そちらの患者さんの利用も多いです。 色々と主張した外壁の店が並んでいますが、あさひさんはオレンジです。一度利用しましたが、薬剤師さんの説明も丁寧でとても好感持てます。質問にしっかり答えてくれる薬剤師さんがいるところは間違いないですね。
上飯田にあるローカルスーパーです。昔は実家の近所にあったのですが、店舗数が徐々に少なくなっています。しかし、この上飯田店は昔からある地元に根付い多店舗です。大手スーパーでは見たことない商品と、安価な総菜、お弁当が特徴的です。私はここのコロッケが好きですね。ジャガイモひき肉と素朴でシンプルなんですが、それがおいしいですね。まだ長く続いてほしいです。
多治見の笠原にあるコンビニ。静かな道沿いに見えて向かって、西側は住宅街になります。区画整理でキレイに土地が分けられており、今でも人口が増えている地域です。 ミニストップはコンビニでもイオン系で、イオン経済圏の私にはポイントがついたりと使い勝手が良いです。特に店内調理総菜がおすすめで、誰もがしるハロハロは季節ごとメニューが変わっていてそういった楽しみもあります。また、フライドチキン系も好きで、ちっちゃいから揚げみたいなのも好きですね。
高崎市根小屋町にあるセブンです。県道30号線沿い、高崎商科大学前駅の近くにあります。近くにコンビニがあまりないので、こちらの店舗は便利なところにあります。セブンのお菓子が好きなのでよく買っていきます。黒ゴマ煎餅とか薄焼き塩煎餅とか好きです。 こちらのお店は営業時間が24時間ではなく、朝5時から夜11時までになっています☆
多治見にある個人経営の雑貨屋さん。 空きとなっていますが、当時使用していた店舗はしっかりとあります。 店の前ではまだ、たばこやジュースの自販機が稼働しており、その名残りがあります。昔は駄菓子など、子供が喜ぶようなものが沢山あったようですが、時代の流れで商品を変更しています。
多治見にあるドラッグストア。県立多治見病院の近くにあり、そこの処方箋もあつかっているので、結構利用する人の多い店舗です。 前出の名前が中部薬品で、東海地方では根付いたグループです。 日用品の他に、食料品と幅広く商品を扱っています。アルコールもあります。 たまに掘り出し物があったり、見切り品で安くなったりしているので、商品を探す楽しみがあります。ブイドラッグさんは、東海地方で展開しているドラッグストアの中では、一番利用頻度が高いです。
多治見駅近くにあるコンビニ。 駅前の商業施設のプラティにいった際に寄りました。駅地下ではありますが、多治見なので駐車場はしっかりとあります。車どおりの多い所で、お客さんも最近行ったセブンの中では一番混んでいたと思います。 休憩でセブンコーヒーを購入しました。アプリのクーポンで50円引きしてもらえたのでお得に購入できました。フレッシュを入れておいしくいただきました。
瀬戸市にある喫茶店。 民家をそのままお店にしたような、おしゃれな外観です。 土曜日限定でラーメンを提供していて、そこからの出会いのなので、私はラーメン屋さんとしての認識が強いです。 趣味の延長を商品にしたとんこつラーメンですが、アジとこだわりは間違いありません。辛口とんこつは、麺も赤くて見た目も辛さを誘います。 おすすめです。
ピザーラ北前橋店
朝鮮飯店 亀里店