raiha さん
2025-11-05

和風だしの効いた具沢山カレーうどん

4.50

学研奈良登美ケ丘駅から車で8分程の松伯美術館から程近い所にあった老舗のおうどん専門店。前回利用した時のメニューは種類豊富なおうどんをメインに、丼ものや定食もありお味よし。注文したことのある中でもカレーうどんは、昆布やカツオだしのきいた和カレーのあんがとても美味しくつるりとした麺も◎、具は牛肉、お揚げ人参に長ネギ、玉ネギたっぷり入っているののも嬉しいところで食べ甲斐ある一杯でした。

1
味見亭
  • 学研奈良登美ケ丘駅
  • うどん
raiha さん
2025-11-05

美味しい杵つきの草餡ころもちやおこわ

4.00

五泉市のお祭り会場で以前出店されていた和菓子類のお店。
みたらしや餡をその場でぬられたリーズナブルなお団子をはじめ、豆もち、いちご大福、栗や山菜のおこわ等おいしいそうな品々が並んでいました。
購入したみたらし団子、草あんころは新米きねつきのというだけあってよくのびるお餅自体が美味しくよもぎの風味とあんこのバランスも◎山菜おこわもお手製のぬくもりありもちもちで美味しかったです。

1
はしやまんじゅうや
  • 五泉駅
  • ショッピング店その他
raiha さん
2025-11-05

おかず盛り沢山の定食もお手軽で人気

4.50

玉野駅から自転車で15分程のところにあった喫茶店。昔ながらのレトロでこじんまりとした店構えの印象とは異なり、以前数回伺った時のメニューはドリンクやパンケーキ等のスイーツ、鉄板ナポリタンやオムライスなどの定番軽食だけでなく喫茶店フライものやハンバーグメインのAセットから日替わりまで定食も揃っていました。定食はメインのおかずにくわえて揚げ物やポテサラ、きんぴら、冷やっこ等副菜が盛り沢山でお値段以上の充実内容でよく賑わっているのも納得でした。頂いた事のある中ではカニクリームコロッケがお気に入りでした。

1
喫茶ニュー清水
  • 西尾駅
  • カフェ・喫茶店
りゅう さん
2025-11-05
株式会社宇野商店
  • 祇園四条駅
  • スポーツショップ・ゴルフショップ
りゅう さん
2025-11-05

お茶道具、美術工芸品を展示販売するお店。

4.00

京都の祇園四条駅から四条通を八坂方面に5分ほど歩いた 商店街の南側にあるお店です。

宇野商店は明治33年創業の長い歴史のある 楽茶碗を中心としたお茶道具、美術工芸品を展示販売するお店です。京都でも有数の人通りの多い通りの中にあって、店頭のショーウインドウにに並ぶ古美術品が目を引き、いぶし銀のようなたたずまいを見せているお店です。

宇野商店は茶道具や美術工芸品の買取りも行っておられますし、お茶会や茶道教室なども行っておられます。また、木屋町に茶室も設けておられますし、滋賀の湖東に宇野美術館なるものも作られています。

1
株式会社宇野商店
  • 祇園四条駅
  • スポーツショップ・ゴルフショップ
りゅう さん
2025-11-05
ひと・まち交流館京都図書コーナー
  • 清水五条駅
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース
りゅう さん
2025-11-05

「ひと・まち交流館 京都」の地下の図書コーナー。

4.00

京都の河原町六条に「ひと・まち交流館 京都」という 5階建ての大きな市営の福祉施設があります。ここは豊かな市民生活を支援する市民活動総合センターなどの4つのセンターが入っています。

この建物の地下1階に図書コーナーがあります。ここでは市民活動・福祉ボランティア・まちづくり・高齢者福祉 に関する書物や資料が約18,000冊備わっています。 京都市在住、通勤、通学の方は利用者カードを作ると 閲覧・貸し出しが出来ますので こうした専門資料を必要とされる方には役に立つ図書館だと思います。

図書コーナーの開館時間は10時から17時までで 休館日は毎月第3火曜日となっています。

1
ひと・まち交流館京都図書コーナー
  • 清水五条駅
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース
ささら さん
2025-11-05
桜町造園
  • 寺内駅
  • 庭木剪定・お手入れ
ささら さん
2025-11-05
益子内科胃腸科診療所
  • 益子駅
  • 内科
通りすがりのパンダ さん
2025-11-05
フードスクエア・オリナス 錦糸町店
  • 錦糸町駅
  • スーパーマーケット・食品・食材