清川屋では定番のお菓子や食品はもちろん、民芸品、地酒の品揃えも豊富です。 春限定の笹巻がこの季節は人気です。 笹巻とはもち米を笹の葉で巻いて茹でた、ちまきの一種で、もちもちぷるんとした食感が最高です。
庄内交通のエスモールバスターミナルが併設され、50店舗のテナントで構成された商業施設内に、こちらの「つつみ屋 鶴岡エスモール店」があります。 おだんごが有名で、いろとりどりのお団子が販売されてあります。 なかでも人気がずんだで、たっぷりのずんだがおだんごに乗っていて柔らかくて本当に美味しいです。
鶴岡市大塚町の住宅街にひっそりと構えるフランス菓子の店「ラ・ネージュ」では、シンプルながら丁寧に調理されたケーキや焼き菓子が沢山揃っています。 ガトーショコラがオススメで、チョコレートが何層にも重なり、口溶けが軽いとても美味しいケーキです。
廣島屋菓子舗は、伝統的な郷土菓子や洋菓子を販売する老舗の和洋菓子店です。 イチゴ大福が人気和菓子の一つで、大粒のイチゴが丸々入っていて食べ応えもたっぷりあって最高です。 イチゴとあんこのコラボが素晴らしい大福です。
菅原だんご店のあんこ&きなこだんごが絶品で、凄く人気があって遠方からもだんごを求めてくるお客さんがいます。 当日製造分しか販売しないおだんごで、保存料不使用とからだにも安心のおだんごで美味しいです。
鶴岡の史実にちなんだ「きつねめん」をはじめ、山形銘菓「のし梅」や、年の瀬の縁起菓子「切山椒」、華やかな練切細工が魅力の「お雛菓子」など、伝統も大切にしながら一つひとつ丁寧に謹製したお菓子が最高に美味しいです。 自家製あんこにこだわった和洋菓子を是非ご賞味あれ。
ギャバやリコピンを豊富に含む窪畑ファームの完熟トマトだけを使ったトマトジュースが絶品で本当に美味しいです。 窪畑ファームのトマトジュースは県内はもちろん、都内の有名百貨店やホテル等でも販売されるほど人気です。
平戸島の北部、田助に向かう東海岸部に「蘇鉄ヶ浦」とよばれ、多くのソテツが自生する場所があります。 大きなソテツは樹齢300年をこえているといわれる個体もあり、ここには平戸松浦藩の家老熊沢大善の屋敷があったと伝えられています。 平戸海峡と浜を望む広い斜面地一帯が「中の浦のソテツ群落」となっていて本当に見事です。
平戸市田平町の瑞石山無量寿院海寺跡に、大形の白い花を咲かせるハクモクレンの巨木があり、遠く平戸大橋からもその姿を望むことができます。 この「海寺跡のハクモクレン」は日本一といわれ、毎年3月上旬には美しい花を咲かせ本当に綺麗です。
松浦市鷹島町里免にあります「アコウの樹」は、茂った葉を傘のように広げていて、暑い夏の一休み場所のようです。 露出した根がくねくね入り乱れる根元、枝からはヒゲみたいな気根がいくつも出ていて、独特の雰囲気があり素晴らしいです。