そんなに大きくないお店でお店の前に駐車できます。お店に入ると美味しそうなタルトがたくさん。店名にあるように果物を使ったものが多く、見た目が美しい。 おみやげに持っていったら喜ばれそう。店員さんの感じも良かったです。
工場のあるところなので1号線から少し奥まったところにあります。 駐車場はめちゃくちゃ広い!店舗は普通かな。ここでしか買えないブラックサンダーや高級なブラックサンダーなど種類がたくさんありすぎて迷います。 工場直売なのでお得に買えて他府県からのお客さんも多く,テレビで取り上げられることもあります。
婦人科検診で訪れました。駐車場も待合室も広くゆったりとしています。 診察券のカードで受付や予約をします。受付番号が備え付けのモニターに表示されて中待合に行くシステムです。仕事終わりの時間でも受付をしているので助かります。先生は質問しやすく話しやすかったです。
この新栄あたりには回転寿司チェーンがたくさんあって差別化が必要な地域です。 はま寿司はいまだに110円で食べられる貴重なお店です!ネタがよそより大きいのも気に入っています。 とろ三昧と天ぷらがおいしいのでいつも食べます!
年末は4日前までに予約必須です。パーティーやクリスマスで注文が増えるようです。恵方巻きをよく注文します!日替わりのフライものも好調です。エビフライ,かぼちゃコロッケ、ハムカツ、メンチカツ、アジフライが日替わりで100円です。 中でもエビフライが人気でよく売れています。
交差点の角にあり、往来が激しいので駐車場に入るのは少し入りにくい。 さて安くて有名なコスモスですが、豊橋市内にはまだ店舗が少ないのでありがたいです。パンは安いので夕方に行くと売り切れていることも。広告の品はたっぷり用意されているので買えないことはありませんでした。お店が新しいので清潔感があり、とてもいいです!
ハーベス 京都店について書きます。 新幹線で京都駅から乗り換える前に、近鉄系のハーベスでいつもお買い物をしてから東京に戻ります。 京都駅に南側の新幹線乗り場から階段で1階にいき、お土産店街があり、そこはこのハーベスさんの売り場で、京都の銘茶を買いました。 福寿園かりがねほうじ 600円 福寿園大文字40g缶 800円 京のお抹茶プリン3個入り 1000円。 いつも利用しているハーベスのお土産品店です。
岩手県の久慈市に知り合いがあり、そこの方から沢山、南部煎餅を頂きました。 東京では普段目につきにくいですが、岩手の人はよく食べている小麦粉や胡麻でつくる煎餅で、米菓ではありません。 宇部煎餅店のうす焼き・こわれせんべいが美味しかったです。<自家用せんべい>で袋に140グラムたっぷっり入っていて、お買い得です。 よく食べます。 買ってお得!! たべてお得!!
横浜中華街で帰りにお土産を買う時は、ここがベストです。 本店横でもギフト専門店があり、店の前にも、炊き立てで食べられる、食べ歩きのできる店舗もありました。qiao xiang (肖香)で華正樓の肉まん600円を食べられました。
ロイヤルホスト平塚店
モーニングセット
平塚市内、ブロードウェー沿い 前は小学校