ku-u さん
2025-08-18

便利な場所にあります

3.50

垂水駅前で徒歩ですぐなので便利、ウエステ地下一階にありかなり広めです。
文具類、日用消耗品が多いです。
品揃えは少し物足りなく感じ、探してたものが置いてませんでした。

0
100円ショップ ミーツ兵庫垂水ウエステ店
  • 山陽垂水駅
  • 雑貨
ku-u さん
2025-08-18

海沿いで景色がいい

4.00

海沿いに立つ有料老人ホームに見学させて貰いました。
ロビーラウンジはホテル並み。
部屋も自立型なのでキッチンが付いて普通に暮らせる仕様。
レストランや設備も暮らしやすそうで
何より海が目の前で景色がいいです。
近くにはアウトレットがあったりお散歩コースなど住みやすい環境だと思います。

0
ザ・レジデンス神戸舞子
  • 霞ケ丘駅(兵庫)
  • デイケア・デイサービス・老人ホーム
ku-u さん
2025-08-17

昭和の喫茶店

3.50

垂水駅西口を南に下り東向き2号線沿いにあります。
構えが昭和、ドアを開けると懐かしい
カウンター、テーブル席が懐かしい雰囲気。
喫煙可能なのでお客さんが居なかったにも関わらずタバコの匂いはしました。
メニューを見てお手頃価格にびっくり。
バナナジュースを注文しました。
濃厚なのに甘さ丁度良く、後味スッキリで美味しい。
昭和レトロな喫茶店は時がゆっくり流れていました。

0
コーヒールーム アン
  • 垂水駅
  • カフェ・喫茶店
ku-u さん
2025-08-17

安いです

4.00

商店街入口にあり店先に商品が置いてあります。
店内は狭いけれど商品の多さと探す楽しみがあります。
商品によっては個数制限があったりしますが安く買えるのが魅力です。
お目当ての衛生用品とボディソープがお得に買えました。
レジで支払い時、試供品も頂きました。

0
オーエスドラッグ 垂水店
  • 山陽垂水駅
  • 薬局・ドラッグストア
ku-u さん
2025-08-07

石窯で焼くパン

4.00

可愛いロッジを思わせる外観は石窯で焼くパン屋さんです。
ハード系が食べたくなったら寄ります。
シンプルなのが噛めばパン本来の味わいが出てくるので1番分かりやすい。
お惣菜系も、サンド系も種類が豊富で好きです。

0
石窯パン工房マナレイア
  • 飾磨駅
  • パン
ku-u さん
2025-08-03

機能性抜群で安くていい

4.00

靴下を買いに寄りました。
3足598円、色も3色か単色3枚あり
ショート丈、ミディアムなど選べました。
一度購入していたので機能性抜群なのと丈夫さが気に入り今回はリピートです。
通気性も良かったのでまとめ買いしました。

1
ワークマン小野店
  • 葉多駅
  • 服・洋服
ku-u さん
2025-07-28

美味しいお惣菜

3.50

宿泊施設のレストラン利用ができないため、大きなスーパーが目にとまり晩ご飯調達のために立ち寄りました。
お惣菜コーナーは和、洋、中と品揃え良くとても魅力的でした。
野菜を使ったお惣菜が多いのも嬉しい。
食べきれるサイズのを2品とサラダ、翌日の朝ご飯用にクロワッサンとドリンクを購入しました。
品数が多いのも良かったです。


0
麺茶屋 平和堂あどがわ店
  • 安曇川駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
ku-u さん
2025-06-23

桜の時期おすすめ

3.50

ロッジに2泊しました。
例年より開花が遅れたのか到着時
桜が満開で本館、ロッジまでの道
各ロッジを見事に桜が覆っていました。
部屋の窓全部からも桜、帰る日まで
桜吹雪と桜の絨毯も見られ堪能しました。
ただレストランが休みだったため全食事は外食とテイクアウトになりました。

1
株式会社グリーンフィールドGFC奥琵琶湖
  • 永原駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
ku-u さん
2025-06-23

人気のヴィラ

4.00

GFCの中で一番人気です。
ヴィラ総戸数5棟、各門から入りドア無しガラス戸直結リビングになっています。
門は自動ロックなので安心。
泊まった部屋は総大理石のリビング兼キングサイズのベッド、別にツインベッドルーム、お風呂シャワー洗面にトイレ配置良く配慮されている造り。
中庭にジャグジー付き。
お風呂は温泉が出るので好きな時に自分のペースで入れます。
プライベート空間が保たれており宿泊者の気配を感じなく、ゆっくりと過ごせました。
連泊希望をしたので予約が取りにくさはありましたが満足です。

1
GFC 湯の山スパシア
  • 湯の山温泉駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
ku-u さん
2025-06-22

忍者押し

3.00

店舗前に忍者のからくりアートが目立ち、写真を撮っている人を見かけ私も撮りました。
店内も忍者の里らしい「忍者押し」のお土産が目立ちました。
忍者とは関係のない名古屋名物どて煮が売っていたので迷わず買いました。

0
株式会社忍者の里甲南
  • 甲南駅
  • グルメその他