昔ながらのおうどん屋さんといったイメージです
武蔵塚公園の 宮本武蔵の銅像などがある建物の横にあります。以前と比べて 営業時間が短くなりましたが、衛生管理に気をつけて 営業されています。お昼の2時頃 利用しましたが、その時間帯は ほぼ 貸し切り状態でゆっくり食事ができました。木を基調とした落ち着いた空間です。スープは見た目は少し濃いめですが 出汁がしっかりとしていて 濃さは感じません。メニューが多いため おすすめは 女性のベテラン店員さんにお尋ねすると教えてくださいます。麺は きしめん 風の平打ち麺で通常のおうどんとはちょっと違います。カツ丼のセットを頼みましたが ボリューム満点で1000円ちょっとでお腹いっぱいになりました。お店の周りには 木々が立ち並び 日陰もあるため食事の後はゆっくりと休憩ができます。
- 武蔵塚駅
- うどん
お店がさらにパワーアップしていました。
令和7年7月6日の8時半頃、利用しました。以前も とても 接客も 品揃え も素晴らしかったのですが、店内の装飾 棟もかなり パワーアップしていました。お酒のコーナーには キャンペーンのはがき などが取り付けてあり、ポップも かなりの数 取り付けていました。ちょうどこの時期 週末に食パンや 牛乳の割引セールがあっていましたが、分かりやすい表示以外にも スタッフさんがとにかく積極的に声をかけていました。さながら 八百屋さんみたいな雰囲気でほのぼのとしました。特にびっくりしたのがカウンター 周りに肉まんや おでんのコーナーがあったということです。数はそこまで 冬場 みたいにはありませんが、夏に肉まんを食べたい人や クーラーが聞いた部屋でおでんを食べたい人がいるのを考えると良い視点かと思いました。アイスクリームコーナーの上に 梅しょうゆ という 広島の メーカーが作る こだわり商品が置いてありました。どういう経緯で置いてあるのかはちょっと不明ですが、コンビニというより道の駅や スーパーみたいな新鮮な感覚がありました。通りが多く お客さんが多いのは分かりますが それ以上に努力をされていると感じました。利用した時間帯には 男性店長さんみたいな方と60代くらいのスタッフ男性がいましたが どちらも とても声が出ていて気持ちが良かったです。
- 御代志駅
- コンビニ