「Comodo Dining 日翠~HINO~」で、ほっこり創作ランチ&夜ごはん🌿
先日、ランチタイムに「日翠(HINO)」へおじゃましました。入口横の小さな看板と、木のナチュラルな扉が迎えてくれる、ゆるりと落ち着いた雰囲気のお店です 。
ランチは「日替わりパスタ」(1,000円)と「ピッツァ」(1,200円)をチョイス。いずれも前菜・サラダ・スープ・プチパン・ドリンク・デザート付きで、これが一人利用でもゆったり楽しめる、心地よいボリューム✨。
・前菜は色鮮やかで、ポテサラやキッシュなど野菜多め。
・スープはコーンポタージュのやさしい甘さ。
・頼んだパスタは「あさりと木の子と青菜の和風スパ」で、あさりのうまみがしっかり、きのこの食感もちょうどよく、細麺に絡んで満足感あり 。
・ピッツァはマルゲリータで、チーズたっぷり&生地がサクッと香ばしく軽やか 。
選べるドリンクはコーヒーにし、食後のシフォンケーキとバニラアイスがふわふわで癒されました😊
ランチでの満足度が高かったので、夜の創作イタリアン&居酒屋メニューも気になります。女子会向けコース(3,500~4,000円)には、藁焼きカツオのたたきやチーズ豆腐、だしまき玉子、鶏串など名物が並び、個室完備でゆっくりシーンにもぴったり 。
⸻
🌟おすすめポイント
• 雰囲気:ナチュラル木目の落ち着いた内装。カウンター&ソファ席で使いやすい 
• ランチ:1,000円台で前菜〜デザート+ドリンク付き。料理のクオリティも◎
• 夜メニュー:創作イタリアン&居酒屋の良いとこ取り。個室宴会・女子会・デートにも◎ 
• アクセス:宇都宮駅から車10分・駐車場10台あり。禁煙席&感染対策もきっちり 
⸻
次は夜に伺って、藁焼きカツオやチーズ豆腐にお酒ペアリング、ゆったり長居したいなぁと思います。デートや女子会、家族ディナーなど、様々なシーンで使いやすくて、ちょっとした”一息”にぴったりの一軒でした😊
- 宇都宮駅
- 和食
宇都宮 屋台横丁の名物「鉄板料理&手羽・唐揚げ あたしッ亭」で、夜のガヤガヤ鉄板ワイワイタイム🍺
先日、東武宇都宮駅から屋台横丁へフラッと飲みに入って、「あたしッ亭」に立ち寄ってきました。カウンター8席だけの小さな屋台居酒屋ですが、鉄板を囲んでワイワイできるエネルギッシュな雰囲気がたまらないお店です 。
この日は名物の「こだわり鳥から揚げ」(600円)と、定番「名古屋風手羽先揚げ3本」(660円)を注文。から揚げは外がカリッと中はジューシーで、すぐにお酒に合う濃〜い味わいが広がります。手羽先揚げは甘辛ダレがしっかり絡んでいて、ビールとのペアリングはぴったり✨
さらに「ほたてバター焼き」(600円)と「カットステーキ120g」(1,000円)もシェア。ホタテはバターの香りが香ばしく、肉厚で満足感あり。ステーキは柔らかくて塩加減絶妙で、鉄板で焼きたて熱々なのが嬉しいポイントでした 。
ドリンクは生ビール600円、酎ハイ500円〜、焼酎・日本酒・ワインもそろっていて、深夜までガッツリ飲みたい夜にも◎。営業時間は平日18:30〜翌25:00、金土祝前日は〜27:00までと深夜OKで、無休というのもうれしい 。
店主の鈴木さんは地元トークで盛り上げ上手。周りのお客さんと自然に会話が生まれ、初めてでもすぐ仲間になれる居心地の良さがあります。
⸻
🌟おすすめポイントまとめ
• 雰囲気:賑やかだけどアットホーム。鉄板料理囲んでみんなでワイワイできる
• 料理:から揚げ&手羽先揚げが特に美味!バター焼きやステーキも鉄板焼きならではの香ばしさ
• お酒:ビール・酎ハイはもちろん、日本酒・焼酎・ワインもOK、飲み手の幅広し
• 使いどころ:友人との夜飲みや屋台横丁はしご酒、初めてでも入りやすい屋台感
⸻
宇都宮でも有名な屋台横丁の中で、ここは夜遅くまで大勢でわいわい楽しみたい人にぴったりのお店。次回は「牛タン塩焼き」や「イカ焼き」にもチャレンジしてみたいな、と思っています😊
- 東武宇都宮駅
- 和食
宇都宮・江野町の隠れ家日本料理「一八(ARAKAWA)」で味わう、季節の贅沢会席✨
先日、東武宇都宮駅から徒歩数分、静かな路地に佇む「一八(ARAKAWA)」に伺ってきました。木の温もりと落ち着いた照明の店内は、カウンターと個室が整い、まるで京都の料亭に来たような格式と優しさが感じられる、大人な隠れ家です。
ランチは3,520円(税込)の松花堂弁当、一人用の丁寧なお膳が用意されます。品数豊富で目にも美しい盛り付けに、まず心がときめきます。具沢山のお椀、旬の小鉢、そして季節の素材が彩るおかずは、一品ごとに丁寧な手仕事が感じられ、まったく飽きさせない構成です。
ディナータイムには、会席コース「雪・月・花」(6,600円~/飲み放題+3,520円〜)が揃い、ひと品ずつに季節の旬が詰め込まれているのが魅力。蛍烏賊や蕗の前菜、ハマグリの潮汁、甘鯛の鱗焼きなど、伝統的な料理に遊び心が添えられ、食べる喜びがじんわりと広がります。
また、出汁や塩にも並々ならぬこだわりが感じられ、三重産と天然塩、九州直送の鮮魚、地元野菜などが中心に使われる素材重視のスタイルが貫かれています。
✅おすすめポイントまとめ
• 雰囲気:京都料亭のような静けさ。カウンターでも個室でも肩肘張らない大人の時間
• 料理:松花堂ランチや会席コースで、見た目も味も季節を五感で楽しめる
• こだわり:出汁・塩・素材すべてに妥協なし。職人の技と優しさが伝わる味わい
• 利用シーン:接待・記念日・家族の節目・ひとりでもじんわり味わいたい昼夜利用に◎
⸻
静寂の中でお皿を運ぶ音や箸先の感触が耳を通して沁みる、「味わう時間」を大切にしたい人にこそおすすめな一軒です。次回は“月”コースでお造りや焼物、土鍋の炊き込みごはんまで、じっくり堪能する夜を楽しんでみたいと思います😊
- 東武宇都宮駅
- 和食
JR吹田駅地下で出会う、静かな名店「福すし」でいただく幸せ寿司ランチ🍣🌸
平日の昼下がり、JR吹田駅直結の地下街「サンクス2番街」にある「福すし」さんへ。どこか懐かしい雰囲気漂う昭和レトロな地下飲食街の一角で、木のカウンターに小さな暖簾。扉を開けると、静かにお寿司を楽しむ常連さんたちの姿がありました。
この日はランチの「にぎり1.5人前とうどんセット(850円)」を注文。赤身・イカ・タコ・エビ・玉子・いなり寿司など、定番ネタが10貫以上。シャリはふんわりと握られていて、ネタはどれも新鮮。特に赤身はしっとりと旨みがあり、いなりの甘じょっぱさも口にやさしく染みて、思わずほっとするおいしさでした。
添えられたうどんは、きざみ揚げの香ばしさがきいた関西風の出汁仕立て。控えめでやさしい味が、寿司との相性を引き立ててくれます。お寿司の旨みを楽しんだ後、出汁のうどんでしめるこの組み合わせ、何度でも食べたくなる安心感があります😊
店内は全席喫煙可ながら、ゆったり落ち着けるレイアウトで、女性のひとり利用でも安心。次は夜に訪れて、お酒とともにお造りや握りをじっくり楽しみたいな…と思わせる、優しくてしみじみ美味しい一軒でした🍵✨
- 吹田駅(JR)
- 寿司・鮨
山田駅すぐ「マヤ寿司」でまったりほっこり晩酌寿司タイム🍣
先日、阪急・山田駅から徒歩10分ほど、津雲台エリアにある「マヤ寿司」へふらりと訪問しました。住宅街に溶け込む、こじんまりとした外観が印象的。カウンター中心の店内はアットホームで、大将との会話もしっとり心地よい空間です。
★ **握りセット**
出てきたのはマグロや白身、イカなど定番ネタが中心。ひと口サイズのふんわりしたシャリにネタの旨味がじんわり。特に白身のプリっとした食感は◎でした。
★ **一品料理**
カウンターに並ぶ小鉢やその日のおすすめは、ちょい飲みにぴったり。季節の天ぷらなどをつまみながら冷酒を選ぶ…そんな贅沢な時間を楽しめました。
★ **お酒とのペアリング**
日本酒・焼酎の品揃えも程よく、握りや小料理に合わせて一杯。しっとりとした夜にぴったりで、ゆっくりと夜が深まっていくのを感じました。
営業時間は朝8:00から夜19:00まで、定休日は火曜とのこと。駅近・住宅街の中で、気取らず通える寿司屋さんです。山田駅周辺でふらっと立ち寄れる、落ち着いた寿司晩酌を楽しみたい夜にぜひおすすめです😊
- 山田駅(大阪)
- 寿司・鮨
ふらっと寄れる隠れ家寿司「寿し一」で和み晩酌🍶
JR吹田駅から徒歩3分ほど、住宅街の中にひっそり佇む「寿し一」。木のカウンターが並ぶ店内は、地元の常連さんたちで自然と温かい雰囲気が漂っています。
この日は**おまかせ握り**を数貫いただきました。ネタはサーモンや白身、タコにうなぎなどバリエーション豊かで、一貫ずつ丁寧に、ふんわりと握られていて嬉しい。シャリとのバランスも絶妙で、素朴だけどしっかりとした旨みが口の中に広がります。
さらに、魚の一夜干しや焼き物も楽しめ、カウンター上にはその日のおすすめがずらり。鉄板で香ばしく仕上げられた一品は、お酒がどんどん進みます。
日本酒から焼酎、ドリンクメニューも揃っており、串の合間にしっとり一杯…そんなゆったり時間にぴったり。価格は夜で約3,000円前後と、ちょっと贅沢でも気取らず楽しめるのが魅力です。
ひとり晩酌も、気の合う誰かとのちょい飲みも。肩肘はらず、しっぽり寿司と静かな会話を楽しみたい夜に、「寿し一」、ぜひおすすめです😊
- 吹田駅(JR)
- 寿司・鮨
千里山駅すぐ「銀水(ぎんすい)」でほっこり一貫寿司体験🍣✨
先日、阪急千里山駅を降りてすぐの場所にある「銀水」へ夜訪問してきました。こぢんまりとしたカウンター中心の店内は、どこかほっこりする昭和レトロな雰囲気。初めてでもどこか落ち着ける空間です。
★ **おまかせ握り数貫**
ネタは季節ごとの新鮮な白身や赤身を中心に、どれも大きめで素材の質感がしっかり感じられます。シャリはほんのり温かくふんわり握られていて、大将の丁寧な作りが伝わってきます。
★ **一品料理も楽しめる**
カウンター横には小鉢や旬の魚を使った料理が並び、日本酒とも相性抜群。ちょっとずつ、いろいろ選べるのが魅力です。
★ **お酒選びもゆったりと**
日本酒の常温酒なども取り揃えられていて、握りに合わせてじんわり選ぶのが楽しい。ほっこりとした時間が自然に流れていきます。
店内は全席で27席ほど、静かすぎず、ほどよく賑やかな雰囲気。吹田でしっぽり寿司を楽しみたい夜にぴったりの一軒です😊 夜の平均予算は3000〜4000円ほど。ひとりでも、ちょっとした贅沢を味わいたい夜におすすめです
- 千里山駅
- 和食
カウンターでしっとり「繁鮨(しげずし)」で味わう昭和の和み寿司体験🍶
先日、JR吹田駅から徒歩約6〜7分の場所にある「繁鮨」で夜ごはん。カウンター中心の落ち着いた店内は、昭和レトロな雰囲気が漂い、初めてでもほっと和む空間です。
まずは**おまかせ握り**を一貫ずつ。ネタは大ぶりで新鮮そのもの。白身のプリプリとした食感、赤身の旨味、そしてシャリはほんのり温かく、ふんわりと大将の丁寧な仕事を感じます。特に**茶碗蒸しと天ぷらが付いたランチ御膳**も好評とのことで、次回は昼にも来てみたいなと心惹かれました。
お酒は地元の常温酒をチョイスし、ゆったりと寿司と合わせて。大将との会話も自然体で心地良く、ひとりでふらりと入りやすいのが◎です 。
価格帯はランチなら~1,000円、夜は少し贅沢に。肩の力を抜いて、本格的な寿司と温かい接客を楽しみたい夜にぴったりな一軒です。次回はカウンターでおまかせと一杯、日本酒との相性をじっくり味わいたい…そんな気持ちが自然に湧いてくるお店です😊
- 吹田駅(JR)
- 寿司・鮨
豊津駅すぐ「花凛屋(はなりんや)」で味わう、ほんのり贅沢寿司時間🍣
阪急豊津駅から歩いて1分、地下の隠れ家感ある「花凛屋」さんで先日ディナーを楽しんできました。こぢんまりとカウンター中心、ほどよく落ち着いた雰囲気が居心地抜群です
まずは握りを数貫。ネタは新鮮で厚みもしっかり、シャリはほんのり温かくふんわり。大将の丁寧な仕事が伝わってきて、ひと口ごとにうっとり。特に白身のプリッとした食感と、赤身の旨味に感動しました。
一貫ずつ頼めるカジュアルなスタイルなので、自分ペースでゆっくり楽しめるのが嬉しいポイント。日本酒や焼酎も選べるので、お酒と合わせてじわっと贅沢な夜を味わえます。
〆には季節の一品料理も。さっぱりしたおつまみで口が整い、次の一杯に自然と手が伸びる感じ。大将との会話もほっとする心地よさで、ふらりと通いたくなりますね。
地域の人に愛される隠れ家寿司店、リーズナブルなのにきちんと美味しい。大阪・吹田で、肩肘張らない美味しい寿司&酒時間を過ごしたい夜に、ぜひおすすめです😊
- 豊津駅(大阪)
- 寿司・鮨
隠れ家風寿司店「富久稲(ふくいね)」で静かな晩酌と旬の一貫をたのしむ🍶✨
先日、南千里駅から歩いて8分ほど、閑静な住宅街の中に佇む「富久稲」さんへ。マンションの1階にあり、気取らずに入れる明るくアットホームな店内。初めてでもふらりと溶け込める温かい雰囲気が魅力です
この日は、まず“盛り合わせ”を一人で注文。まぐろ・白身・いか・タコなど、どれも新鮮でふんわり握られていて、ほんのり甘みのあるシャリと絶妙なバランス。特に“特上巻”は具材たっぷりで、食べ応え◎とのこと。大将におすすめを聞きながら、旬の一貫を楽しむのが粋な流れです
そして、お酒は地元の常温酒をチョイス。軽く一杯ずつ、魚の旨味とお酒がしみじみ合う夜。カウンター越しに交わす大将との会話や、常連さんの“もう一貫”という声も心地よいBGMになって、じんわりと心がほどけていくような時間でした。
客層も落ち着いていて“気取らずに行けるし、おいしいし、メニューにないものもあれこれ”という口コミのとおり、安心していただける懐の深いお店
南千里で、ゆったり寿司とお酒を味わいたい夜にぴったり。次回は“特上巻”に挑戦しながら、ゆっくりお話ししたい…そんな気持ちが自然に湧く、小さな隠れ家寿司店です😊
- 南千里駅
- 寿司・鮨