あまて さん
2025-06-17

しっとり大人の隠れ家和食♡湯島「寿(ことぶき)」でひとり夜ごはん

5.00


湯島・御茶ノ水の路地裏に佇む和食店「寿」は、落ち着いた和の空間と心落ち着く料理を楽しめる、新たな“お気に入り店”にぴったりの一軒です。

入り口は控えめながら店内に足を踏み入れると、ほの暗い照明としっとりした雰囲気が広がり、カウンターやテーブル席もあり大人の夜にぴったり。湯島界隈で静かに過ごしたい夜ごはんにおすすめです。 

メニューは和食の全般を網羅。刺身や天ぷら、一品料理など、お料理の醍醐味を感じられるラインナップ。どれも丁寧な仕事ぶりが伝わってきそうな佇まいです。

夜はおまかせのコースもあり、お酒をじんわり楽しみながら旬の料理を一皿ずつ味わえるのが嬉しいポイント。予約サイトの記述に“上質な会席”とあるように、記念日にもふさわしい上品さがあります。

落ち着いた大人の夜にふさわしい「寿」。ひとりでのんびり、日本酒と和の一皿をじっくり楽しみたい夜に訪れると、“いつもの自分”がちょっと素敵な気持ちになれる、そんな上質な時間が過ごせそうです♡



✅ こんなシーンにぴったり
• 一人でしっとり和食と日本酒を味わいたい夜
• 湯島エリアで、大切な日にも使える落ち着いたお店を探しているとき
• 会席スタイルのコースで、旬の和食をゆっくり味わいたいとき



🌸 予約・メニュー情報や具体的な営業時間は、事前にお店へご確認ください。
落ち着いた和の時間を過ごしたいときに、ぜひ一度訪れてほしい素敵なお店です😊

0
寿
  • 御茶ノ水駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

ほっこり定食で心満たされる♡本郷「豊住(とよすみ)」でふらり温もりランチ

5.00


先日、本郷三丁目駅からふらりと歩き、順天堂病院の裏手にある定食屋さん「豊住」に立ち寄ってきました。こぢんまりとした店内は注文カウンターと掲示された手書きメニューがあり、木のぬくもりが感じられる居心地の良い雰囲気。ひとりでも気兼ねせずゆったりできる、“ほっと落ち着く町の食堂”といった空気が漂っていました。 

この日は「牛ハンバーグ&唐揚げ定食」(1,250円)をオーダー。厚みあるハンバーグはデミグラスソースがふんわり香り、噛むごとに肉の旨味がじんわり広がります。揚げたて唐揚げは衣がサクッと軽く、ジューシーな鶏肉が心地よく、定食にぴったりなバランス感。ご飯と味噌汁もほっこりする味わいで、小鉢のひじきやひと口おかずも丁寧に添えられていて、栄養的にも心和む一膳でした。

夜も定食中心に、豚の角煮やカキフライ、生姜焼きなど豊富なラインナップで、ランチより少しだけ贅沢な和定食をゆったり楽しめるのが魅力。出前やテイクアウト対応もあり、忙しい日やリモートワーク時のご飯にぴったりなメニューが揃っています。 

店内は全席喫煙可とのことですが、活気ある厨房の音とご主人の笑顔が印象的。常連さんが顔を見せる下町の安定感と、専門店ではない気軽さが共存する居心地の良さが漂っていました。



また行きたくなるポイント
• 手づくり感のあるふんわりおかず:ハンバーグも唐揚げも、家庭的で心にしみます。
• テイクアウトOK&出前対応:忙しい日やちょっとした贅沢に便利。
• 本郷の静かな裏通りにひそむ安心感:常連さんとおかみさんのやりとりにほっこり。



文京区で日々のごはんに癒しを求めるとき、「豊住」はぴったりの食堂。次は角煮定食やカキフライ定食を味わいながら、落ち着いた夜のひとりごはんを楽しみたい…そんな気持ちにさせてくれる温かい一軒でした。ごちそうさまでした♡

0
豊住
  • 本郷三丁目駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

ふらり寄りたくなる町のそば処♡青砥「長寿庵」で優しいひととき

5.00


先日、青砥駅西口から徒歩4分ほど、まちの雰囲気に馴染む「長寿庵(ちょうじゅあん)」さんへ一人ランチにふらりと立ち寄りました。商店街の一角にひっそり佇む店構えながら、暖簾をくぐると落ち着いた木のぬくもりが感じられる店内。カウンターとテーブル席メインのこぢんまりとした空間で、どこか懐かしい昔ながらのそば屋さんです 。

この日は定番の「天ざる」をお願いしました。つるりとした細めの自家製手打ち麺はコシがしっかりあり、のど越しもすっきり。添えられたそばつゆは濃すぎず、素材の風味をしっかり引き立てながら、どこか優しい味わい。そば湯で割った後も、最後まで心地よくいただけました。

揚げたての海老天は香ばしくサクッと揚がり、ぷりぷり。塩気と甘みのバランスが絶妙で、噛むたびに口の中に素材の旨みが広がります。ボリュームある小エビのかき揚げや、少し濃いめのつゆを使った牛肉鍋うどんなど、ランチでいただいたメニューもどれも心にしみじみと染みる美味しさでした 。

営業時間は11:00~15:00、17:00~21:00で、木曜定休。昼夜の二部営業ながら、通し営業か夜のみかは時季によって異なるため、訪れる際にはたしかめるのがおすすめです。



ゆっくりとした時間が恋しい昼下がりや、ちょっとほっと一息つきたい夕暮れ時に、「長寿庵」はぴったり。おひとりさまでも圧迫感なく過ごせる優しいそば処で、料理も接客も、すべてに“町の安心感”が染み込んでいます。カレーうどんや玉子とじ、鴨南蛮などの人気メニューも気になりますし、疲れた日のおひとりランチなどにぜひまた訪れたいなと思える一軒でした♡ごちそうさまでした!

0
長寿庵
  • 四ツ木駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

あったか手打ちそばにほっこり♡柴又「柳盛庵(りゅうせいあん)」で町そばタイム

5.00


先日、柴又駅から歩いて数分、商店街の一角にしっとりと佇む「柳盛庵」にふらりと入ってみました。木のぬくもりが感じられるこぢんまりした店内で、カウンターとテーブル席がゆったり配置され、ひとりでも気兼ねなく過ごせる温かい雰囲気がありました 。

ランチタイムにお願いしたのは「天ざる」。細めでもっちりとした手打ちそばは、つるりとのど越しよく、上品な香り。つゆは濃すぎず、そば本来の風味をしっかり引き立て、そば湯で最後までじんわりと楽しめました。揚げたての海老天はサクッと香ばしく、プリッとした身の旨みもたっぷりで、満足感と幸せを感じる一杯でした。

営業時間は11:30〜14:30のランチタイムと17:00〜19:00の夜営業で、木曜定休日。夜もそばと一緒に軽めのおつまみとお酒を楽しめる落ち着いた雰囲気だそうです 。

お店の雰囲気とそばともに“昔ながらの町そば屋さん”を感じられる「柳盛庵」。柴又でふらりと一息、ほっこりそば時間を過ごしたいときにぴったりな素敵なお店でした。また伺いたい、そんな思いが自然にわいてくる場所です。ごちそうさまでした♡

0
柳盛庵
  • 柴又駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

朝から夜まで、立石で“町食堂の顔”を。ゑびす屋食堂でじんわり過ごす一日♬

5.00


先日、京成立石駅南口を出てすぐの「ゑびす屋食堂(ゑびすや食堂)」に、ふいと寄ってきました。8:30〜20:30で通し営業、月曜定休という頼もしさ。店内はカウンターにテーブル、小上がり座敷もある24席で、「今日は気ままに飲みたい日」「ちょっとご飯も食べたい日」、どちらにもぴったりな居心地です 。

この日は、お昼前からスタート。瓶ビールをぐっと一杯、アテには「ハムエッグ(約700円)」と「焼き茄子」、そしてお味噌が香る「煮穴子柳川」などを注文。どれも普通だけど、染みるおいしさで、ほっと心がほどける感じ。カウンター隣の常連さんとのゆるやかな会話にも、しみじみと下町時間を満喫できました 。

特に印象的だったのは、壁の手書きメニュー。お酒に合う一品がずらりと並び、「粋旨いっ!」と声をあげたくなるものがたくさん。常連さんイチオシの「牡蠣味噌鍋」は、味噌がしっかり効いていて、残った汁にうどんやご飯を入れてシメるのが定番だそうで、次回ぜひ挑戦したいと思いました。

角打ちじゃないけれど“センベロ”(千円でベロベロ)な気分にぴったりなこの店、静かでゆるやかな朝飲みから、夜はガッツリ定食・しっかり飲みまで幅広く対応。料理は町の定食らしい素朴さ、でも心にはじんわり温かさを届けてくれる味ばかり。

おひとりさまでも、一人飲みでも、ご近所集まりでも、思い思いの使い方ができる「立石の日常の一部」。またふらりと、“いつもの一杯”を求めに寄りたいと思える素敵なお店でした♡ ごちそうさまでした!

0
ゑびす屋食堂
  • 京成立石駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

くつろぎ創作和食に舌鼓♪ 新小岩「和(かず)」でほっこり晩酌タイム

5.00


先日、新小岩駅南口から歩いて3分ほどの「居酒屋 和(かず)」さんに、ふと足を運んでみました。創作和食とお酒が楽しめる雰囲気で、カウンター・テーブル・座敷が揃うアットホームなお店です 。

まずはキリン一番搾り生(中ジョッキ)で乾杯!グラスに注がれた泡の肌理が細かく、喉をするりと通っていく心地よさ。お通しにはさっぱりした煮物が出てきて、ほっとひと息つける瞬間です。店内には黒板で日替わりのお刺身やおすすめメニューがずらりと並び、選ぶのがワクワク!

この日は、「しらすおろしパリパリ油揚げ」や「鮮魚刺身盛り合わせ」を注文。しらすと大根おろしのさっぱり感、カリッと揚がった油揚げの美味しさがビールにもよく合います。お刺身は鮮度抜群で、しっかり満足感あり。どれもバランスよく、創意工夫を感じられるお料理です。

常連さんと店主さんのやりとりも穏やかで温かく、初めてでも自然と溶け込める安心感が◎。2〜3人の少人数でも宴会できるテーブル席もあるので、友達とのちょっとした飲み会にもぴったりです。価格も2000〜3000円台と良心的で、サク飲みからしっかり晩酌まで、さまざまな用途にフィットします。

店名の「和」には、和食のおいしさだけでなく、“和む”という思いも込められているよう。仕事帰りや週末の夜、「ちょっとひと息つきたい…」という時にぴったりの、安心感あふれるお店です。次回は日本酒や焼酎と合わせて、黒板のオススメ料理をじっくり味わいたいなぁ…♡またふらりと伺いたい、ほっこり和食居酒屋でした。ごちそうさまでした!

0
和 居酒屋
  • 新小岩駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

落ち着いた下町居酒屋♡立石「秀(しゅう)」でホッピー&もつ煮じんわり時間

5.00


京成立石駅から歩いて2分ほど、立ち飲み横丁の一角に佇む「秀(しゅう)」さんへ先日ふらりと立ち寄りました。常連さん中心の落ち着いた雰囲気ながら、新規でも肩肘張らずに過ごせる空気が魅力的です。 

扉を開けるとまず目に入るのが“張り紙のルール”。携帯・スマホの使用禁止や酔いすぎNGなどあるものの、それが逆に「ここで過ごす時間を大切にしたい」という思いが伝わってきて、心地よさを感じます。

この日は生のホッピーを注文。泡の細やかさとキレの良さは、立石ではここならではかもしれません。お供には名物のもつ煮込みを選びましたが、大きめにカットされたモツは旨味たっぷりで、スープにも深いコクが染み渡るようで、思わず「じんわり美味しい…」としみじみ。 

串焼やハムカツ、ポテトサラダなど定番おつまみも充実。特にハムカツは、頼むと大皿を二人分に分けて盛り付けてくれるという心配りが、一人でもグループでも嬉しい配慮です。 

店内はカウンター約8席とテーブル席3卓で、20席ほどの小ぢんまり感。20歳台〜常連の年配まで客層は幅広くぐんと落ち着いた時間が流れています。スマホ禁止・酔いすぎNGのルールも含め、“ここにしかない空気感”を大切にしていると感じられるお店です。



💡こんな女性におすすめ
• 一杯目はしっぽり“生ホッピー&煮込み”でスタートしたい夜に
• 下町のルールを守りつつ、静かにお酒とおつまみを楽しめる場を求めている方
• 常連ともほどよい距離感で自然な会話が楽しめる大人向けの一軒を探しているとき



立石で“スマホは控えて、酒と料理を味わう時間”を大切にしたい日には、「秀」はそんな雰囲気にそっと寄り添ってくれる名店です。次回は串焼きやポテサラもじっくり味わいながら、静かに酔い時間を重ねてみたいと思います。ごちそうさまでした♡

0
  • 新柴又駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

ほっこり心満たす…新小岩「旅路(たびじ)」で味わうふるさとの和の時間

5.00


先日、新小岩駅南口から歩いて3分ほどのところにある「旅路(たびじ)」さんへ、ふらりとお邪魔してきました。店先から漂う和の風情に惹かれ、静かにドアを開けると、L字カウンターとテーブル席がゆったり配置された落ち着く空間。昭和から続く佇まいに、初めてなのにどこか懐かしさを感じました。 

お昼過ぎの訪問でしたが、常連さんたちは昼酒をしながら季節の一品を楽しんでいる様子。私も負けずにホッピーで乾杯し、小鉢を何品か。お新香や煮物、枝豆や冷奴など、どれもしみじみ美味しくて「旅の途中にほっと立ち寄る、そんな感じなんだろうな…」としみじみ。

お料理は手作り感ありつつ、味付けは丁寧な家庭の味。料理の合間、女将さんと娘さんと思われる温かい接客が穏やかに流れ、まるで実家で過ごすような心地よさがありました。L字カウンター越しのゆるやかな会話と一緒に味わうお酒は、一段と美味しく感じたのが印象的。

夜は和食中心の料理が並ぶとのことで、次はもう少ししっかりお食事も味わいたいな、と心がうずきました。ご飯やお酒、おつまみを交互に楽しみながら、静かに流れる時間をじんわり味わえる。そんな安心感とぬくもりをくれる「旅路」は、新小岩の大切な居場所になりそうです。

落ち着いた場所でふぅっと一息つきたい日、人情と家庭の味に触れたい夜、そんなときにそっと訪れたいお店です。またふらりと、帰るように足を運びたいと思います。どうもごちそうさまでした♡

0
旅路
  • 新小岩駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

90年続く味わい♡立石の名店!「増田屋」でおでん種にほっこり

5.00


京成立石駅から徒歩約3分、立石大通り商店会の中ほどに佇む「増田屋」は、昭和9年創業の老舗おでん種専門店。数多くの暖簾分けを送り出した本家本元の実力を、今日まで変わらぬ味で守り抜いています 。

店内には20種類以上のおでん種がずらり。定番のちくわや大根から、彩り豊かな練り物まで揃い、一見するとおでん屋というより楽しい“おでんミュージアム”のような雰囲気。練り物は、魚のすり身に玉ねぎや生姜を練り込んだ「ネギ天」や「ヨセ揚げ」、ぷりぷりうずら卵の「うずら巻」など、どれも手が込んでいて、ひとつひとつに職人技が感じられます 。

店頭では、できたてのおでんも販売されていて、透明な深みのある出汁がじんわり沁み込んだおでんは、夕方の立ち寄りにぴったり。冷えた身体も心もほっと温まる、一杯の染みるおいしさです。

3代目店主・中山さんのあたたかい接客も魅力で、訪れた人たちの笑顔が自然と集まる一家団欒のような空気が漂っています。再開発で街が変わりゆく中、ここだけはずっと立石の“心の拠り所”であり続けてほしい、そんな思いになります 。



🎯こんな方へおすすめ
• 老舗の手づくりおでん種を味わいたい方:家庭では再現しにくい、プロの味が楽しめます。
• 小腹を満たしたい夕方や夜のひとときに:できたておでんをテイクアウトするのが◎。
• 下町の人情と会話に触れたい方:店主との会話も楽しめる、温かい店内です。
• ご家庭へのお土産にもぴったり:地方発送もあり、離れてる家族にも喜ばれる味。



「もう一度食べたい」と思わせる、立石の風情と味が詰まった一軒。寒い日にできたておでんを買って帰るその道中も、じんわり幸せ気分になる、そんな特別な出会いが待っています。おでん種ファンはもちろん、町の雰囲気を感じながら“ほっこり時間”を過ごしたい方にも、ぜひ訪れてほしい名店です。ごちそうさまでした!

0
増田屋
  • 京成立石駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

地元で愛される鉄板の名店♡立石「貴美立石店」でお好み&もんじゃ三昧

5.00


先日、京成立石駅からゆらりと歩いて約5分、商店街の一角にある「貴美立石店」に初めておじゃましました。お店はこぢんまりとした鉄板焼き&もんじゃのお店で、カウンター&テーブル席があり、地元のお客さんで賑わっていました。

まずは定番の“お好み焼き”。ふっくらとした生地にキャベツや具材がしっかり詰まっていて、一口噛むたびに野菜の甘みとソースの香ばしさが広がります。「お好み焼きは絶品!」という口コミもうなずける、本格派の味わい 。

続いて、もんじゃ焼きも注文。具材をじっくり練り込んだ生地を鉄板へ流し込み、焼き上がりを待つ時間がなんとも楽しい。トッピングやカスタムも自由で、自分好みに仕上げられるのが嬉しいポイント。お友達とワイワイ楽しむのにもぴったりです。

お酒もリーズナブルで、ビールやハイボール片手に鉄板の音と香りを楽しむ夜は、まさに「下町の幸せ」。土日の夕食時間帯は予約がおすすめとのアドバイスもありました 。価格は2000円台で満腹になれる満足感も魅力。

店員さんのテンポよい手さばきと、常連さんとの温かいやりとりを横目にしていると、自分も“いつもの立石スタイル”に溶け込むような安心感。気軽に鉄板を囲んで熱々をほおばる、そんな幸せ時間を過ごせました。

友人との夜ごはん、家族での食卓にもぴったり。立石でお好み焼きともんじゃ食べ放題気分になりたいとき、笑顔と香ばしさに包まれる「貴美立石店」は外せない選択肢です。次回は広島風やチーズトッピングなど、いろいろアレンジして楽しみたい!♡

またふらりと、“鉄板”から始まるにぎやかな立石の夜に、足を運びたいと思えるお店でした。どうもごちそうさまでした☆

0
貴美立石店
  • 京成立石駅
  • 和食