活気と楽しさに包まれる大衆居酒屋♡亀有「大衆酒場テラスヒ」で下町夜ごはん
先日、亀有駅南口から徒歩1分、ゆうろーど商店街入口にある「大衆酒場テラスヒ」にふらりと立ち寄りました。提灯が灯るネオ大衆酒場の風情がまずわくわくを誘い、店内はカウンターとテーブル席(総席数約17席)がほどよい距離感で並ぶ明るく活気ある空間でした。
この日のオーダーは、名物料理を中心に。まず「ポテトサラダってこんな感じですか?」というユニークなネーミングのポテサラは、驚くほどクリーミー!そして「あじのガリ巻」は、寿司屋の味を思い出すほど絶妙なガリのアクセントが光り、日本酒も進む美味しさでした。
さらに一人前から頼める「もつ鍋」や希少部位の「もつ焼き」も名物とのことで、しっかりとしたもつの旨味が楽しめて満足感◎。ドリンクは名物「テラスヒボール」に加え、フルーツ紅茶ハイやクラフトウイスキー、焼酎・日本酒も揃っていて、選ぶ楽しさもありました。
営業は月・水・木が17:30~翌0:00、金・土は17:30~翌3:00、日曜祝日は13:00~23:00までと使いやすく、火曜定休 。予約なしでふらっと入れる気軽さと、貸切宴会にも対応できる対応力も魅力。コースは2時間飲み放題付きで4,400円からとコスパ良し◎ 。
💬 こんな方におすすめ
• ちょっと立ち飲み気分で名物ポテサラやもつ鍋を楽しみたい日
• 活気ある下町酒場で一人でもグループでもわいわいしたい夜
• 遅めの時間帯に、美味しいお酒と肴でくつろぎたいとき
気軽に焼酎や日本酒とともにおつまみを味わう夜や、仲間と貸切で盛り上がる宴会まで、幅広く楽しめる「大衆酒場テラスヒ」。またふらりと、提灯の灯る温かい空間で、ほっとする一杯と賑やかな時間を過ごしに訪れたい、そんな名店でした。ごちそうさまでした!
- 亀有駅
- 和食
七輪焼きで心ほどける♡高砂「ホルモン酒場」で下町夜ごはん
京成高砂駅南口を出て徒歩1分ほど、提灯が揺れる外観がレトロに光る「ホルモン酒場 高砂」さんに、先日ふらりと立ち寄りました。和風にまとめられたシンプルな店内は、カウンターとテーブル席があり、2名用カウンターから最大20名まで座れる奥の席まで揃う落ち着いた空間です 。
まず驚いたのは、一切れ一切れがボリュームたっぷりな「全部のせ5種盛り(レバー・タン・コブクロ・ガツ・てっぽう)」。刺身として提供され、一本一本が63℃で低温調理されており、鮮度と旨味がしっかり閉じ込められた贅沢なひと皿でした 。食べ応えも満点で、「肉刺しがおすすめ」との口コミもうなずけます 。
さらに、七輪焼でホルモンを炙るライブ感は、下町居酒屋ならではの楽しい体験。七輪でじっくり焼けたホルモンは香ばしさが際立ち、野菜や焼き鳥も揃っているので、一品ずつゆっくり味わう夜にぴったりです 。
飲み物はレモンサワーから焼酎、日本酒、さらにはクラフトビールやワインまで豊富に揃っていて、ハイコスパで楽しめるのが魅力。火~木は料理のLO22:00、金・土は深夜まで営業しており、遅めの飲みや宴会、夜のおでかけタイムにもぴったりです 。
⸻
こんな夜におすすめです♡
• 「今日はちょっと豪勢にホルモンで晩ごはんにしたいな」
• 七輪で焼くライブ感と香ばしさを味わいたい夜に
• 刺しと焼きの両方楽しめる下町の居酒屋時間をゆるりと過ごしたいとき
高砂で「おいしいホルモン&刺しを七輪で焼きながら一人飲み」や「仲間とワイワイ楽しみながらガッツリ晩ごはん」したいときに、ぜひ訪れてもらいたい名店です。またふらりと、熱々ホルモンとお酒で気持ちあたために伺いたいと思います。ごちそうさまでした!
- 京成高砂駅
- 和食
しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路 金町店
葛飾区新宿にある「しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路 金町店」は、落ち着いた雰囲気の和食専門店。厳選された和牛しゃぶしゃぶやすき焼き、季節の会席が楽しめ、個室・大広間も充実しており、家族の会食から接待、法事まで多彩なシーンに対応しています。
🌸魅力ポイント
✅ 上質な鍋料理が味わえる
和牛特選霜降肉のすき焼き御膳(約3,630円)は「お肉が柔らかく、割下の味も美味しい」と高評価。ランチでも本格派を味わえるのはうれしいポイントです。
✅ 安心してくつろげる空間
テーブル&お座敷の個室が9室、大広間は最大66席。全面禁煙でバリアフリー対応、子連れOK。車や電車どちらでもアクセス可能(専用駐車36台)で、誰でも気持ちよく利用できます。
「木曽路 金町店」は、高級感と安心感を兼ね備えた和食の名店。雰囲気・サービス・料理のクオリティすべてが整っており、ランチもディナーも気負わず、でもちょっといい体験をしたいときにぴったりです。
- 京成金町駅
- 和食
魚の厚切りにびっくり♡亀有「活魚 九十九(つくも)」で海鮮フルコースの贅沢時間
先日、亀有駅南口から歩いて約5分、商店街の一角にある「活魚 九十九」にひとりふらりと訪れました。活魚・ふぐ・すっぽん・うなぎなど多彩な和食を楽しめる、下町の大人顔の海鮮割烹です。 
🐟 店内と雰囲気
静かで落ち着いたテーブル席・カウンター席、個室や2階席もあり、家族から接待まで対応可能。コロナ禍ではテイクアウト・出前にも力を入れているようです。 
✨ ここがすごい!おすすめポイント
• 厚切り刺身:中トロ・大トロからの舟盛まで、どれも2cm超えの厚みに圧倒。食感も旨みも格別です。 
• 鍋も好評:ふぐ鍋・すっぽん鍋・鴨鍋など豊富で、一人用注文もOKとのこと。寒い日にじんわり温まりたい人にぴったり。 
• 一品料理も豊富:穴子、茶碗蒸し、唐揚げ、はまぐり酒蒸しなど、酒のアテや〆にぴったりのメニューも揃っています。 
💬 体験レビュー
投稿では「こんなに分厚いお刺身を食べたことがありません!!」との声もあり、冬の鍋は「もつ鍋」や「ふぐ」などが「寒い日にはぜひ温まりに」と好評です。 
⸻
👍 こんな女性におすすめ
• お刺身の厚みと鮮度に心震える海鮮好きさん
• 寒い日にコク深い鍋をゆっくり味わいたい人
• 大人女子ひとりのディナーから接待・記念日まで使える広々空間を求めている方
⸻
ぜひ次回は夜にふぐ鍋やすっぽん鍋をじんわり堪能しつつ、厚切り刺身をゆったり味わいたい…そんな昼下がりや夜にふさわしい、信頼感ある海鮮の名店です。ごちそうさまでした!
- 亀有駅
- 和食
手打ちのぬくもり♡青砥「越後屋」でほっこり蕎麦時間
先日、青砥駅から歩いて3分ほど、創業100年超の歴史を感じさせる「越後屋」にふらりと訪れました。こぢんまりした店内は、家族が営む穏やかな雰囲気で、おひとりさま女性でも自然と落ち着ける温かさがあります。
この日は寒さもあって「鴨南蛮そば」をチョイス。一口すすれば、噛みしめた鴨の旨味がふわっと広がり、そばは細めながらしっかりとしたコシ。上品な出汁と相まって、しみじみとおいしさを感じる一杯でした。
さらに、ランチタイムにはミニ丼と組み合わせたセットも人気とのことで、隣席の「豚丼セット(900円台〜)」や「ミニカレー丼250円」も目を引きました。アジフライや厚焼き玉子など一品料理もあり、夜は軽く一杯ひっかける〆にもぴったりな雰囲気。地元に根ざした“小さな憩いの場”がここにあるんだなぁと、心がじんわりほぐれました。
店主さん気さくで、常連さんとの会話もほどよく聞こえて、ひとりでふらっと来ても安心して過ごせる空気感。営業時間も11:30〜14:30/16:00〜20:30(木曜定休)と通いやすく、ランチにも晩ごはんの〆ごはんにも使える万能さも魅力です。
細めの手打ち蕎麦と心温まる出汁に、歴史と日常が溶け込む「越後屋」。青砥で落ち着いたそば時間やほっこり一杯に、そっとおすすめしたい素朴で上質なお店です。またふらりと訪れたい、そんな暖かな時間をくれる場所でした。どうもごちそうさまでした♡
- 青砥駅
- 和食
鉄板から漂う幸せ…新柴又「ふるさと」でお好み焼きランチ♪
先日、新柴又駅からふらりと歩いて約3分、アットホームな雰囲気が素敵な「ふるさと」に初めてお邪魔しました。こぢんまりとした店内は座敷中心で、家族のような温かさがあります。 
焼きあがる音を聞きながら見守るお好み焼きは、ザクッとしたキャベツの食感とふんわり生地のバランスが絶妙。その断面を見ただけで、「これは美味しいぞ…!」と期待が高まります。生地・具材・ソースの一体感が心地よく、お腹も心も満たされる安心感のある味わい。
一緒に出てくる緑茶のようなお茶も、口をすっきりさせてくれて、熱々のお好み焼きを交互に楽しむ時間が至福です。店主さんと思われる方の「どう?美味しい?」という優しい一言にも、ほっこり。
予算は3,000~4,000円ほどで、気軽なランチにも、おなかいっぱい幸せにしたい日にぴったり。地元に根付いた「お好み焼き屋さん」というより、ご近所さんのリビングにお邪魔したような、そんな居心地の良さがあります。
これからは、友達と一緒に色々なトッピングを試しながら、シェアする楽しさを味わったり、他のメニューも試してみたりしたいな♪
またふらりと訪れて、鉄板越しのほっこり時間をじんわり楽しみたいと思える、そんな素敵なお店でした♡
- 新柴又駅
- 和食
しっとり上質な夜のひとり寿司♡青砥「みどり鮨 本店」で落ち着きの贅沢時間
先日、仕事帰りに青砥駅から徒歩数分のところにある「みどり鮨 本店」へ、おひとりさまでふらりと立ち寄ってきました。こぢんまりとした店構えで、カウンター席が中心。大将がひとりで握る静かな空気感に、自然と背筋が伸びるような大人の時間が始まります。 
まずは瓶ビールで乾杯し、軽くツマミにお任せでお刺身を。青戸で昔から愛されているこのお店、地元ならではの雰囲気と新鮮なネタが自慢で、しっとりとした味わいの中に心がほっと温まる感じがしました。
握りはおまかせでいただきました。シャリは少ししっかりめで、ネタは厚め。ひと口含んだだけで、ふんわりとしたお米の旨みと魚の甘みがじんわりと広がります。特に赤身のまぐろは口の中でとろけるようで、丁寧な仕事ぶりが伝わってきました。
店内は静かで落ち着いていて、おひとりさまでも緊張せずに過ごせる安心感があります。大将との会話も、無理のない距離で自然体。軽く一杯、ちょっと贅沢なひとときを楽しむのにぴったりの雰囲気です。
お酒はビールのほか日本酒も揃っていて、次回は地元の冷酒と一緒に、季節の握りをじっくり味わいたいな…なんて思いながら、お店を後にしました。
青砥で「ちょっと贅沢なひとり寿司」を味わいたい夜におすすめの「みどり鮨 本店」。またふらりと訪れたい、そんなお店です。
- 青砥駅
- 和食
下町で昼飲みも楽しめる♡京成高砂の立ち寄り焼きそば「やきそば 和」
京成高砂駅からすぐ、ガラッと開けるとカウンターだけの小さなお店「やきそば 和」。立ち飲みスタイルで、焼きそばとちょっとしたおつまみ、アルコールもサクッと楽しめる雰囲気が魅力的です。 
◆名物・ぼっかけ焼きそば
神戸名物の牛すじ&こんにゃく「ぼっかけ」を入れた焼きそばは、甘めでコク深い味わいがクセになります。中太蒸し麺はしっとり、具材の食感も楽しく、どこか懐かしい関西風の味が楽しめます。 
◆ちょい飲み&おつまみも充実
ビールやレモンハイ(300円台)に合うつまみも多数。ホルモン焼きや冷やしきゅうりなど、軽くつまめるメニューがあり、昼から呑みたい気分にもぴったりです。 
◆立ち飲みならではの距離感
カウンター8人ほどの狭さゆえ、地元の常連さんとの会話も自然。店主夫妻のアットホームな接客で、初訪でも気軽に溶け込める温かい雰囲気です。
◆こんな女性におすすめ♪
軽く一杯&締めの焼きそば、サク飲みデビュー、おひとり昼飲みにぴったり。焼きそば専門店と言うより“下町立ち飲み焼きそば屋”なので、気楽にふらっと顔を出して、厨房の鉄板が作り出す温かさを楽しんでください♡
次は目玉乗せや肉厚バージョンも試してみたいな…そんな気持ちになる、下町ならではの愛され店です。またふらりと寄らせてもらいます☆ごちそうさまでした!
- 京成高砂駅
- 和食