大根の煮物はマグロと一緒に煮ていて出汁に魚の脂が溶け込んで良い出汁が出ていて、出汁が大根の中にもしっかりと浸みていて上にはトロの煮たのも乗っていてトロトロで美味しいです。
鰊の握りは厚めに切った鰊を細かく丁寧に骨切りして食べ応えもあって、時鮭の握りはすりおろしたエシャロットを挟み隠し味のアクセントがあって美味しかったです。
炙りさんまはおろしポン酢であっさりとしていて、ホタテは甘みが強くて美味しくいただくことができて良かったです。
数の子ジェノベーゼ風の緑色は春菊でチーズも入っていて、数の子とチーズが合っていて美味しくいただけて満足です。
サーモンは柔らかく脂も乗っていて、海老は甘みが良く、ズワイはカニの旨味が楽しめて美味しくいただくことができました。
太刀魚の焼き物は脂ものって身が厚く、握りもそのまま食べられる江戸前スタイルで美味しくいただくことができました。
こちらのトロタク巻きはたっぷりの中落ちが入っていて、沢庵の食感が良くて美味しくいただくことができて良かったです。
カラスミは濃厚で、いぶりがっこ、牛蒡の漬け物は燻製の香ばしい香りが良くて美味しくいただくことができて良かったです。
お店の雰囲気が良かったです。 食事のお刺身、焼き物で、ビール、日本酒、焼酎とお酒も進み、握りも美味しくいただけて良かったです。
玉子巻は玉子焼きとごはんとほんのり隠し味的に使われた煉り梅が絶妙な味わいで美味しくいただくことができて良かったです。