ミルドレッド さん
2025-07-22

薬膳料理がいただけます。

4.00

昔から「くすりの町」として有名な奈良の高取町にある薬膳料理のお店です。窓から大きな池が見える落ち着いた立派なお座敷で薬膳料理がいただけます。お料理は一つ一つ丁寧に説明して下さいますが、どれも丁寧に綺麗に作られていまして、確かにからだの中が清められるような気がします。

0
日本薬膳 茶寮 花大和
  • 壺阪山駅
  • レストラン
ミルドレッド さん
2025-07-22

手の込んだ柿の葉寿司

4.00

奈良の壷阪山の高取城跡の近くにある予約で注文を受けておられる柿の葉寿司のお店です。五島列島のブランド鯖と北海道の鮭を使われていてそれを吉野桜のチップで燻してあるとのことです。お米は奈良のヒノヒカリを使い北海道産の日高昆布で炊き上げたものという手の込んだ柿の葉寿司です。一般の柿の葉寿司より値段は高めですが、燻したものは味が濃厚でとっても美味しいです。

0
万松
  • 壺阪山駅
  • 寿司・鮨
ミルドレッド さん
2025-07-22

民芸食堂でにゅうめん

4.00

近鉄電車の壷阪山駅前にある昔風の食堂です。駅近くには食事できるお店がほとんどないのでここは貴重です。店内はレトロな民芸食堂といった感じで、うどんや丼やカレー、ラーメンなどがあります。こちらの名物はにゅうめんで、さすが奈良のにゅうめんということで喉越しが良く、あっさりした昆布出汁も優しくて美味しい味でした。 

0
双葉食堂
  • 壺阪山駅
  • 和食
ミルドレッド さん
2025-07-22

壷阪寺の境内にある御食事処

4.00

奈良の高取町の壷阪寺の境内にある御食事処です。素朴な感じのお茶屋さんといったつくりでうどんや蕎麦と炊き込み御飯とのセットなどがボリュームがあって人気です。またたっぷりの小豆と大きなお餅の入ったおぜんざいがこちらの名物メニューとなっています。 

0
つぼさか茶屋
  • 壺阪山駅
  • 和食
ミルドレッド さん
2025-07-22

くすりの町高取町の資料館

4.00

奈良の高取町は「くすりの町」と言われていまして、昔からいろいろな薬が作られていまして、薬関連の会社も多い町です。そんな高取にあるくすりの資料館は昔の呉服屋の蔵の一部を改造してつくられた資料館です。懐かしの薬のパッケージなども見れますよ。ここはまた高取町の観光案内所にもなっています。

0
くすり資料館
  • 壺阪山駅
  • お出かけその他
ミルドレッド さん
2025-07-22

可愛いポニーのいる乗馬センター

4.00

奈良の高市町にある、社会福祉法人がやってる乗馬センターです。可愛いポニーが二匹いまして、多分オスとメスだと思います。ここは乗馬体験や引き馬体験ができるようになっていますが、大自然の中で高原のさわやかな風を受けてポニーと触れ合うことは子供たちにとっては貴重な経験になると思います。

0
ふれあい乗馬センター ポニーの里
  • 市尾駅
  • スポーツ施設
ミルドレッド さん
2025-07-22

御杖村への移住を提案されています。

4.00

御杖村の伊勢本街道沿いにある村役場です。この界隈ではわりと大きな建物です。役場の村づくり振興課では田舎暮らしを考えてる人に対して御杖村への移住を提案されています。そのアピールポイントは気候が良く豊かな自然環境と家庭・学校・地域が一体となった教育体制とのことです。移住を検討している方用の移住体験住宅もありますし、住まい探しには村営の賃貸住宅を利用することもできるようです。

0
御杖村役場
  • 伊勢奥津駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-07-22

木造校舎の小学校をリニューアル

4.00

御杖村の昔の木造校舎の小学校を綺麗にリニューアルして作られた体験交流館です。100mもの木造廊下は一見の価値があります。大自然に囲まれた昔懐かしい環境の中でいろいろなイベントが行なわれています。「懐かしい学校体験ツアー」などは参加すれば良い
思い出になると思いますよ。

0
みつえ体験交流館
  • 伊勢奥津駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-07-21

御杖村の曹洞宗の寺院

4.00

奈良の御杖村にある曹洞宗の寺院で、創建年代などは不明のようです。こちらの山門はこじんまりとした感じではありますが、上層に外廊があるつくりとなっていましてなかなか立派です。ここは古びた静けさが何とも言えない良い感じのお寺です。

0
東禅寺
  • 伊勢奥津駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-07-21

弘法大師によって作られたお寺

4.00

弘法大師によって作られたという奈良の御杖村にあるお寺で、現在の女人高野である室生寺の別院であったとされている寺院です。こちらの山門が変わったつくりで上の部分が鐘楼となっていますが、これは奈良県の文化財にも指定されています。春は桜の花が綺麗です。

0
安能寺
  • 伊勢奥津駅
  • 暮らし・生活サービスその他