近鉄奈良駅から歩くと7分くらいのところです。北向町にある日蓮宗の寺院で、やすらぎの道から少し西側に入り込んだ静かな住宅街の中にあります。こじんまりとしていますが山門は堂々とした佇まいで、境内も綺麗に整備されています。
奈良の山の辺北道の中ほどの小高い山である虚空蔵山の山腹にある寺院です。かなり行きにくいところですが、なかなか良い雰囲気のお寺です。ここは嵯峨天皇の勅願で弘法大師が開基したといわれる高野山真言宗の寺院で本尊は虚空蔵菩薩です。山の辺の道の北道にも見応えのありそうな寺院がありますよ。ここは十三参りでも知られている寺院です。
奈良マツダの建物に併設されたサービス部門です。マツダ車の点検、整備、車検を行っています。さまざまなアフターサービスを提供されていまして、延長保証のサービスなどもあります。車検もメーカーのしっかりとした体制のもとに行われる安心車検です。
剣聖の里である奈良の柳生にある神社で、柳生藩の陣屋跡の北側にあります。立派な社殿があり、奈良県指定の文化財となっています。この神社の祭神は素戔嗚尊です。独特の静けさと緊張感のある神社で、境内は綺麗にされていました。
奈良の紀寺町の天理街道沿いにある大正5年創業のお店で、ここは襖・障子・屏風・掛け軸・額の製造、修復を行っておられます。天然素材を使った和紙を使って施工されていまして、地域では信頼の厚い、長い歴史のある会社です。
近鉄奈良駅の近くにある掛軸や額の表装を行っておられる創業60年にもなるお店です。呉服屋さんのような雰囲気の建物で、表装は1枚からでもやってもらえます。古書画の修復なども行っておられます。また、室内クロスの張り替えをはじめ住宅空間のリフォームもやっておられます。
奈良の針ヶ別所町にある鬼子母山長力寺です。奈良の中心からはかなり離れたところですが。西名阪道の針インターからだと車で5分くらいです。古儀真言宗御室派の寺院で、御本尊は薬師如来様です。境内には観音堂と釣鐘堂があります。自然の中にあるお寺で、野生動物が現れ夏には蛍が飛び交うのどかな里山の環境です。
奈良の般若寺の近くにある平成3年に作られた児童館です。小学生から高校生までが自由に来館して遊べます。また未就学児と保護者対象の子育ての広場を提供されていて、いろいろな親子イベントなども行っておられます。
奈良の紀寺町にある不要品回収を行ってもらえる会社です。要らなくなった大型家電品や家具の回収もやってもらえますし、遺品整理なども行ってもらえますから、困った時には助かります。引き取り時には結構時間の融通も利かせていただけます。
イオンモール高の原の近くにあるコスモ石油のセルフのガソリンスタンドです。高の原エリアでは貴重なスタンドで、便利な場所にあって結構規模も大きいです。イオンで買い物の際に給油する人も多いみたいです。ここは車検も受け付けしていました。