ミルドレッド さん
2025-10-10

古磵上人の描いた曼荼羅

4.00

浄國院は奈良のきたまちエリアに位置する南北朝時代創建の寺院です。江戸時代の大火災からの復興の際に、浄土宗の画僧である古磵上人が曼荼羅を描いたと伝わっていて、これは今も保存されていますが、古磵上人の画作のうち、優れた技量がよく表れた仏画として特に重要な遺品と言われています。本堂には定朝様式の阿弥陀如来様も祀られています。あまり知られていないお寺ですが、見応えはあると思いますよ。

0
浄国院
  • 近鉄奈良駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-10-10

奈良市役所の出先機関

4.00

ならまちセンターの中にある奈良市役所の出先機関で、住民票や印鑑証明書の発行、各種証明書の交付、市民税や保険料の納付など市民生活に必要な事務手続きができます。近くに住む人などは便利でしょう。ここは平日月曜から金曜の9時から17時まで普通に開いてるのが良いですね。

0
東寺林連絡所
  • 近鉄奈良駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-10-10

平城宮跡に近い櫟林の中の児童館

4.00

平城児童センターは奈良の歌姫町にある県内では数少ない民間の児童館です。平城宮跡に近い櫟林の中の施設で、建物内には2階に大きなレンタルスペースがあり、キャンプ場や屋外活動スペースも備わっていますので、青少年団体のいろいろな活動に利用されています。

0
宝山寺福祉事業団平城児童センター
  • 平城山駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-10-10

奈良の角振町の筆と墨のお店

4.00

近鉄奈良駅の近くの角振町にある昔から続く日本古来の書道の筆と墨のお店です。ひっそりとしていまして少し入りにくい感じはありますが、中に入るといろんな書道用具が並んでいてこの品揃えはすごいです。お店の方も親切で筆のことなどいろいろ教えてくださいます。最近では外国人観光客の方にも人気があるようです。

0
翠好堂
  • 近鉄奈良駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-10-10

西大寺を復興した叡尊氏のお墓があります

4.00

奈良の西大寺の奥の院は法界躰性院とも呼ばれていまして、西大寺の境内から少し歩いたところにあります。奥の院には鎌倉時代に西大寺を復興した僧である叡尊氏のお墓があります。ここには高さ3.3mの大きな五輪塔もありますが、これは叡尊氏の弟子たちによって建てられたと言われています。なかなか見応えがありますよ。

0
西大寺奥の院
  • 大和西大寺駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-10-10

可愛い雑貨がいろいろ。

4.00

ならまちにある絵本作家の武内祐人氏のギャラリー&ショップ「Ivory」です。お店は古民家風のつくりで、可愛い動物のイラストの雑貨がいろいろと並んでいます。ポストカードや絵本、Tシャツなどもあって何となく癒やされるグッズが多いです。

0
アイボリー
  • 近鉄奈良駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-10-09

餅飯殿商店街の中にあります。

4.00

奈良の餅飯殿商店街の中にある地域色豊かでいろいろな奈良の情報などを発信されている放送局です。周波数は78.4MHzで開局は2000年の6月です。自社製作の編成を採っておられて、平日の日中はほとんどが生放送です。ここは見学も可能ですよ。

0
ならどっとFM
  • 京終駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-10-09

5月頃、カキツバタが綺麗に咲きます。

4.00

奈良の法華寺町にある光明宗の寺院で御本尊は十一面観音様です。開基は光明皇后で奈良時代には日本の総国分尼寺とされたお寺です。法華寺の名勝庭園では、5月頃に紫色のカキツバタが綺麗に咲くことで有名で、この時期には多くの人が花を見に訪れます。

0
法華寺のカキツバタ
  • 新大宮駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-10-09

奈良市役所の出張所

4.00

奈良市の大柳生町の天理加茂木津線沿いにあります。昔の中学校の校舎を利用して作られた建物で、住民係がしっかりと作られていますので、住民票や印鑑登録証を取ったりと、こちらでいろいろな手続きができますから近隣の人にとっては便利です。

0
奈良市役所 東部出張所
  • 笠置駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ミルドレッド さん
2025-10-09

本格的な奈良漬けのお店

4.00

奈良の餅飯殿商店街の中にある小さいながらも本格的な奈良漬けのお店です。清酒「白雪」の酒粕の中に一年以上漬けて作る奈良漬けということで、味に深みがあります。瓜や胡瓜やスイカなどの奈良漬けがありますがどれも濃厚な美味しさです。奈良の御土産にもちょうど良い感じです。

0
白雪奈良漬 ならまち店
  • 近鉄奈良駅
  • 暮らし・生活サービスその他