明日香村の亀石の近く、大きな野口駐車場の中にあるレンタサイクルのお店です。車で明日香村を訪れてのんびり自転車を借りてまわりたいという方にはここのお店は良いでしょう。ここに車を停めて自転車を借りると駐車場代は無料になります。場所としても観光に便利なところです。営業時間は9時から17時までです。
近鉄飛鳥駅を出てすぐのところにあるレンタサイクルのお店です。電車で明日香村に行って観光するのならば、自転車を借りて回るのが便利です。分かりやすいマップもちゃんともらえますから安心です。途中坂道を登るコースが多いので、できれば電動自転車を借りた方が楽だと思います。
明日香村の橘寺の近くにある村の雑貨店です。もともとはお酒屋さんだったとのことで、石舞台に対抗して酒舞台なんて面白い命名です。このお店は地元の果物や野菜を使ったオリジナルジェラートが人気です。古代米も入っているユニークなジェラートです。
明日香村の観光エリアにある瓦屋根の外観のセブンイレブンです。観光スポットの亀石の近くです。大きな駐車場もあります。特に自転車で明日香村を回る方にはここは休憩スポットとしては良いでしょう。ちょっとした明日香村の御土産も置いてますし、イートインスペースもあります。
近鉄飛鳥駅のすぐ近くにある道の駅飛鳥の中にある農産物の直売所です。新鮮野菜を安い値段で買うことができます。果物ならばやはりいちごがお得ですし、あすかルビーを使ったソフトクリームが濃厚ないちごの味がして美味しいです。
飛鳥駅の近くにあるチェーンスーパーです。建物としては瓦屋根のつくりで、一見スーパーには見えないですね。明日香村だからこういう純和風の外観のお店にしているようです。小さ目ですが駐車場もちゃんとあります。ここは惣菜の種類がいろいろ多くて値段もお手頃です。
奈良の明日香村にある古民家を改築したゲストハウスです。新しいゲストハウスといった印象で館内は綺麗です。素泊まりでも2食付きでも泊まれますし、客室は値段の安いドミトリータイプとファミリー向けの蔵宿泊があります。共有スペースもゆっくりできます。主だった観光スポットも宿から近いので観光の際にも便利です。
明日香村にある、万葉集を中心とした古代文化に関する総合文化施設です。映像やジオラマ、音楽などを使って、万葉の時代の人々の暮らしを紹介していて、クイズなどで楽しみながら万葉の世界が学べます。ほかにも図書館やミュージアムショップ、レストランもあります。ここはこれだけの内容なのに入館料、駐車場が無料というのがすごいです。
明日香村の高松塚古墳は、外観のみ見学可能なので、古墳の中の様子を知るには、こちらの壁画館を利用します。館内ではレプリカではありますが、鮮やかな色彩で描かれた有名な飛鳥美人の石筆壁画を見ることができますが、これは見ておいた方が良いかも。但し写真撮影は禁止です。
奈良の明日香村にある懐かしのおもちゃの博物館です。瓦屋根の昔風の2階建ての民家の中に昭和のおもちゃや生活雑貨、漫画、看板などが所狭しと展示されています。よくこれだけ集めたものだなと感心していまいます。昭和ファンは訪れる価値はありますよ。