板橋区の仲宿商店街にあります本屋さんです。スーパーライフの目の前にあります。最近では少なくなりましたが、昔から長く経営されている、いわゆる『街の本屋』さんです。店頭には週刊誌が並び、雑誌や小説、参考書、漫画などがひと通り置いてあります。最近は次々と書店が無くなっているので、長く続いてほしいお店です。
板橋区栄町にあります銭湯です。大山と中板橋の中間の住宅街の路地裏にある銭湯で、なかなか見つけづらい場所にあります。ですが、結構人気の銭湯で、近所の方で賑わっています。隣にはコインランドリーも併設しています。お風呂はジェットバスのようなお風呂もあり、なかなか良かったです。
滝野川西区民センターの5階にある図書館です。都営地下鉄三田線 西巣鴨駅より徒歩5分ぐらいの場所にあり、駐輪場もあります。区民センターのワンフロアの比較的小さめな図書館で、蔵書の他、ちょっとした閲覧できるスペースもあります。また新聞や雑誌コーナーもあります。
都立豊島病院は板橋区大山にあります総合病院です。東武東上線大山駅より徒歩3分ぐらいの場所にあります。とても大きな病院で、敷地も広いです。夜中に脇腹に激痛が走り、救急でお世話になりました。大きな病院は深夜でも診てもらえるので、この地域の人々にとっては、とても安心できる病院です。
寿美吉さんは板橋区大山東町にあります老舗の蕎麦屋さんです。遊座大山商店街のなかにあり、前を通るとそばつゆの醤油の良い匂いがして、ふらっと立ち寄ることも多いです。お蕎麦の値段も安く、量も多いのでコスパの良い蕎麦屋さんです。テーブルのほか、小上がり席もあります。
板橋本町にあるキッチンオリジンは、都営三田線板橋本町駅を降りてすぐの場所にあります。中山道沿いにあり駐車場はありません。作り立てのお弁当が食べれるお弁当屋さんで、作り置きしてあるおにぎりやお弁当も置いてあります。自分で量を測れるお惣菜もたくさんあるので、組み合わせで色々と食べれるのが良いです。
東武東上線大山駅より徒歩1分の場所にあるなか卯です。駅前の商店街にあるので駐車場はありません。昔からあるなか卯です。周辺に牛丼屋もありますが、うどんとのセットが食べたい時はなか卯にします。牛丼も少し和風の造りで美味しく、他のメニューとしてはやはりなか卯の和風カツカレーが好きで良く食べます。
こちらのお店は『むすびん』という可愛らしい名前のおにぎり屋さんです。お店の場所は、東武東上線大山駅より中山道に向かって商店街を歩くこと10分ぐらいの場所にあります。ショーケースにたくさんの手作りのおにぎりが並んでいます。しかもどれも安いのでとてもありがたいです。ちょっと小腹が空いたときなどにちょうど良いです。
板橋区大山東町にあります牛丼のすき家です。東武東上線大山駅おりて、徒歩3分ぐらいの遊座大山商店街のなかにあります。駐車場はありません。ちなみに大山には駅の反対側の商店街にもう1店舗すき家があります。こちらは遊座大山にあり、ほぼ24時間営業(AM3:00~AM4:00の間は休み)となっています。カウンター席の他、テーブル席もあります。牛丼の他、朝定も充実しているのが良いです。
東武東上線大山駅おりてすぐ目の前にあるゲームセンターです。昔からある老舗のゲーセンで、近くに住んでるときに利用しました。1階はパチンコ店で、脇の階段からあがって2階にあがります。奥行がある店舗で、メダルゲーム、UFOキャッチャー、プリクラ、音ゲー等があります。昔ながらのゲーセンという感じで長く続いてほしいお店です。