蒲田の隠れ家カフェバー「アールグレイop」で過ごす至福の時間
蒲田駅から徒歩約6分、環八通り沿いに佇む「アールグレイop」は、カフェとバーの要素を兼ね備えた隠れ家的なお店です。店内は木の温もりが感じられる落ち着いた空間で、ゆったりとした時間が流れています。
訪れた日は、アイスアールグレイティーとシュークリームをいただきました。アイスティーは香り高く、暑い日にはぴったりの一杯。シュークリームは200円というリーズナブルな価格ながら、クリームがたっぷりと詰まっており、見た目も華やかで満足感のある一品でした。 
また、店内では心地よい音楽が流れており、リラックスした雰囲気の中で過ごすことができます。夜はバーとしても営業しており、アルコール類も楽しめるとのこと。
「アールグレイop」は、昼はカフェ、夜はバーとして、さまざまなシーンで利用できるお店です。また訪れたいと思わせてくれる、そんな素敵な場所でした。 
- 蒲田駅
- バー
昭和の香り漂う「スナツクさくらんぼ」で心温まるひとときを
大森町駅からほど近い住宅街に佇む「スナツクさくらんぼ」は、どこか懐かしさを感じさせるレトロな雰囲気が魅力のカフェです。店内は木の温もりが感じられる落ち着いた空間で、ゆったりとした時間が流れています。
訪れた日は、手作りのプリンアラモードをいただきました。季節のフルーツがたっぷりと盛り付けられたプリンは、優しい甘さで心がほっと和みます。また、コーヒーは丁寧に淹れられており、香り高く深い味わいでした。 
カウンター席では、常連さんたちが和やかに会話を楽しんでおり、初めて訪れた私も自然とその輪に溶け込むことができました。店主の温かい人柄も、このお店の魅力の一つです。
昭和の面影を残す「スナツクさくらんぼ」で、心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。また訪れたいと思わせてくれる、そんな素敵なお店です。
- 大森町駅
- カフェ・喫茶店
蒲田のレトロ喫茶「麦」で味わった懐かしの味
蒲田駅西口から徒歩3分、サンロード商店街を抜けた先に佇む喫茶店「麦」は、昭和の雰囲気を色濃く残す心温まるお店でした。
店内は木の温もりが感じられる落ち着いた空間で、年配のご夫婦が切り盛りされていました。朝7時から営業しており、モーニングやランチにぴったりのメニューが揃っていました。
ランチタイムには、ハンバーグ定食やオムライス、カレーライスなど、どこか懐かしさを感じる洋食メニューが人気でした。特に、ハンバーグはジューシーで、デミグラスソースとの相性が抜群。オムライスはふわとろの卵に包まれたケチャップライスが絶品でした。
また、食後にはアイスコーヒーや紅茶を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。全席喫煙可で、常連さんたちが新聞を読みながらくつろいでいる姿が印象的でした。 
- 蒲田駅
- カフェ・喫茶店
鵜の木の隠れ家バー「ペディツリー」で心地よい夜を
東急多摩川線・鵜の木駅から徒歩わずか35m、静かな住宅街に佇む「ペディツリー」は、カフェとバーの要素を兼ね備えた温かみのあるお店です。夜20時から深夜2時まで営業しており、日曜・祝日も開いているのが嬉しいポイントです。  
店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席が中心。一人でふらりと立ち寄っても、店主との会話を楽しみながらゆったりと過ごせます。ドリンクは、ビールやウイスキー、カクテルなどが揃っており、好みに合わせてオーダーできます。
また、カフェとしても利用できるため、昼間はコーヒーや軽食を楽しむことも可能。昼夜問わず、さまざまなシーンで利用できるのが魅力です。
鵜の木で静かに過ごしたい夜には、ぜひ「ペディツリー」へ。心地よい時間を過ごせること間違いなしです。 
- 鵜の木駅
- バー
ナンとカレーの至福!アジアンダイニング シタラで本格インド料理を堪能
池上駅から徒歩約6分の場所にある「アジアンダイニング シタラ」は、手頃な価格で本格的なインド料理が楽しめるお店です。 
ランチタイムに訪れ、Aセット(750円)を注文しました。野菜カレーにナンとライスが付いており、どちらもおかわり自由という太っ腹なサービス!カレーは野菜の旨味が溶け込んだ深い味わいで、ナンとの相性も抜群でした。さらに、チキンティッカ(350円)を追加。スパイスが効いたジューシーなチキンは、カレーと交互に食べると止まらない美味しさです。 
ディナータイムには、タンドリーチキンやサモサなどの一品料理も楽しめるとのこと。食べ飲み放題のコースもあり、次回はディナーで訪れてみたいと思います。  
お腹も心も満たされる「アジアンダイニング シタラ」、またリピートしたいお店です。
- 池上駅
- 洋食
池上の隠れ家洋食店「817」で心温まるランチタイム
東急池上線・池上駅から徒歩3分ほどの場所にある「817」は、アットホームな雰囲気が魅力の洋食店です。
店内は落ち着いた空間で、まるで友人の家に招かれたような居心地の良さがあります。
ランチタイムに訪れ、日替わり定食を注文。この日は、ふわとろのオムライスに特製デミグラスソースがたっぷりとかかった一品でした。
卵の絶妙な火加減と、コクのあるソースが絶妙にマッチしていて、一口ごとに幸せを感じました。
付け合わせのサラダやスープも丁寧に作られており、バランスの取れた食事が楽しめます。
また、別の日にはハンバーグ定食をいただきましたが、肉汁たっぷりのハンバーグと、香ばしく焼き上げられた野菜の組み合わせが絶品でした。
リーズナブルな価格で、心もお腹も満たされる「817」は、何度でも訪れたくなるお店です。
- 池上駅
- 洋食
池上の隠れ家洋食店「ごあん家」で心温まるランチタイム
東急池上線・池上駅から徒歩数分の住宅街に佇む「ごあん家」は、家庭的な雰囲気が魅力の洋食店です。
店内は木の温もりを感じる落ち着いた空間で、まるで友人の家に招かれたような居心地の良さがあります。
ランチタイムに訪れ、日替わり定食を注文。
この日は、ふわとろのオムライスに特製デミグラスソースがたっぷりとかかった一品でした。
卵の絶妙な火加減と、コクのあるソースが絶妙にマッチしていて、一口ごとに幸せを感じました。
付け合わせのサラダやスープも丁寧に作られており、バランスの取れた食事が楽しめます。
また、別の日にはハンバーグ定食をいただきましたが、肉汁たっぷりのハンバーグと、香ばしく焼き上げられた野菜の組み合わせが絶品でした。
リーズナブルな価格で、心もお腹も満たされる「ごあん家」は、何度でも訪れたくなるお店です。
- 池上駅
- 洋食
蒲田の隠れ家ネパール料理店「ネパリバザール 2号店」
蒲田駅から徒歩約10分の場所に位置していたこのお店は、ネパールの家庭料理を提供する隠れ家的な存在でした。店内はアットホームな雰囲気で、ネパールの伝統的な装飾が施され、異国情緒を感じさせる空間でした。
代表的なメニューには、スパイスが効いたカレーやモモ(ネパール風餃子)などがあり、どれも本場の味を再現した逸品でした。特に、ダルバート(ネパールの定食)は、豆のスープや野菜の炒め物、ピクルスなどが一皿に盛られ、バランスの取れた食事として人気がありました。 
また、ネパールの伝統的な飲み物であるチャイやラッシーも提供され、食後のひとときを楽しむことができました。
- 蒲田駅
- 洋食
羽田のブックカフェ「羽月」で味わう、心温まるひととき
京急空港線・穴守稲荷駅から徒歩1分の場所にある「羽月(うづき)」は、昭和28年創業の本屋をルーツに持つブックカフェです。店内には3世代分の蔵書が並び、クラシックやラテン音楽が流れる落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 
この日は、看板メニューの「はねだぷりん」と「あさりめしの海鮮かき揚げ丼」を注文。「はねだぷりん」は、大田のお土産100選にも選ばれた逸品で、濃厚でなめらかな口当たりが特徴です。「あさりめしの海鮮かき揚げ丼」は、サクサクのかき揚げと優しい味のあさりご飯が絶妙にマッチし、味噌汁や小鉢も付いてバランスの良い一品でした。  
また、店内には羽田の歴史や空港に関する書籍や絵本も揃っており、食事やスイーツを楽しみながら読書に浸ることができます。穴守稲荷神社への参拝帰りや、羽田空港利用時のひと休みにもぴったりのお店です。次回は、他のプリンのフレーバーやランチメニューも試してみたいと思います。 
- 穴守稲荷駅
- 洋食
羽田空港到着ロビーで便利にお土産選び!「ブルースカイ アライバルショップ」
羽田空港第1ターミナル1階の南到着口3付近に位置する「ブルースカイ アライバルショップ」は、到着後すぐに立ち寄れる便利なギフトショップです。ファミリーマートとのコラボ店舗で、コンビニ商品と空港限定のお土産が一度に手に入ります。  
店内では、東京土産の定番である「東京ばな奈」や「雷おこし」などのお菓子類をはじめ、崎陽軒のシウマイ弁当や空弁も取り扱っており、到着後の食事や手土産の購入に最適です。また、JALカードでの支払いでマイルが貯まり、5%の割引特典も受けられるため、JALユーザーには特に嬉しいポイントです。  
営業時間は8:15から22:15までと、朝早くから夜遅くまで営業しているため、早朝や深夜のフライトでも安心して利用できます。到着後のちょっとした買い物や、急なお土産の購入にも便利な「ブルースカイ アライバルショップ」。次回の羽田空港利用時にも、ぜひ立ち寄りたいと思います。 
- 羽田空港第1ターミナル駅(東京モノレール)
- 洋食