六郷土手のレトロ喫茶「シオン」で味わう、サイフォン珈琲と手作り玉子サンド
京急本線・六郷土手駅から徒歩1分の場所にある「シオン」は、昭和の雰囲気を色濃く残す純喫茶です。店内は木の温もりが感じられるインテリアで、ジャズの音色が静かに流れ、ゆったりとした時間が流れています。 
訪れた日は、サイフォンで丁寧に淹れられたブレンドコーヒーと、手作りの玉子サンドをいただきました。コーヒーは深いコクと香りが特徴で、玉子サンドは注文を受けてからフライパンで焼き上げられ、辛子の効いたマーガリンがアクセントになっています。 
また、店内は全席喫煙可能で、常連さんたちが和やかに過ごしている姿が印象的でした。カウンター席では、マスターとの会話を楽しむこともでき、アットホームな雰囲気が魅力です。
「シオン」は、忙しい日常を忘れさせてくれるような、心安らぐ場所でした。また訪れて、あの懐かしい味と雰囲気を楽しみたいと思います。
- 六郷土手駅
- カフェ・喫茶店
穴守稲荷の純喫茶「オリオール」で味わう、昭和の香りとネルドリップ珈琲
京急空港線・穴守稲荷駅から徒歩約3分の場所にある「オリオール」は、1969年創業の歴史ある純喫茶です。店内は昭和の雰囲気が漂い、木の温もりが感じられるインテリアで、ゆったりとした時間が流れています。 
訪れた日は、ネルドリップで丁寧に淹れられたブレンドコーヒーと、昔ながらのナポリタンをいただきました。コーヒーは深いコクと香りが特徴で、ナポリタンはケチャップの甘酸っぱさとソーセージの旨味が絶妙に絡み合い、どこか懐かしさを感じる味わいでした。 
また、店内にはキャラバンコーヒーの缶が並び、テネシーワルツが流れる中、常連さんたちが和やかに過ごしている姿が印象的でした。マスターとの会話も楽しめる、アットホームな雰囲気が魅力です。 
「オリオール」は、忙しい日常を忘れさせてくれるような、心安らぐ場所でした。また訪れて、あの懐かしい味と雰囲気を楽しみたいと思います。
- 穴守稲荷駅
- カフェ・喫茶店
京急蒲田駅近くのレトロ喫茶「フラミンゴ」で、懐かしさと温もりを感じるひととき
京急蒲田駅から徒歩約2分、蒲田4丁目の路地裏に佇む「フラミンゴ」は、昭和の趣を感じさせるレトロな雰囲気の喫茶店です。
店内は、木製のテーブルや椅子、壁に飾られた懐かしいポスターなど、訪れる人々に温もりと安心感を与えてくれます。
この日は、ホットコーヒーとナポリタンを注文。
ホットコーヒーは、香り高く、程よい苦味とコクがあり、心地よいひとときを演出してくれました。
ナポリタンは、太めの麺にケチャップの甘酸っぱさが絶妙に絡み、ピーマンや玉ねぎ、ソーセージなどの具材がたっぷりと入っており、どこか懐かしい味わいが楽しめました。
また、店主の温かい接客も魅力の一つで、初めて訪れる方でもすぐに馴染める雰囲気があります。
「フラミンゴ」は、日常の喧騒を忘れて、ゆったりとした時間を過ごしたい時におすすめの喫茶店です。
次回は、他のメニューやデザートも試してみたいと思います。
- 京急蒲田駅
- カフェ・喫茶店
長原のレトロ喫茶「ボンボンヌ」で味わう、懐かしのナポリタンとブレンドコーヒー
東急池上線・長原駅から徒歩約11分、住宅街の一角に佇む「ボンボンヌ」は、昭和の雰囲気を色濃く残す落ち着いた空間が魅力の喫茶店でした。店内は木の温もりが感じられるインテリアで、ゆったりとした時間が流れていました。
訪れた日は、昔ながらのナポリタンとブレンドコーヒーをいただきました。ナポリタンは、ケチャップの甘酸っぱさとソーセージの旨味が絶妙に絡み合い、どこか懐かしさを感じる味わいでした。ブレンドコーヒーは、深いコクと香りが特徴で、食後の一杯にぴったりでした。
また、店内には常連さんたちが集い、和やかな雰囲気が漂っていました。一人で訪れても、温かく迎えてくれるアットホームな空間でした。
「ボンボンヌ」は、忙しい日常を忘れさせてくれるような、心安らぐ場所でした。また訪れて、あの懐かしい味と雰囲気を楽しみたいと思います。
- 長原駅(東京)
- カフェ・喫茶店
羽田空港の展望デッキで味わう、スカイドッグとビールの贅沢なひととき
羽田空港第2ターミナルの5階展望デッキにあった「ウエストパークカフェ スカイファウンテン」は、飛行機の離着陸を間近に眺めながら、軽食やドリンクを楽しめるカフェでした。特に人気だったのが、ジューシーなソーセージを挟んだ「スカイドッグ」と、羽田空港限定のクラフトビール「スカイエール」の組み合わせ。晴れた日には、東京湾を一望できる絶景とともに、贅沢なひとときを過ごすことができました。  
また、展望デッキにはテーブルやベンチが設置されており、家族連れやカップル、一人旅の方々が思い思いの時間を楽しんでいました。夜には滑走路のライトアップが美しく、ロマンチックな雰囲気が漂っていました。
- 羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール)
- カフェ・喫茶店
梅屋敷駅すぐの「うんまか」で、ほっと一息つけるカフェタイム
京急本線・梅屋敷駅から徒歩約1分の場所にある「うんまか」は、地元の方々に親しまれているカフェ・喫茶店です。
店内はこぢんまりとしており、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごすことができます。
この日は、ブレンドコーヒーと自家製のスイーツを注文。
コーヒーは香り高く、程よい苦味とコクがあり、スイーツとの相性も抜群でした。
また、店主の温かい接客も魅力の一つで、初めて訪れる方でもすぐに馴染める雰囲気があります。
「うんまか」は、日常の喧騒を忘れて、ゆったりとした時間を過ごしたい時におすすめのカフェです。
次回は、他のドリンクメニューや軽食も試してみたいと思います。
- 梅屋敷駅(東京)
- カフェ・喫茶店
大田区総合体育館内の「スポーツコミュニティーカフェ」で、スポーツと共に楽しむカフェタイム
京急本線・梅屋敷駅から徒歩約5分、大田区総合体育館の1階に位置する「スポーツコミュニティーカフェ」は、スポーツ観戦の合間や日常のひとときにぴったりのカフェです。 
店内は明るく開放的で、ソファー席もあり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
また、スポーツ観戦が可能な設備も整っており、試合の熱気を感じながらカフェタイムを楽しめます。
この日は、アイスコーヒーとクリームソーダを注文。 
アイスコーヒーは、すっきりとした酸味が特徴で、運動後のリフレッシュに最適な一杯でした。
クリームソーダは、懐かしさを感じる味わいで、見た目も鮮やかで気分が上がります。
スタッフの方々も親切で、丁寧な接客が印象的でした。
「スポーツコミュニティーカフェ」は、スポーツ観戦の合間や日常のカフェタイムに、リラックスした時間を過ごせるおすすめのスポットです。 
次回は、他のドリンクメニューや軽食も試してみたいと思います。
- 梅屋敷駅(東京)
- カフェ・喫茶店
大森駅近くのレトロな漫画喫茶「バナボン・漫画喫茶」で、懐かしさと癒しのひとときを
JR大森駅から徒歩約3分、山王エリアの静かな通りに佇む「バナボン・漫画喫茶」は、昭和の香りが漂うレトロな雰囲気の漫画喫茶です。
店内は木目調のインテリアで統一され、落ち着いた空間が広がっています。
壁一面に並ぶ漫画の棚には、懐かしの名作から最新の人気作品まで、多彩なジャンルのコミックが揃っており、漫画好きにはたまらない空間です。
席はゆったりとしたソファ席やカウンター席が用意されており、長時間の滞在でも快適に過ごせます。
ドリンクメニューも充実しており、コーヒーや紅茶、ジュースなどがリーズナブルな価格で提供されています。
また、軽食メニューもあり、トーストやサンドイッチなど、ちょっとした小腹を満たすのにぴったりです。
スタッフの方々も親切で、アットホームな雰囲気が魅力の一つです。
「バナボン・漫画喫茶」は、日常の喧騒を忘れて、ゆったりとした時間を過ごしたい時におすすめのスポットです。
次回は、他のメニューやお気に入りの漫画をじっくりと楽しんでみたいと思います。
- 大森駅(東京)
- カフェ・喫茶店
羽田空港で味わう「ロイズ ブルースカイ プレミアム」の贅沢スイーツタイム
羽田空港第3ターミナル内にある「ロイズ ブルースカイ プレミアム」は、北海道の人気チョコレートブランド「ロイズ」と、空港内の「ブルースカイ」がコラボレーションしたカフェです。早朝6時から夜23時まで営業しており、出発前のひとときや到着後の休憩にぴったりのスポットです。
訪れた日は、ロイズの生チョコレートを使用した濃厚なチョコレートケーキと、香り高いコーヒーをいただきました。ケーキは口どけが滑らかで、チョコレートの深い味わいが広がります。コーヒーとの相性も抜群で、旅の疲れを癒してくれる一杯でした。
また、店内ではロイズの人気商品を購入することもでき、お土産選びにも最適です。空港内という立地ながら、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごすことができます。
「ロイズ ブルースカイ プレミアム」は、旅の合間に贅沢なスイーツタイムを楽しめるカフェです。また訪れて、あの濃厚なチョコレートの味わいと心地よい空間を楽しみたいと思います。
- 羽田空港第3ターミナル駅(京急)
- カフェ・喫茶店
大岡山の隠れ家「古本カフェ ロジの木」で味わう、やさしいごはんと静かな時間
東急大井町線・目黒線の大岡山駅から徒歩3分ほどの住宅街にひっそりと佇む「古本カフェ ロジの木」は、古本と雑貨に囲まれた小さなカフェです。店内はカウンターとテーブル席を合わせて6席ほどのこぢんまりとした空間で、木の温もりと静かな雰囲気が心地よく、まるで誰かの家に招かれたような感覚を味わえます。 
訪れた日は、日替わりの「ロジの木ごはん」をいただきました。3分づき米のごはんに、旬の野菜を使ったおかずが数品、そしてお味噌汁がセットになっており、どれも手作りのやさしい味わいで、心も体もほっと和みます。食後には、甘酒をベースにした「甘酒抹茶オーレ」を注文。ほんのりとした甘さと抹茶の香りが絶妙で、体の芯から温まる一杯でした。  
店内には、食や暮らしに関する古本や、インコをモチーフにした雑貨が並び、見ているだけでも楽しい時間を過ごせます。また、卵や乳製品を使わない焼き菓子「王子さまのおやつ」も販売されており、アレルギーのある方にも嬉しい配慮がされています。  
「古本カフェ ロジの木」は、忙しい日常を忘れさせてくれるような、心安らぐ場所でした。また訪れて、あのやさしい味と静かな時間を楽しみたいと思います。
- 大岡山駅
- カフェ・喫茶店