住吉の「富善」で本格中華を味わう
住吉駅から徒歩約4分の場所にある「富善」は、地元で親しまれている中華料理店です。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席があり、全体で24席ほどの広さです。
ランチタイムには、定食メニューが充実しており、特に「麻婆豆腐定食」や「回鍋肉定食」が人気です。ボリューム満点で、リーズナブルな価格設定が魅力的です。
ディナータイムには、アラカルトメニューが豊富で、餃子や春巻き、酢豚などの定番中華料理が楽しめます。また、紹興酒やビールなどのアルコール類も取り揃えており、仕事帰りの一杯にも最適です。
営業時間は、月曜日から土曜日の11:30~14:30と17:00~22:00で、日曜日が定休日となっています。
本格的な中華料理を気軽に楽しめる「富善」は、ランチにもディナーにもおすすめのお店です。
- 住吉駅(東京)
- 中華料理
ホテル イースト21東京内「中国料理 桃園」で味わう本格広東料理 
東陽町駅から徒歩7分ほどの場所にある「中国料理 桃園」は、ホテル イースト21東京の2階に位置する中華料理店です。広東料理をベースに、旬の素材を活かした伝統的な料理から、現代的なアレンジを加えたヌーベルシノワまで、多彩なメニューが揃っています。  
店内は落ち着いた雰囲気で、個室も完備されており、接待や家族の集まりなど、さまざまなシーンで利用できます。ランチタイムにはお得なセットメニューが用意されており、ディナータイムにはコース料理やアラカルトメニューを楽しむことができます。
営業時間は、ランチが11:30~15:00(L.O.14:30)、ディナーが17:00~21:30(L.O.20:30)で、無休で営業しています。クレジットカードの利用も可能です。 
本格的な広東料理を落ち着いた空間で楽しみたい方におすすめのお店です。 
- 南砂町駅
- 中華料理
タンメン ダイチョーで野菜たっぷりのタンメンを食べてきました
江東区北砂にある「タンメン ダイチョー」は、野菜たっぷりのタンメンが人気のお店です。大島駅から徒歩10分ほどの場所にあって、店内はカウンターとテーブル席で全部で24席ほど。お昼どきは混みますが、少し時間をずらすと落ち着いて食べられます。
注文したのは、看板メニューのタンメン。キャベツやもやし、にんじんなどの野菜がたっぷり入っていて、シャキシャキした食感がいい感じ。スープはあっさり系だけど、しっかりとしたコクがあります。中太のストレート麺ともよく合っていて、最後まで飽きずに食べられました。
他にも、半チャーハンとのセットや、「ら・ポリタン」というナポリタン風のオリジナルメニューもあって、ちょっと変わった楽しみ方もできそうです。
営業時間は、月〜水・金〜日が11:30〜14:00と18:00〜24:00で、木曜はお休み。夜も遅くまでやっているので、仕事帰りにも寄りやすいと思います。
またあのタンメンが食べたくなったら、ふらっと立ち寄りたいお店です。
- 大島駅(東京)
- 中華料理
錦糸町の「麺工房 武」で味わう、進化系ガッツリ豚骨ラーメン 
JR錦糸町駅から徒歩約6分、墨田区太平3丁目に位置する「麺工房 武」は、かつて江東区亀戸で営業していた店舗が移転し、2016年に現在の場所で再スタートを切ったラーメン店です。 
この日いただいたのは、看板メニューの「豚骨ラーメン」。スープは濃厚ながらもまろやかで、豚骨の旨味がしっかりと感じられます。麺は中太のストレートで、ツルツルとした喉ごしが印象的です。トッピングには、柔らかく煮込まれたチャーシュー、シャキシャキのもやし、刻みニンニクが乗っており、ボリューム満点の一杯です。 
また、以前提供されていた「豚骨魚介つけ麺」も人気メニューの一つでした。濃厚なつけ汁に太麺が絡み、食べ応えのある一品でした。現在は休止中とのことですが、再開を期待したいところです。 
店内はカウンター席とテーブル席があり、アットホームな雰囲気が広がっています。営業時間は、月・木が11:00~15:00、火・水・金・土・日が11:00~15:00、18:00~23:00となっており、ランチタイムやディナータイムに訪れることができます。 
「麺工房 武」は、気取らずに美味しいラーメンを楽しめる、下町の隠れ家的なお店です。次回は他のメニューや季節限定の料理も試してみたいと思います。
- 亀戸駅
- ラーメン
木場の「らーめん 美学屋」で味わう、無化調の優しい一杯 
東京メトロ東西線・木場駅から徒歩約5分、江東区東陽3丁目に位置しています。
「美学屋」は、無化調にこだわった鶏と魚介のダブルスープが特徴で、特に「塩らーめん」は看板メニューとして人気を集めていました。スープは鶏ガラと魚介の出汁がじんわりと効いており、塩ダレには干し貝柱を使用していました。麺は細麺と中太手もみ麺から選べ、スープとの相性も抜群でした。  
また、「塩つけ麺」も人気メニューの一つで、濃厚なつけ汁にチャーシューの細切れがたっぷりと入っており、最後まで飽きずに楽しめる一杯でした。 
店内はカウンター席のみのこぢんまりとした空間で、アットホームな雰囲気が広がっていました。
- 木場駅
- ラーメン
亀戸の「ニク肉ラーメン亭」で味わう、懐かしさ溢れる一杯
JR亀戸駅北口から徒歩約3分、江東区亀戸5丁目に位置していた「ニク肉ラーメン亭」は、地元で親しまれていたラーメン店でした。
「ニク肉ラーメン亭」は、隣接する「とんかつ萬清」と同系列で、食肉卸業者が運営する店舗でした。そのため、肉料理にこだわりがあり、ラーメンメニューも豊富でした。 
看板メニューの「チャーシューラーメン」は、薄切りながら大ぶりのロース肉が3枚も乗っており、ボリューム満点でした。スープは澄んだ醤油味で、ネギ油の香りが食欲をそそります。麺は細めのちぢれ麺で、スープとの相性も抜群でした。 
また、豚足ラーメンや豚胃袋ラーメン、レバーラーメンなど、他ではなかなか味わえないメニューも揃っており、肉好きにはたまらないラインナップでした。 
店内は細長い造りで、テーブル席が等間隔に並び、奥には年季の入った厨房がありました。下町のおばちゃんとおじいさんが切り盛りする、アットホームな雰囲気が魅力的でした。 
「ニク肉ラーメン亭」は、気取らずに美味しいラーメンを楽しめる、下町の隠れ家的なお店でした。
- 亀戸駅
- ラーメン
西大島の「千成らーめん」で味わう、懐かしさ溢れる一杯
都営新宿線・西大島駅から徒歩約3分、江東区大島3丁目に位置していた「千成らーめん 西大島店」は、地元で親しまれていたラーメン店でした。
「千成らーめん」は、醤油、塩、味噌などの定番ラーメンを中心に、豊富なメニューを取り揃えていました。特に「北海道味噌ネギらーめん」は、濃厚な味噌スープにたっぷりのネギが乗った一杯で、ライスとの相性も抜群でした。 
また、看板メニューの「ザ・千成」は、葛粉の餡掛けタンメンで、野菜たっぷりの優しい味わいが特徴でした。他にも、揚げニンニク入りの「北海道味噌ネギらーめん」や、カレー風味のラーメンなど、バリエーション豊かなメニューが揃っていました。 
店内はカウンター席とテーブル席があり、アットホームな雰囲気が広がっていました。注文から提供までのスピードも早く、忙しいランチタイムにも重宝されていました。
「千成らーめん 西大島店」は、気取らずに美味しいラーメンを楽しめる、下町の隠れ家的なお店でした。
- 西大島駅
- ラーメン
亀戸の「わ蔵」で味わう、濃厚博多とんこつラーメン
JR亀戸駅北口から徒歩約5分、江東区亀戸5丁目に位置していた「わ蔵 亀戸店」は、博多とんこつラーメンを提供する人気店でした。
「わ蔵」は、100時間以上かけて仕込んだ濃厚な豚骨スープが特徴で、ストレートの細麺との相性も抜群でした。麺の硬さは「粉落とし」から「超やわ」まで7段階から選べ、好みに合わせて調整できるのも魅力の一つでした。 
看板メニューの「わくらーめん」は、680円というリーズナブルな価格で提供され、チャーシュー、メンマ、キクラゲ、青ネギなどがトッピングされていました。また、替え玉は100円で追加でき、ボリューム満点の一杯を楽しむことができました。 
「わ蔵 亀戸店」は、気取らずに美味しいラーメンを楽しめる、下町の隠れ家的なお店でした。
- 亀戸駅
- ラーメン