神戸市営地下鉄の名谷駅から北へ2キロほど。白川台という住宅地にある焼鳥のお店です。 赤い看板に軒先には赤ちょうちんと、いかにも焼鳥屋といった風情のお店。新興住宅地ながら、昔ながらの雰囲気がノスタルジーを感じさせます。 焼鳥は、炭火で焼く本格派。希少部位なども揃っていて、通好みな感じ。焼鳥以外のサイドメニューも充実しています。
山陽電鉄、神戸市営地下鉄の板宿駅の東側の雑居ビルにある居酒屋です。 とても家庭的なお店。常連さんが多いので初めてだと一人では入りにくいですが、フレンドリーな雰囲気で誰でもウエルカムです。 料理も家庭的なものが多く、焼き魚や肉じゃがなど、まさにおふくろの味を堪能できます。 また、神戸らしくやや辛めのソースを使ったそば焼きやうどん焼きもお薦めです。
大阪メトロの住之江公園駅から東に徒歩12分ほどの場所にある焼鳥屋。交差点のちょうど角の部分にあるお店です。 駅からやや遠いですが、このあたりにはいくつか飲食店が集まっていて、ちょっとした飲み屋街のような感じ。かなり小さなお店ですが、昔ながらのレトロな雰囲気がいい感じのお店です。 立ち呑みのような感じのお店で、お値段もかなりリーズナブル。ちょっと立ち寄って飲んでいくのにもちょうどいいお店です。
大阪メトロの北加賀屋駅から南東に徒歩13分ほどの場所にある焼鳥屋。駅から遠いですが、わりと大きめの通り沿いにあり、周辺にはほかの飲食店やスナックなどが入った雑居ビルもあり、ちょっとした繁華街っぽいところで営業しているお店です。 間口は狭いですが、赤ちょうちんに格子の引戸と、なかなかに風情ある店構え。店内もレトロな雰囲気で、いかにも焼鳥屋らしいお店です。 メニューはやや少なめですが、焼鳥は珍しい部位もあって通好みな感じ。比較的リーズナブルで、庶民のためのお店といったところでしょう。
大阪メトロの玉出駅を4番出口から出て、そのまま国道26号を南に250メートルほど歩いたところにある串揚げのお店です。 串揚げのほか、鍋料理もお店のイチオシ。カウンターのほか座敷席もあって、冬場はそちらで鍋を囲むグループも多いようです。 また、串揚げの盛り合わせと鍋がセットになった宴会コースも充実。盛り上がること間違いないでしょう。
JR塚本駅の西口から歩いてすぐ。飲食店がずらりと並んだ、いわゆる飲み屋街にある串かつのお店です。 絵に描いたような大阪の串かつ屋。常連さんが多くいそうな感じですが、駅から近いこともあって、一見さんもけっこういます。カウンターもあるので、一人でふらりと入るのにもいいでしょう。 メニューはさほど多くはありませんが、大阪の下町の串かつを体験するのにはちょうどいい感じ。お値段もリーズナブルです。
JR塚口駅から南東に1キロほど。近松公園の北側にある寿司屋です。 寿司屋といっても、海鮮系の料理がメインの居酒屋といった感じ。もちろん寿司も握ってもらえますが、刺し身や天ぷらなど、いろいろな魚料理を楽しめます。 また、茶碗蒸しなどの一品料理も揃っていて、じっくり腰を落ち着けて飲むのにちょうどいいお店です。
阪急電車の塚口駅、南側のロータリーを抜けたところにある海鮮料理のお店です。 ファミレスのような雰囲気のお店で、家族連れなどでも気軽に入れる雰囲気。寿司やお造りなど、新鮮な魚介類を使った料理がバラエティ豊かに揃っています。 ランチや夕食はもちろん、お酒も揃っているので居酒屋感覚でも利用できます。
阪神電車の甲子園駅から北へ徒歩15分ほど。国道2号線の瓦木交差点から少し南に入ったところにある韓国料理のお店です。 3階建ての小さな雑居ビルの2階で営業。1階は別のお店で、横の階段を登ったところにこちらのお店の入口があります。 チヂミやサムギョプサルなどの定番韓国料理を提供。お昼はランチセットもあって、ちょっと辛いもの食べたいときなどに便利です。 ビビンパやホルモンスープのセットなどがあって、けっこうスタミナつきそうです。
阪急電車の苦楽園口駅から南東に徒歩5分ほどの場所にある焼肉ダイニング。住宅街の中に目立たないようにひっそり佇み、営業している間だけ看板が出ている隠れ家的なお店です。 肉料理がメインのコースを提供。店内の中央にコの字のカウンターがあり、掘りごたつ席もありますが、カウンターに座るのが一番でしょう。 料金はけっこうな額になりますが、それ以上の満足感を得られます。肉料理を極めるとこうなるのかと実感できるでしょう。