阪神電車の石屋川駅から北東に徒歩4分ほどの場所にあるサイクルショップ。修理などで頼りになる町の自転車屋さんです。 自転車のほか、ミニバイクなども扱っていて、取り寄せになりますが販売も。どちらかと言うとやはり修理がメインのお店です。 修理は自転車はもちろんミニバイクも対応。パンク修理やタイヤ交換のほか、バッテリーの交換なども大丈夫です。
阪神電車の深江駅から北へ徒歩2分ほどの場所にある自転車とオートバイのお店です。 オートバイといっても扱っているのはミニバイク。販売もしていますが、どちらかと言うと修理がメインのようなお店です。 パンク修理からタイヤ交換、ブレーキの調節などさまざまな修理に対応。ミニバイクの修理は、バッテリーや簡単なエンジンの調節などもきちんと実施してくれます。 頼りになる街のバイク屋さんです。
大阪メトロの九条駅から北へ徒歩4分ほど。祝生会本通のアーケードの中にある串カツのお店です。 見るからに昔ながらの大阪の下町の串カツ屋。いい意味で上品さが無く、庶民が気軽に入れるお店です。 種類は少ないですが、とにかく安くていくらでも食べられる。ビールにもよく合う串カツです。 もちろん、ソースは2度付け禁止です。
大阪メトロの肥後橋駅、8番出口から西へ徒歩3分ほどの場所にある串揚げのお店。肥後橋西筋にある小さな祠の横の、まさに路地を入っていったところにある隠れ家的なお店です。 夜は串カツでお酒を楽しめるお店ですが、お昼はランチ営業を実施。しかもアジフライ一択という、かなり思い切ったお店です。 で、このアジフライがまさに絶品。めちゃ大きくて、満足感も抜群です。身もふっくらしていて、白ご飯とのマッチングも絶妙です。
中央大通の西本町交差点から北西に徒歩3分ほどの場所にある居酒屋です。 「串もん酒場」の名のとおり、串かつがメインのお店。ただ、ほかの居酒屋メニューもかなり揃っていて、普通に居酒屋として使えます。 テーブル席や座敷席があって、飲み会などにも便利。飲み放題付きのコースなども用意されていて、オフィス街に近いこともあってけっこう人気です。 また、カウンター席もあって、一人でふらりと立ち寄るのもお薦めです。
四ツ橋の交差点から四つ橋筋を北へ300メートルほど歩き、新町通を東へ入ったところにある豚料理と鶏料理のお店です。 さつま黒豚とさつま鶏を扱っていて、どちらかと言うと豚の料理がメインっぽい感じ。とんかつはもちろん、豚シチューなども人気です。 リーズナブルなランチメニューも充実。オフィス街でもあるので、お昼はこのあたりで働く人たちで賑わいます。
阪神電車の魚崎駅から東へ徒歩5分ほどの場所にある酒屋。お酒の販売のほか店内に飲食スペースがある、いわゆる角打ちのお店です。 ビールや日本酒のほか、何故かワインの品揃えが抜群。なんと、店主さんは元フレンチレストランのシェフをされてた方だそうです。アテのメニューも豊富。フレンチっぽい料理もあります。 また、奥に座敷席があり、こちらでは予約制でコース料理も楽しめます。
JR甲南山手駅から南西に徒歩10分ほどの場所にある酒屋さん。本山第三小学校の西側の住宅街の中にあります。 お店の中に飲食スペースがあり、いわゆる「角打ち」を楽しめるお店。小学校の隣の住宅街の中なので、かなり背徳感のあるお店です。 食べ物のメニューはちょっと少なめですが、お酒に囲まれて飲むのはまた格別です。また、酒屋だけにお酒に関するさまざまな情報も得られるので、お酒選びにも役立ちます。
阪急電車の岡本駅から南に徒歩2分ほどの場所にある眼鏡ショップです。 駅の南側は細い道が入り組んでいてちょっとした迷路のような感じで、こちらも路地のような道を入っていったところにあります。 ただ、この付近はいくつかお店が集まっていて、駅から近いこともあって住宅街ながらミニ商店街のような雰囲気です。 こちら典型的な街のメガネ屋さん。品揃えは少ないですが、丁寧な対応でしっかり自分に合った眼鏡を作ってくれます。フレームは取り寄せも可能なので、時間はかかりますが自分好みの眼鏡を手に入れられます。
六甲ライナーのアイランド北口駅の南西、徒歩5分ほどの場所にある眼鏡ショップです。 おしゃれの街、神戸らしく、スタイリッシュな眼鏡フレームがいろいろと揃っています。お値段はやや高めですが、上質で高級感のあるフレームは、ワンランク上の気分にさせてくれます。