柏の映画館を訪れた帰りに食べたくなります。 「牛丼一筋80年」という歌が印象的でしたが、令和に入ってみると、「うな丼」まであります。しかもいい味を出しています。 まさに「明日もホームラン」です。 松戸の武術師範より
令和の日曜日、松戸駅西口を歩いていて、ふと思い出しました。松戸で暮らし始めた昭和の日曜日、駅の階段を降りると、自分の得意な歌と同じ名前の看板。地下へ降りると、明日からの仕事へ気合を入れるがごとくの活気あるアルコールのある風景。気配りの効いた小鉢の料理。 されど、時の流れに・・・ 松戸の武術師範より
バス停を降りると、手招きしているように見える入口。 100円ショップで、文房具を購入し、時には薬局で湿布薬を購入します。上と下の階でつながっているのがいいです。 屋上に行けるというのがまたいいです。高いところが好きです。 松戸の武術師範より
松戸駅のバス停から通りを渡るとすぐなので、少しでも時間あると訪れたくなります。結構広くて見ごたえがあります。一つ上へ行くと薬局があるのがとても便利です。 普段は、ティッシュぺーパーと除菌シートを購入します。去年は必要に迫られていろいろな「ビーズ」を探しに行きました。 松戸の武術師範より
松戸運動公園をよく利用するので、開店する前から知っていました。知人のお子さんが就職したこともあり、とても興味がありました。 一人暮らしのときによく購入していた冷凍食品がとても種類が豊富で、見ているだけでうれしくなりました。 松戸の武術師範より
天皇陛下がご訪問をなさったニュースを見ました。 私は、高校生の修学旅行で、最初の「広島平和記念資料館」を訪れました。「最初の」です。入った瞬間、言葉を失いました。「たった一つの弁当箱」に。 教師になってから、生徒の修学旅行で新しい「広島平和記念資料館」を訪れました。「新しい」です。現代の技術を駆使した映像に、今、何を考え、どう行動したらいいのかを考えさせられました。 ありがたいことに、現在も、未来を担う子供たちに、「今、学べることの『奇跡』」を伝えています。 松戸の武術師範より
参議院選挙の期日前投票に 行きました。 古い施設ですが、 横の旧春野町役場が、閉館移設 したのでこちらもそうかと 思っていたら何と 現役でまだ使用中の ようでした。 選挙の役員の人もいっぱい 居るし普通に期日前投票 できました。 家から近いので今までみたいに イオンやフジグラン高知などの デパートで投票する必要も ないと思いました。
土佐市宇佐町の海岸線沿いに あるアポロステーションの ガソリンスタンドさんです。 宇佐の温泉に入って帰って 来たらタオルを忘れて 取りに戻るとほとんど ガソリンが無い状態だったので 1000円分のガソリンを入れました。 楽天のポイントカードが 使えました。 給油機は、かなり新しかった です。
大津バイパス沿いにある ローソンのお店です。 向かいにファミリーマート高知大津バイパス店 があります。 新聞のチラシのクーポンが、あったので 3枚使ってみました。 お弁当に1枚とおにぎり2個に 2枚です。 それで割引で991円になりました。 レシートにこれまた次回用の 30円引きのクーポンが 付いていました。