「学園東大通り」が誕生したときを知っている私は、つくば市へ帰るとよく訪れます。 調剤薬局まである店が大穂にあることに驚きますが、ポイントが1.5倍になる20日のことはよく知っています。 松戸の武術師範より
つくば市へ帰ると、土浦学園線沿いに懐かしい名前。 社会人になって、親睦会で初めて訪れた寿司店です。屋根構えもいいですが、 「いらっしゃいませ」 の一言で、ああ老舗に来たなあと感じます。 ついついマグロの赤身や中トロばかり楽しんでしまいますが、イカやイクラも美味です。 松戸の武術師範より
つくば市役所に何度も訪れることがあり、そのときに気がつきました。 「イーアス(いい明日)」内の100円ショップ。普段訪れる近所のお店とは別世界の空間。当然、日用品から文房具まで迷いますが、いい気分です。 松戸の武術師範より
久し振りに品川駅に降りると懐かしい名前。 毎週、北府中店で、ほんのわずかだけ、いろいろ考え事をするために訪れたことがありました。もちろん回数券を持っていました。 たまに、ホットドックも味わいました。 品川店もいい雰囲気です。 松戸の武術師範より
「コマ劇場」の消えた新宿の街を歩くと、国府道沿いに道場がありました。 私が初めて知った空手の名前が「剛柔流」です。 きれいな道場で、多くの人たちが尊い汗を流していました。 ミュージカルの主演俳優に技術指導をしたという話に驚きました。 松戸の武術師範より
映画を観た帰りに、ふと気づくと、松戸で親睦会のときに訪れた店の名前。 「水産」と名乗るだけあって、活気を感じる雰囲気の中で楽しむ「まぐろカマ塩焼き」はいとをかし。 松戸の武術師範より
見慣れた街を歩くと、都道305号線沿いに空手の道場がありました。 成増に住んでいるころにあれば、必ず通っていました。 きれいな空間に響く気合は清々しく思いました。 教える立場になっても、「千日をもって初心とし、万日をもって極みとする」という言葉はずっと覚えています。 松戸の武術師範より
大鳥居の消えた東松山の街を歩くと、市民活動センターで尊い汗を流す人たちに出会いました。 私は、柔道の交流で韓国を訪れたことがあるので、武道に対する熱心な取り組みをよく知っています。 小さいころから、闘うことで自分を磨くことができる環境は実に大切だと 思っています。 松戸の武術師範より
大鳥居の消えた東松山駅の隣の高坂駅に降りて歩くと、国道407号線沿いに見知らぬショッピングモール。新しい生活の息吹を感じながら2階へ行くと「書物の海」 千葉県の書店が消えていく中で、本当に心強いです。 もちろん漫画もいいですが、迷ったときには「トルストイ」や「シェークスピア」です。 たくさんの児童書をながめていると、自分がすっと前に、我が娘と息子に何度も読んであげた絵本に出会い、感動します。 松戸の武術師範より