石丸牛丸 さん
2025-03-27

火鍋で体の芯からぽかぽかに!赤坂の食べ放題中華和み処

5.00


赤坂にある「中華火鍋 食べ放題 南国亭 赤坂店」は、気軽に本格中華火鍋が楽しめる人気のお店。テーブルには2色のスープが並ぶ火鍋がセッティングされ、わいわいと賑やかに楽しめる雰囲気。食べ放題とは思えないクオリティの高さが魅力だ。

この日は「特製火鍋食べ放題コース」をチョイス。スープは麻辣と白湯をセレクト。麻辣はしっかりとした辛さの中にもコクがあり、白湯はまろやかで深みのある味わい。2つのスープで具材を交互に楽しめるのが嬉しい。

具材はラム肉や牛肉、豚バラ、鶏肉などが豊富で、野菜やキノコ類もたっぷり。特にラム肉は臭みもなく、スープと絡めると絶品。豆腐や春雨、餃子などもあり、ついつい取り過ぎてしまうほど。

タレは自分好みにカスタマイズ可能で、にんにくやパクチー、ごまダレやポン酢などをブレンドして楽しめるのもポイント。〆には中華麺や雑炊セットでしっかり満足。

寒い季節にもぴったり、身体も心も温まる火鍋のひととき。またみんなで囲みたくなる、元気をくれる一軒だった。

0
中華火鍋 食べ放題 南国亭 赤坂店
  • 溜池山王駅
  • 和食
石丸牛丸 さん
2025-03-27

ふわトロ食感に感動!赤坂で出会う名物お好み焼き

5.00


赤坂の「お好み焼き のろ 赤坂本店」は、一歩入れば鉄板の香ばしい匂いに包まれ、思わずお腹が鳴ってしまうような活気あるお店。昭和の雰囲気を残した店内にはカウンター席と鉄板があり、目の前でジュウジュウと焼き上げられていく音もまたごちそう。

名物の「特製のろ焼き」は必食。ふんわり、でも中はトロリ。山芋がたっぷり使われていて軽やかな口当たりなのに、具材はしっかり。豚・海老・イカなどがぎっしり詰まっていて、一口ごとに素材の旨みが押し寄せてくる。

鉄板で提供されるので、最後までアツアツを楽しめるのも嬉しい。濃厚なソースとマヨネーズ、青のりと鰹節の香りがたまらなく、ビールやハイボールとも相性抜群。サイドには「牛すじねぎ焼き」や「とん平焼き」も人気で、こちらも間違いない味。

懐かしくて新しい、そして確実に満足できる一枚。わいわい楽しむのにも、一人でふらっと入っても心地いい。あの香ばしさと食感をまた味わいに来たくなる、赤坂の鉄板名店だった。

0
お好み焼き のろ 赤坂本店
  • 赤坂駅(東京)
  • お好み焼き
石丸牛丸 さん
2025-03-27

安心と香りが詰まった一杯。赤坂で味わう本格そば

5.00


赤坂の「そじ坊 桜 赤坂慶和ビル店」は、ふらりと立ち寄れる気軽さの中に、しっかりとした“そば処”としての誇りを感じさせる一軒。店内は木目を活かした和の空間で、ひとりでも入りやすく、昼時には常連らしき方々で賑わっている。

この日は「ざるそばとミニかつ丼セット」を注文。そばは細めながらもしっかりとしたコシがあり、つるりとした喉ごし。風味も良く、つけ汁も程よい甘辛さで、するすると箸が進む。

ミニかつ丼は、甘めのだしがしっかり染み込んだ玉子と、サクッと揚がったカツのバランスが絶妙。そばと一緒に食べることで、満足感が一層高まる組み合わせだった。

そじ坊名物の「そば茶」も香ばしく、ほっと一息つける。店を出た後も口の中にほんのり残るそばの香りが心地よく、午後の活力をもらえるような食事だった。

気張らず、でもちゃんと美味しいそばを食べたいときに。また、忙しい合間を縫って立ち寄りたくなる一店だった。

0
そじ坊 桜 赤坂慶和ビル店
  • 赤坂駅(東京)
  • 和食
石丸牛丸 さん
2025-03-27

季節の魚と職人技に酔う、赤坂の隠れた名店

5.00


赤坂の「肴処 川しま」は、知る人ぞ知る魚料理の名店。落ち着いた照明と上品な和の設えが心地よく、まさに大人のための一軒。カウンターに座れば、目の前で丁寧に魚をさばく職人の手仕事が楽しめる。

この日は「おまかせコース」を注文。最初に出てきたのは春の先付け、「蛍烏賊と菜の花の辛子酢味噌」。爽やかな苦味と酸味のバランスが絶妙で、一皿目から引き込まれる。続いて「天然鯛の薄造り」。ほんのり甘みのある身に、塩とすだちでいただくと、素材のよさが際立つ。

焼き物は「のどぐろの塩焼き」。脂のりが良く、皮はパリッと香ばしく焼き上げられていて、骨の周りまできれいに食べ尽くしてしまうほど。丁寧に炊かれた煮物や、箸休めの酢の物も一つ一つが抜かりなく、器使いも美しい。

締めには「鯛茶漬け」。香ばしく炙った鯛に胡麻だれをまとわせ、熱々の出汁を注ぐ。最後の一滴まで飲み干したくなる、優しい味だった。

魚が主役の和食を、静かにじっくり楽しみたいときに。また季節の魚を味わいに訪れたい、そんな一軒。

0
赤坂 肴処 川しま
  • 赤坂見附駅
  • 和食
石丸牛丸 さん
2025-03-27

宮崎の恵みを味わう、大人の隠れ家居酒屋

5.00


赤坂にある「宮崎酒房 くわ」は、東京にいながら宮崎の食材と酒が堪能できる和食居酒屋。落ち着いた照明と木の温もりを感じる空間は、どこか南国の空気を含んでいて、肩肘張らずに過ごせる居心地の良さがある。

この日はまず「宮崎地鶏の炭火焼き」を注文。藁のような香ばしさが広がり、弾力のある肉質に噛むたび旨みがにじむ。柚子胡椒やおろしポン酢で味変もできて、一皿で何通りも楽しめるのが嬉しい。

次にいただいたのは「チキン南蛮」。タルタルは手作り感たっぷりで、甘酢とのバランスが絶妙。宮崎の定番が丁寧に作られているのが伝わってくる。

焼酎の品揃えも圧巻で、芋・麦・米と揃い、スタッフに相談しながら選べるのがありがたい。地元直送の鮮魚を使った刺身や、旬の野菜を使った小鉢料理もあり、酒の肴には事欠かない。

しっかり食べて、ゆっくり飲んで、南九州の味をじっくり楽しむ。東京にいながらちょっと旅気分が味わえる、そんな一夜をまた過ごしたくなるお店だった。

0
宮崎酒房 くわ
  • 赤坂見附駅
  • 和食
石丸牛丸 さん
2025-03-27

老舗の風格とやさしさが同居する、赤坂の和み処

5.00


赤坂の「あづま亭」は、創業50年以上の歴史を持つ、昔ながらの和食の良さを今に伝える老舗。ビルの一角にひっそりと佇むその店構えからは想像できないほど、店内は明るく丁寧に整えられていて、初めてでもどこか懐かしさを感じさせてくれる。

この日は「日替わり御膳」を注文。主菜は鯖の塩焼きで、皮はパリッと香ばしく、中はふっくら。脂のりもちょうど良く、白ごはんがどんどん進む。副菜には小鉢が数種類付き、おからや胡麻和え、煮物など、どれも素朴でやさしい味わい。

味噌汁には季節の野菜がたっぷりと入り、ほっとする一杯。ご飯もお替わりができるのが嬉しいポイントで、ついつい完食してしまった。

夜は一品料理を肴にちょっと一杯、という使い方もできそうで、常連さんが通うのも納得の一軒。料理にも空間にも派手さはないが、心にじんわりと染み込むような、そんな和食の良さがここにはあった。

またふと和の味が恋しくなったとき、自然と足が向きそうなお店だった。

0
あづま亭
  • 赤坂駅(東京)
  • 和食
石丸牛丸 さん
2025-03-27

素材勝負の潔さ。赤坂の和食酒場「MARUYOSHI」

5.00


赤坂の「MARUYOSHI」は、和食の基本を大切にしながら、ちょっと粋なエッセンスを加えた料理が楽しめる一軒。店内はシンプルで温かみがあり、ほどよい距離感でくつろげる雰囲気。カウンター席では、目の前で料理が丁寧に仕上げられていく様子も楽しめる。

まず頼んだのは「おばんざい三種盛り」。季節野菜の煮物やだし巻き卵、きんぴらなど、どれもホッとする味わい。お酒のあてにもぴったりで、思わず日本酒を合わせたくなる。

続いて「鮮魚のなめろう」は、その場で叩かれた新鮮な魚に、味噌や薬味が絶妙に絡み、香りが良い。さらに「黒毛和牛のたたき」は、外は香ばしく中はとろけるような柔らかさで、食べ応えあり。

締めに選んだのは「土鍋ご飯」。この日は鯛と昆布の炊き込み。香り高く、出汁の旨みがしっかり染み込んでいて、最後の一口まで大満足。

奇をてらわず、素材の良さをまっすぐに引き出す料理たち。日常の延長線にある、ちょっと贅沢な和の時間。またふらっと寄って、心と体を整えたくなるお店だった。

0
MARUYOSHI 赤坂店
  • 赤坂駅(東京)
  • 和食
石丸牛丸 さん
2025-03-27

灯りのように静かに心に残る、和のもてなし

5.00


六本木の「とう灯」は、都会の喧騒からふっと離れたような、凛とした和の空気が流れる小料理店。店名のとおり、ほのかな灯りのもとで味わう和食は、まるで一品一品が心を照らしてくれるような温かさを持っている。

この日は「季節のコース」を注文。先付けは「白魚と菜の花の酢味噌和え」。春の香りがふわっと鼻を抜け、さっぱりとした酸味で口の中が整う。椀物は「蛤と若芽の清汁仕立て」。出汁の透明感と旨みの重なりに、自然と背筋が伸びる。

焼き物は「鰆の西京焼き」。しっとりと焼かれた身に、やさしく甘い味噌が溶け込み、箸が止まらない。そして締めには「筍と山椒の土鍋ご飯」。炊き立ての香りがたまらず、おこげの風味までごちそうだった。

料理の味わいもさることながら、器や盛り付け、そして空間の静けさまでが一体となって、穏やかな時間を作ってくれる。大切な人と静かに食事を楽しみたい夜に、またふらりと訪れたくなるお店だった。

0
とう灯
  • 赤坂見附駅
  • 和食
石丸牛丸 さん
2025-03-27

がっつりもつまみも大満足!赤坂の“うまいもん”集合酒場

5.00


赤坂見附駅すぐそば、「美味門(うまいもん) 赤坂見附店」は、その名の通り“うまいもん”が揃う居酒屋。和のテイストをベースに、肉系から魚、創作料理までバラエティ豊かで、グループでもひとり飲みでも楽しめる使い勝手のいい一軒だ。

まず頼んだのは「肉寿司三種盛り」。和牛の炙り、牛たたき、ローストビーフが乗った寿司はどれもジューシーで、肉好きにはたまらないスタート。そこに「名物!牛タンの炭火焼き」を合わせれば、もう箸も酒も止まらない。

魚も負けていない。「刺身五点盛り」は見た目も豪華で、脂ののった寒ブリが絶品。出汁がしみしみの「だし巻き玉子」も、じゅわっと優しい味わいでホッとする。

お酒は日本酒から焼酎、果実酒まで幅広く、料理との相性も抜群。居酒屋らしいにぎやかさと、料理のレベルの高さのバランスがちょうどよく、気取らず楽しめるのが魅力。

しっかり食べたい時も、軽く一杯にも対応してくれる懐の深いお店。また気軽に“うまいもん”を求めて立ち寄りたくなる場所だった。

0
美味門 -うまいもん- 赤坂見附店
  • 赤坂見附駅
  • 居酒屋
石丸牛丸 さん
2025-03-27

出汁が主役。上質な鍋でいただく和の贅沢時間

5.00


六本木の「RE: 鍋や」は、“鍋料理”という枠を超えた、繊細で洗練された和食を楽しめる一軒。スタイリッシュな空間ながら、どこか温かみもあり、食事に集中できる心地よい空気が流れている。

この日は看板メニューの「鴨出汁しゃぶしゃぶコース」を注文。まず驚かされたのは、まるで一品料理のように美しく仕立てられた前菜たち。どれも一口で出汁の奥行きや素材の質を感じさせてくれる。

主役の鍋は、上品な鴨の旨みが溶け込んだ黄金色の出汁に、季節野菜と極薄にスライスされた豚肉をさっとくぐらせるだけ。この火入れ加減が絶妙で、口に入れると旨みがふわりと広がり、まさに至福。柚子胡椒や自家製のごまだれも添えられていて、味の変化も楽しめる。

締めは鴨出汁を使った雑炊。卵がとろりと絡み、まろやかで優しい味わい。最後の一滴まで大切に味わいたくなる一杯だった。

鍋というシンプルな料理を、ここまで繊細に昇華させるのは見事。また別の出汁や具材で試してみたくなる、そんな奥深さのあるお店だった。

0
RE: 鍋や
  • 赤坂駅(東京)
  • 和食