

自動修復のメッセージがでるようになってインターネットで調べて自分で直そうとして画面がでなくなりました
しばらく使っていなかったらパソコンの電源をいれてもなかなか表示されず、真っ暗な画面のままだったので強制的に電源を切って電源を入れなおすと今度は青い画面にQRコードみたいなのが出て再起動しますとでて勝手に再起動するとまた真っ暗な画面のまま
インターネットのYouTube動画に同じような症状の直し方があったので自分なりにやってみたら真っ暗な画面に白い文字で「No bootable device」と表示されてしまいました
ネットで修理屋さんと探して一番上に出てくるところに電話すると
①送って②診断して③価格が高い④故障してる可能性が高いのでデータや写真やアプリが無くなる
ということで近くの家電量販店Yに行って診断
6年前のパソコンなので①買い直しを勧められた②修理だとデータはなくなって買った時の状態で戻ってきます。(約8万円位)
しかもWindows10のパソコンですが元はWindows8のパソコンなのでどうなって戻ってくるか不明
口コミサイトで見つけてホームページからLINEで内容と画像を送って問い合わせしました
この頃のHDDという部品は1TBがついているので寿命がきてるのでなるべく早めに修理を出した方がいいですよと言われて他の方も同じ修理をしていることがわかり、口コミの内容や料金も安いということから出張修理をお願いして診断してもらいました。
その場で中を開けて、部品の状態を確認すると時間はかかるがデータは取り出せることを確認このまま持って帰ると心配なので必要なデータだけを外付けHDDにバックアップしてもらい、パソコン修理後に戻してもらうようにしました
HDDはもう古くて買取金額もつかなず、今はSSDという部品にしてもらいました
とりあえず、Windows10しか動作しないアプリがあるのでWindows11はまた必要な時にお願いすることとしていたら2日でパソコンが戻ってきました
データはバックアップしましたが修復できたということでそのまま丸ごとデータやアプリなどを新しい部品に移す作業してもらい動作もすごく早く見違えるパソコンになりました
最近はインターネットで修理をする人も多いようで私もその一人でしたが最悪の事態は免れました
5年~8年前のパソコンは3万円~4万円程度でまだまだ修理して使えるそうなのでお願いしたほうがいいとおもいます
私の失敗経験談より
- 長者原駅
- パソコン教室