東静岡駅から歩いてすぐの場所にある入浴施設です。大浴場や露天風呂はもちろんのこと、変わり湯、寝ころびながら入れる温泉、立って入るとても深い温泉などいろいろな温泉に入ることができます。食事も充実しており、健康を意識した中華料理を味わうことができます。
焼津駅から歩いてすぐのところにある入浴施設です。特徴はなんといっても塩分濃度が濃いことです。人は海から生まれたのか、海に漂っているようななんとも言えない心地よさと塩っぽさを感じる事ができます。露天風呂はありません。休憩場所、食事処、おみやげコーナーも充実しています。料金は、利用時間によって異なります。
アピタ浜北店の1階にある書店です。漫画、文庫本、参考書、雑誌が主で、比較的よく揃っています。その他の分野の本も少しあります。本だけでなく、文具やキャラクターグッズ(キーホルダーや缶バッジなど)などもありこちらもかなり充実しています。
鶴舞にある学術書を中心とした古書店なのですが、実は趣味の本が結構充実しています。例えば、囲碁や将棋の書籍はそれぞれ書店の少なからぬスペースを占めています。その他の大衆娯楽の本も結構存在します。その他、自然科学・社会科学・人文科学いずれも充実しています。
鶴舞にある古書店街のうちの一店です。主に学術書を扱っており、理系文系を問わず充実した品揃えだと感じました。本は分野ごとにきれいに整理させていて探すのも快適です。また、1冊500円などの均一価格本もあります。店外には、1冊100円の小説や新書などもあります。
豊橋駅にあるきしめんを中心とした立ち食いうどんの店です。きしめんは油揚げとネギがどっさり乗っているという魅力があります。しかし、個人的にはどて丼が好きです。注文すると直ぐにできるのですがホカホカで、みそのこってりした味が何度も食べたくなります。一味唐辛子を振りかけるのもときには良いかもしれません。どて丼は430円で、しっかりとしたボリュームがあります。
このブックオフでは、ときに応じて色々なセールが開催されます。例えば、500円以上の単行本2冊で1000円や、セット本半額などのセールがあります。単行本は、普段から110円コーナー、350円コーナー、それ以上コーナーに分かれています。その他、50円商品も販売されています。
駅の構内にあるラーメン屋さんです。売りはやはり鳥白湯ラーメンだと思います。少し太目の麺(スープが良く絡んで美味しさがアップします)に、鳥のチャーシューが付け合わせです。何と言ってもクリーミーさのあるスープが魅力的です。しょっぱかったりすることはなく、優しいポタージュのようなスープを最後まで味わうことができます。
浜松北高校の近くにある中華料理店です。メニューは豊富で、しかも時々期間限定のメニューや割引があります。どのメニューも外れがなく、全部食べてみたくなります。私が特に好きなのは、テリヤキチキンラーメン(あっさり)です。どーんと大きなチキンが乗った贅沢なラーメンです。ワンコインでお釣りが来る元祖ラーメンという美味しくリーズナブルなラーメンもあります。
チャーシューやメンマなどの具材の味が良く、それらがトッピングされたつけ麺がウリの店です。しかし、それだけでなく個人的にはチャーシュー丼がおすすめです。しっかりとしたチャーシューはもちろん、半熟卵との相性がとても良いのです。チャーシュー丼単品ももちろん可能です。