かいてらす
甲斐善光寺を訪れたときのお土産購入に使用しました。甲斐善光寺からは歩いて数分です。高価な宝石やワインもありましたが、一般的な食品などのお土産も揃っています。イチオシはおそらくシャインマスカット製品と思われ、ゼリーやキャンディーなど色々な物がありました。それほど混雑してはおらず、ゆっくり見て回ることができました。
四日市市立 博物館
飯田ステーションホテルまつむら
和室
ハピリン
福井市へ旅行に行ったときに、食事とお土産の購入に利用しました。お土産はバリエーション豊富で、恐竜王国にちなんだものから海の幸まで揃います。お土産の購入は比較的スムーズに行えました。購入しない人でも、見て回るだけで楽しい場所です。その他、お昼にはバイキングを行っている店やラーメン店、カツの店など食事処も多くあります。ただし、食事処は時間によっては非常に込み合うので、タイミングを読む必要があります。
福井市に旅行に来たときに使用しました。福井駅目の前のハピリンという商業施設の1階にある食事処です。昼間でしたが、運良く空いておりスムーズに入れました。夜はこんでいました。唐揚げがメインのお店ですが、地域限定メニューのソースチキンカツ定食があり、それを注文しました。ボリュームは多すぎず、程よい量でした。カウンター席とテーブル席両方があり、一人でも多人数でも、どちらにも適しています。
人道の港 敦賀ムゼウム
敦賀港の近くにある資料館で、路線バスで行くことができます。敦賀は、ナチス・ドイツの迫害から逃れたユダヤ人たちが上陸した港です。敦賀には、その当時の記録などが色々残されており、それを展示しています。また、ユダヤ人の亡命を可能にした杉原千畝に関する展示もあります。
JR焼津駅から歩いて数分くらいのところにあるホテルです。台風でJRが運行停止になったときに急遽お世話になったホテルです。無料のバイキングが付いていたことと、「バリ勝男」というお菓子をちょっと安く売っていたことが印象に残っています。大浴場はありませんが、駅の近くに日帰入浴施設があるので、そちらを合わせて利用するのも一案かと思います。ベッドは厚く、ゆっくり眠れました。