親の、こういうふうに育ってほしいという気持ちと、子の、そうはしたくないという気持ちのコミュニケーションのズレみたいな所に着目して、丁寧に向き合うことができるといいなと感じました。
根拠のある自信と根拠がない自信の話しをしました。 どちらも、人の意見に左右されず、焦らずに自分ができることをやっていく事で自信につながるんだなと思いました。
失敗を前提に、考えすぎず、冷蔵庫にあるものなどで、楽しみながら作ろうと思いました☺️
今回は参加者が少なかったですが、自分の思いを安心して話せる場で、お互いに思いを出し合うことは、自分はこんなことを思っているんだなと気づくいい時間でした。ありがとうございます。
皆さんのそれぞれの思いや考え方を話していく中で、いろいろ気づきがあり、楽しかったです。是非一緒にお話しましょう
話しを聞いてもらうことで、自分の思っていることを知るいい機会になるので、ぜひ皆さんに、個人セッションを受ける体験をしてもらいたいです。
『心を育むほめ方』、ありがとうございました。私は人をほめるも、自分をほめるも、していないなぁと気づきました。それは私はほめられると嬉しいけど、相手に不信感を感じて素直に受け取れないからだとわかった。 順番に話しやすい雰囲気の中、皆さんの考えも聞けて、コミュニケーションに興味ある方におすすめです。